プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知識・経験ともに不足しておりまして、すみません。
来月入籍するものですが、婚姻届の提出についてお伺いしたいです。

私たちは遠距離で、地元(本籍地)、居住地(それぞれ関西と関東)と
婚姻届の提出先(関東)が異なります。

そこで、質問なのですが、婚姻届にと同時に必要なものは戸籍謄本ということは
分かるのですが、証人2名(お互いの親)はお互いの地元に住んでいるため、
関東での提出以前に証人のサインを書いてもらわないといけないと思います。
その際、提出先の婚姻届を本籍地にいる両親に郵送し、サインを書いてもらってから、
私たちが記入して提出するという形なのでしょうか。

もし、そうなると、
婚姻届が下のようにリレー形式になります。

関東→私の親→彼の親→関西→関東

入籍日は設定していてその日に提出したいのですが、こういった場合、
どのように提出するのがいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。

1年以内に入籍や結婚式などを一通り行った者です。

質問の概要は、新郎新婦と互いの両親が遠距離な為
婚姻届の証人のサインがとりずらい、という事でよろしいでしょうか?

私の場合は、両親が比較的近いところには住んでいましたが
私も両親も多忙を極めており、なかなか顔を合わせることができなかったので
証人のサインをもらう事はあきらめ、会社の上司にもらいました。
父親には、挙式当日にカトリック教会の発行する婚姻証明書に署名してもらいました。
主人も同様の状況です。

身近にいる人で、この人にならサインしてもらいたいって人いませんか?
婚姻届の署名はそちらにして、実際の挙式の時に婚姻証明書にサインする場を設けて
その時に、親御さんたちから署名をもらえば
いちいち婚姻届を郵送する必要はないですよ。
尤も、お互いの両親がぜひとも婚姻届の署名欄に署名したい、と
強くリクエストすれば、この案は成り立ちませんが。

以上、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

彼のお兄さん夫婦が証人になってくれるみたいです。
非常に参考になりました。

お礼日時:2013/11/16 21:26

婚姻届の証人2名は、お互いの親になってもらい、用紙にサインをもらうには時間が無いのであれば、親に了解を得た上で、署名は別人でも良いでしょう。

印鑑も三文判を買って押しておけば良いでしょう。

問題は、本籍を何処に定めるのかによって、婚姻届も戸籍謄本も揃える数が違ってきます。まず、それぞれの本籍地を管轄する役所に届けるようでは無い様ですので、それぞれ最低2通は必要です。お互いの本籍地を管轄する役所と関係のないどちらかの現住所に婚姻届を出す場合、婚姻届出用紙3通、お互いの戸籍謄本3通が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
彼のお兄さんが証人になってくれるとの連絡がありました。
なんとかなって、よかったです。

お礼日時:2013/11/16 21:27

婚姻届記入から提出の際の大前提として、


(1)婚姻届は全国共通なので、全国どこの市・区役所で入手しても同じ
(2)証人は新郎新婦が成人であれば両親である必要はなく、成人であれば友人や知人、極論知らない人でもOK
(3)婚姻届の記入に順序はなく、きちんと記載されていれば誰から記入しても良い
ということをまずは頭に入れてください。

まず(2)についてですが、今回の場合質問者さんの実家と彼の実家が離れていますので
わざわざ郵送の手間をかけてまで親に証人になってもらう必要はありませんが、
それは質問者さん方にもこだわりがあるでしょうから
どうしても両親にお願いしたい、ということであれば手間がかかってしまうのは仕方ありませんね。

そして(1)と(3)について。
今回の場合、質問者さんと彼、質問者さんの実家と彼の実家の位置関係が分かりませんので何とも言えませんが・・・
(1)で記載したように婚姻届はどこで入手しても同じで、(3)で記載したように誰から書き始めても良いので
婚姻届を入手できる人からスタートすればいいのです。
なるべく最短ルートで済むように考えるのなら、最終地点(婚姻届提出場所)は関東ですから、スタートは関東以外が望ましいです。
関東に住んでいる人を最後に持ってきて、最終的に記入した後に提出すればいいのですから。
各家庭の位置関係が分からないので後は質問者さん自身で考えてください。

全員が集まる場面があればそこで一気に済ませるのが一番いいのですが(例えば両家顔合わせや結納の場など)
そういう場がなければ郵送するしかありませんね。
そして婚姻届を記入するというのは新郎新婦はもちろん、証人も緊張してしまうものです。
誰がどこで間違うか分かりません。
最終的に提出するのは1通のみですが、間違えた時や提出時に役所から間違いを指摘された場合のことを考えて
余分に2~3通用意しておくといいですね。
全員が2~3通全てに記載しておけば、誰かがどこかで間違ったとしても
また一からスタートしなければならないというような惨事にはなりません。
郵送にも時間がかかりますから、入籍日が決まっているなら早めにした方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。
それぞれ3通も必要なんですか??
1通ずつしか用意していないのですが・・・。

予備も用意するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/16 21:29

法的なルールとしては証人は誰でも良い


友人だろうと 街中で声かけようと
単なる事務処理と思うのかどうかですね

私は 近距離でしたから
二人そろって それぞれの家を訪問し
サインとハンコを頂きました。

結納、顔合わせのタイミングで用意されている方も
見受けられるようです。

「その際、提出先の婚姻届を本籍地にいる両親に郵送し、サインを書いてもらってから、
私たちが記入して」
誰の証人かもわからん 白紙の書類の証人欄にサインをもらう
っての いくら自分の親だからって失礼じゃないかい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そんなに誰でもいいものなのですね。

>誰の証人かもわからん 白紙の書類の証人欄にサインをもらう
っての いくら自分の親だからって失礼じゃないかい
この部分は深く考えていませんでした。

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/16 21:31

私達の時は市役所の職員が証人になってくれました。



詳しいことは下記のサイトを御覧ください

参考URL:http://lacrima09.web.fc2.com/teardrops/related/w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

親に聞いたら、地域によっては市役所の方もなかなかサインをくれないとのことでした。
地域によっていろいろと異なることが多いので、少し勉強してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/16 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!