
創価学会に入ると
・最初は安い仏壇を買わされる
・何かイベントごとに高い仏壇に買い替えを迫られる(出産・合格・昇進など?)
・買い換えないと追い詰められる
というようなことを聞きました。
高くていいものを買ってそれで終わりもしくは買い増しならまだ他の新興宗教と変わらないように思うのですが、仏壇の買い替えというのは聞いたことがありません。本当にそんなことをやっているのでしょうか?
質問は以下です。
・仏壇の買い替えを迫られるというのは本当なのでしょうか
・どういう理由で買い換えるのでしょうか?高いもののほうが効果が高いとか?買わないと地獄に落ちるとか脅される?
・仏壇以外にも次々に買わされるものとかあるのでしょうか?
・買い替えのモデルパターン(時期と価格)を教えてください
・そもそも仏壇の買い替えを何度も行う事を推奨するような宗教が他に存在するのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
僕は、元学会員です。
その経験から回答します。
>>◇仏壇の買い替えを迫られるというのは
本当なのでしょうか
僕の経験では、そういうことはありませんでした。
>>◇高いもののほうが効果が高いとか?
高価で豪華な仏壇を好む学会員は、多いですね。
数百万円もの仏壇をローンを組んで買っています。
>>◇買わないと地獄に落ちるとか脅される?
これも、僕が知る限りでは、なかったです。
>>◇仏壇以外にも、次々に買わされるものとか
あるのでしょうか?
強制はされませんが、学会員は、さまざまな手段を以ってマインドコントロールを受けていますので、「自発的」に買いますね。
高価なものとしては、池田名誉会長の「講演集」全巻とか、「仏教大辞典」などですね。
全巻揃えるとなると、数十万円もします。
愚かですが・・・。
>>◇買い替えのモデルパターン(時期と価格)を教えてください
これは、人それぞれで、モデルパターンと言えるものはないのではないでしょうか。
「ボーナスが入ったので・・・」として、夏や冬に買い替える学会員はいるでしょうね。
>>◇そもそも仏壇の買い替えを何度も行う事を推奨するような
宗教が他に存在するのでしょうか
知る限り、無いですね。
創価学会は宗教をビジネスとする教団ですが、信濃町(=創価学会本部)自体は、仏壇の買い替えを推奨するようなことは、少なくとも、表向きはやっていません。
信濃町(=創価学会本部)の主眼は、「学会員を増やすこと」です。
学会員が増えれば、必然的に、創価学会に入るお金も増えますので、信濃町(=創価学会本部)にとっては、学会員数を増やすことが大事なことなんです。
日常的に、「聖教新聞」や「大百蓮華」、「聖教グラフ」「池田名誉会長講演集」などの出版物や、座談会や本部幹部会など、各種の会合などで、学会員たちはマインドコントロールを受けていますので、少々、無理してでも、それらを買い揃えます。
いい商売ですね?
>仏壇の買い替えを推奨するようなことは、
>少なくとも、表向きはやっていません。
なるほど。そうなのですね。あったとしても一部の人もしくは昔の話だったのかもしれませんね。
>数百万円もの仏壇をローンを組んで買っています。
えぇー。そんなにするんですかー!しかもローンで買うとか。そんな話もあるんですね…。
それが「マインドコントロールによる自発的な行為」なら、まぁ質問の話と同じような話かもしれませんけどね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
「お礼欄」のコメントへの追加の回答です。
>>◇えぇー。そんなにするんですかー!
豪華な仏壇ですと、数百万はしますよ。
500万円、それ以上もする仏壇もありますし・・・。
そういう仏壇は、材質も、黒檀など、いい木を使っているようです。
トヨタの高級車、「レクサス」が買えますね?
>>◇しかもローンで買うとか。そんな話もあるんですね…。
あります。
僕を勧誘(創価学会では、『折伏(しゃくぶく)』と言っています)した友人は、しばらくして、200万円の仏壇をローンで買いました。
或る日、訪ねて行きましたら、借りていた4畳半の狭い部屋に、場違いな豪華な仏壇が鎮座していました。
僕「これ、すごい仏壇だね!?」
彼「この前、買ったばかりだ」
僕「どこで?」
彼「赤澤朝陽という店・・・」
僕「高かっただろう?」
彼「200万・・・」
僕「よく、そんな金があったね?」
彼「ローンだよ」
かなり以前のことですが、その彼とは、今は音信不通です。
どうしているか・・・。
彼も、創価学会の奉ずる教義の間違いに気づいて、脱会していればいいのですが・・・。
気の毒な男です。
なお、「赤澤朝陽」というのは、創価学会員に仏壇や仏具などを販売する店のことです。
「創価で儲けている」んですね。
500万もするものもあるのですか、すごいですね。お金がある人が買うのはまだいいですけど、4畳半の部屋に住んでいる若者(?)が200万のものをローンで買うのは問題ですね。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
悲しいことですが…
高価な仏壇・仏具を揃えたことを、功徳として自慢する人もいます。
本物の信心には、お金はかからないはずなのに。
「朝晩の題目をあげないと、バチがあたる」は、洗脳のための脅し文句です。
どうか、相手にされませんように。
「選挙は、公明党に入れる。」
なにも勉強しないで、候補者の人ともふれあわないで、入れる方が多いですが、間違っています。
公明党にも、なさけない人物はいます。
よく勉強して、人を見て判断し、投票したならば、信仰に背いたことにはなりません。
なるほど。それが一般的だというわけではないが、中にはそういう人もいるという感じなのですね。私が聞いた話はあながち間違ってはいなかったということですかね(学会の人からすれば心外かもしれませんが)。
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
教えから言うと…
【本当のご本尊は、自身の心の中にありますから、壁に向かっての題目でも、問題ありません。】
ご本尊とされる掛け軸は、対鏡にすぎないので、安置できれば2000円のおずしと呼ばれる小さな箱でもかまわないのです。
極論を言えば、無くてもかまわないくらいです。
形にとらわれるのは、本物の信心ではありません。
「立派な仏壇があるから、信仰があつい」とか、
「安いものじゃ、成仏しない」とか言う輩(どこにでもいます。)は、
本当に大切なものが見えない、かわいそうな人です。
本尊とされる掛け軸が、本物か偽物かで言い争う姿も、愚かさの極みです。
仏壇の買い替えを迫られたら、
自信を持って、【あなたは、間違っています】と言い、二度と相手にしないでください。
残念ながら、そういう輩がけっこういます。
申し訳ありません。
この回答への補足
「2000円のおずし」ってどの程度のものなのだろうと思って検索してみたら、「2000円のお寿司」しか検索にヒットしなくてどんなものかよくわかりませんでした…。
学会用品のお店を見てみたら
創価学会仏壇の金剛堂 / 仏壇
http://kongodo.co.jp/products/list.php?category_ …
2000円のものはありませんでしたが、3500円の小仏壇というものはありました。こういうものの事ですかね。こういうものだったら気軽に買えそうですね。
まぁ本論ではないのでいいのですが。
>「安いものじゃ、成仏しない」とか言う輩(どこにでもいます。)は、
>残念ながら、そういう輩がけっこういます。
学会全体がそういうルールなのかと思っていたのですが、少なくともそういうわけではないようですね。しかし、全体のルールではないにしろ、やはりそういう人もいるのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
学会員ですが、
質問の件は、私の知る限りでは聞いたことがありません。
そもそも、選ぶのは本人です。
お金に余裕があれば、最初から高い物を買う人も
いれば、その反対の人は安価の物を選ぶか
買い替える人から譲ってもらうなどもあります。
後、家の中で置けるスペースがどれくらいあるかも
重要です。置く場所もないのに、大きな物を購入しても
後で困るだけです。
書籍など購入を勧められることがありますが、
これらも、本人しだいです。
脅迫ではないですが、朝晩の勤行をやってないと
ばちが当たるような、ことを言われることもあります。
学会に入った以上は、最低限の事ですから、やらないと
言われても、しょうがないでしょう。
これも、見られてるわけではないので本人がどう受け止める
かです。
朝晩の勤行をすること、選挙があったら公明党に投票する
こと。これをのぞけば、一般人と同じです。
>質問の件は、私の知る限りでは聞いたことがありません。
なるほど。別に一般的な話というわけではないのですね。
>買い替える人から譲ってもらうなどもあります。
もらってもいいんですね。そうなんですか。
安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 仏壇を買いたいのですが、 近所の仏壇屋さんで 仏具込みの値段で 100万円の仏壇 150万円の仏壇 3 2023/03/13 19:17
- マナー・文例 仏壇の買い換えについて。 部家の大きさや雰囲気に合わないため、仏壇を小さめであまり仰々しくない物に買 8 2022/05/10 10:06
- その他(趣味・アウトドア・車) 仏壇の横に花を供えたいと思います。 仏壇の中には永久に枯れない人工花 が供えてるのですが、余りにも何 3 2022/04/30 14:37
- 宗教学 私は仏教徒なのですが、キリスト教徒の人達は何故キリスト教徒に引きずりこもうとするのだと思いますか? 8 2022/12/30 23:24
- その他(暮らし・生活・行事) 仏花について うちは仏壇に花を供えているのですが、家内はいわゆる仏花の地味さが嫌いで、最近よくフラワ 8 2022/07/11 08:42
- 葬儀・葬式 1月に友達のお母さんが亡くなり、暖かくなってからお線香あげにきてと言われたので近々行く予定なのですが 6 2022/04/04 15:31
- 葬儀・葬式 仏壇仏具屋は、家の仏壇を買い取ってくれるでしょうか? 8 2023/05/05 08:35
- 知人・隣人 創価学会のアポなし訪問に困っています。 私は親が創価学会で、その姿をずっとみてきてます。子供の受験や 4 2023/03/15 17:29
- 葬儀・葬式 死んだ後のことなんかどうでもいいのに、なぜ高い金を払って墓や仏壇を買うんでしょうか。金の無駄だとしか 8 2022/09/08 20:59
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仏壇と枕の向き
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
オ◯ニーのやり方
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
四十九日法要、仏壇、中陰飾り...
-
実家の母の写真を仏壇に飾って...
-
義実家の仏壇継承について
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
お墓や仏壇は亡き人を思い出し...
-
仏壇購入時のお祝いはどうする...
-
仏壇の代わりになるもの
-
親鸞蒔絵について
-
お仏壇の開眼供養の方法
-
友達の子供の命日に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
オ◯ニーのやり方
-
お彼岸にするべきこと(長男の嫁...
-
仏壇と枕の向き
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
実家の母の写真を仏壇に飾って...
-
仏壇の上に写真を飾るのは悪いのか
-
離婚後の仏壇
-
仏壇購入時のお祝いはどうする...
-
『のんのさん、へ』はどの辺の...
-
仏壇が怖いんですけど、変ですか?
-
仏壇のある家への訪問のマナー...
-
仏壇の上には基本的に何も置か...
おすすめ情報