No.6ベストアンサー
- 回答日時:
・・・(;´Д`)ウウッ…なんでそうやって間違った情報を書く><
既にNo3の方がウィペキを参照に載せていて読むとわかると思うけど
更科蕎麦(さらしなそば)
ソバの実を挽くと中心から挽かれて出てくることから、後から出てくる粉に比べて、最初に出てくる一番粉が白く上品な香りを持つ。一番粉を使用した蕎麦が「更科蕎麦」である。東京などでよく食べられる。粘りがなく、つなぎをよく使う。\_( ゜ロ゜)ここ重要つなぎ使うって書いてあるやん
田舎蕎麦(いなかそば)
蕎麦殻を挽き込んだ、黒っぽい蕎麦粉により製造された蕎麦。蕎麦の香りが強く、あまりつゆをつけずに食べる。長野県や愛知県、近畿、山村でよく食べられる。つなぎに山芋などを使う。\_( ゜ロ゜)ここ重要山芋も使う(*´・д・)*´。_。)ゥミュ一般的には小麦粉ですが市販されている乾麺の二八そばでも原材料のところに山芋も書かれていることもあります・・・ってスーパーでそばの裏見れば答え出てるヤ━━(*」´ェ`)」━━ン(ノ∀`)
藪系の蕎麦
抜き実の挽きぐるみ、つまり緑色の甘皮部分を挽き込んだ鶯色の蕎麦。種皮の緑色が鮮やかな「藪」系の蕎麦はその香りが高い。
蕎麦の実の構造からそばの中に「甘皮」「胚乳」「胚芽」の3つの部位があるそれを入れないのが更科
http://blogs.yahoo.co.jp/bensato/35981965.html
十割蕎麦は、それを作る蕎麦職人の技術や考え方により、甘皮まで挽き込んだ全粒粉で打った色の濃い蕎麦もあれば、ソバの実の中心部の粉で打った白い蕎麦もあります。さらに粗挽きの粉で打ったものもあれば、細かく挽いた蕎麦粉を使ったものもあります。そのどれもが、つなぎを使わずに打っていれば、十割蕎麦なのです。
http://sobaweb.com/magazine/2010512/201005141556 …

No.3
- 回答日時:
小麦粉です。
蕎麦粉だけだと、粘着力が弱くて
麺がばさっとした感じになります。
小麦をつなぎとしていれることで、
つるっとした食感になります。
二八蕎麦は、蕎麦八割という説と、
江戸時代に、掛けそば、もりそばが16文だったところから
きているなどの説があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%8E%E9%BA%A6
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
支那そばという名前について
-
どうやったら笑顔になれますか?
-
あったかいそば 冷水で水洗い...
-
そば用打ち粉が余ってます
-
「十割そば」ってなんと読むの...
-
去年、おそばを作って食べたの...
-
乾麺のそばを水につけておいて...
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
「~も」「~をも」の違い
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
冷やし中華かそうめんか
-
アナタの〇〇が好きすぎる❣️と...
-
こんな人は女性と付き合えますかね
-
私が一番好きなラーメンは、日...
-
期限が3日過ぎた焼きそばがあり...
-
あなたの冷やし中華のたまごは...
-
うどんやそばを次の日に持ち越す
-
ラーメン屋に行くと、まずスー...
-
CoCo壱の5辛は蒙古タンメン中本...
-
ラーメン屋で金を払うときに 「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支那そばという名前について
-
「十割そば」ってなんと読むの...
-
あったかいそば 冷水で水洗い...
-
そばが、切れます。
-
去年、おそばを作って食べたの...
-
そば用打ち粉が余ってます
-
乾麺の「そば」って何も書いて...
-
そばから、なり の違いは??
-
そばの実をそば粉にする方法を...
-
蕎麦を茹でたら麺が赤色に・・・。
-
みなさんは、そば(年越し蕎麦な...
-
眠いです。
-
どんな年越し蕎麦食べましたか?
-
神田やぶそばが美味しいと思う...
-
そばの
-
「十割そば」の読み方
-
かおりの良い蕎麦の産地はどこ...
-
どうやったら笑顔になれますか?
-
八割そば 残りの2割はなんで...
-
社会の側は「そば」と「がわ」...
おすすめ情報