重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回古いPCでDVDを使いたくて外付けドライブ(Logitec LDR-N21F 中身は松下LF-D521かな)を増設しようと思っています。
現在DirectCD3.0(DVD未対応)が入っているのですがDVD-RAMのドライバのインストール時にはB`sCLiP5以外だと正常に動作しないとの文があり困っています。ソフトメーカHPではDVDRW対応のライティングソフトでは競合するとあるのですがDirectCD3.0は不明でした。
やはり素直にアンインストールが良いのでしょうか。またDirectCDを起動時に立ち上らないようにしても駄目でしょうか。
CDRWも使用するのでDirectCDはあまり変えたくないのですが…

A 回答 (2件)

結論増設しようとするドライブを使用したければ、B`sCLiP5をインストールしてDirectCD3.0をアンインストールするしかないと思います。


B`sCLiP5を使用しなければ増設のドライブに!がつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

B`sCLiP5入れなくてもドライバで競合するとマニュアルにあったのでどうにかなるかなと思ったのですが、アンインストールが無難みたいですね。

お礼日時:2004/04/18 19:14

もともと、対応していないライティングソフトを使うと不具合が起こったりしますから、あまりお勧めできません。


あとB`sCLiP5でもCD-RWへの書き込みは出来ますが、それでは問題なのでしょうか?LDR-N21Fであれば、CD-RWへの書き込みに
対応してますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにCDRWに対応しているのですが、もう1台のPCもDirectCDなんです。もし駄目ならHDにデータ集めて両方とも変えようかとも考えています。

お礼日時:2004/04/18 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!