dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安倍元総理の国葬について。

個人的な好き嫌いはありませんが

一般的な考えで費用が16億円超えとされていますが

皇族などの一般的に儀礼上弔意を表さないといけない人が現れた場合、費用が16億円を下回るとその人は安倍さん以下と捉えられませんか❔

整合性をどう捉えるのでしょうか?

A 回答 (6件)

その16億円も政府発表で全体額では無いでしょう。


既に週刊誌では33億円と記事が出ていますし、最大で130億円超ともなって居ます。
皇族の場合国賊安倍晋三に掛かった費用を下回った等と言っても、皇族なら皇室伝統の
神事に添って行うのでしょうから、簡単に額で比較する物では有りません。
国賊安倍晋三の国葬儀は大きく行う事で岸田が安倍派に気を使いながら自分への
支持協力を得ようとする公私混同による税金の私的利用に過ぎない。
    • good
    • 1

皇室予算は、法律により国会で決めます。


安倍さんの場合は、
国会で決める法律がないので、
内閣府法で閣議決定しました。

それまで、
国会で皇室予算が否決されたことはなく、
安倍さんをどうこう言うことの整合性が、
まったくの言いがかりに過ぎないといえます。
ですから、ご心配に及びません。
    • good
    • 0

質問内容から察するに、料理屋のコースの松竹梅みたいなものを想定なさっているのでしょうけど。

それは勘違いです。

16億円の大部分は葬儀自体の費用ではなく警備や海外要人の受入れに係る経費です。

この話題、最初は2億円とか言ってたのに、今月に入って急に金額が大きくなりました。

最初の数字は葬儀自体の費用です。過去の元総理の葬儀費用として発表されているのもこれだから何もおかしくないのですが、マスコミや野党が「警備等も含めた総費用の金額を明らかにしなきゃ駄目だゴマカシだ」と馬鹿みたいに大騒ぎしたので16億円という数字が出てきました。

海外からの参列者は大物が来るかどうかで警備費用が上下します。たとえばの話ですが、もし皇族の誰かがコロナ禍の真っ只中で崩御されていたとしたら、海外からの参列者はごく限られたものになり費用は抑えられたはずです。
    • good
    • 0

皇族の儀式は別途予算が決められるので


16億円を基準とする事は、意味が違うと思います
    • good
    • 0

費用をあれやこれや算出した額が16億なだけで、


誰だから、とかで上乗せ?なんかしてどうするんですか?
使う必要のない金を、立場が上だからといって、
無理矢理どこかに使うんですか?

誰に見栄を張ろうってんですか?

あなたは、そういう目で、人を見てるってことですね。
さもしい人間ですね。
    • good
    • 0

整合性を取る必要はないです。

葬儀は一定値段ではないので招待客数や時期による経費、葬儀の仕方などによって変わるでしょうからね。

かけた金額で優劣を決める発想は劣等感の表れでもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!