No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単にとの事なので、一般家庭に有りそうな物を使っての製粉の紹介です。
楽なのがジューサーミキサーかと思います、まず、玄そばをミカンが入っている様なネットに入れてごしごしと蕎麦の実同士を摺り合わせゴミを取ります、出来れば風選に掛けてゴミを飛ばしたいところですが、無ければこのままミキサーに、100グラムの玄そばを約30秒から1分ミキサーに掛けケーキなどを作るときに使う裏ごし用篩に掛けると完成です、ミキサーに掛ける秒数で殻の含有率が変わってきます。
もう一つの方法は、コーヒーミルでも同じ様な製粉が出来ます、ミルの良いところは、設定により粗挽きなども出来るので色々挑戦してみると良いと思います。
擂り鉢でも出来ますが、かなり大変です。
No.2
- 回答日時:
・そばの実を下のホームページにあるような玄そばみがき機にかけて、汚れを落とします。
http://www.kokkosha.co.jp/pro/migaki.html
↓
・次に、下のホームページにあるような脱皮機でソバ殻をむきます。ソバ殻をむいたそばの実を「抜き」といいます。
http://www.kokkosha.co.jp/pro/dappi.html
↓
・次に、下のホームページにあるような電動石臼に「抜き」を石臼で碾きます。
http://www.kokkosha.co.jp/pro/sobaishiusu.html
↓
・できた粉を60メッシュくらいのふるいにかけ、ふるいの上に残った荒いこなを、再び電動石臼にかけて碾きます。
↓
・二度碾きした粉をもういちど60メッシュくらいのふるいにかけ、ふるいの上に残った荒い粉は、こんどは捨てます。ふるいを通って下に溜まった粉が、そば粉になります。
どの機械も、ホッパにそばの実を放りこんで、スイッチを押すだけで後は機械まかせですから簡単ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- 医学 日本で、鳥・豚の肉骨粉をそれらの同種に与えることへの規制が無いことについて 1 2022/07/26 09:42
- 化学 粉末から有機物だけを取り出す方法はありますか。 2 2022/11/02 12:53
- Excel(エクセル) エクセルの使い方で教えて頂ければと思います 2つの表があります A B C D 10 20 30 4 3 2022/06/06 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 運動会の競技の飴食いを遊びで今度やるのですが 5 2022/11/02 06:53
- YouTube 棒読みアプリ 2 2022/08/28 18:29
- 財務・会計・経理 脱税や粉飾決算などに関わった事務員はどこまで責任を問われますか 3 2022/10/14 16:24
- 預金・貯金 確実に貯められるオススメの貯金方法を教えて下さい 解約するのが面倒な定期預金など、あれば教えて頂きた 4 2022/06/11 08:28
- 預金・貯金 確実に貯められるオススメの貯金方法を教えて下さい 解約するのが面倒な定期預金など、あれば教えて頂きた 8 2022/06/16 16:24
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 人と関わる方法について。 現実でのコミュニケーションが全くうまくいっておらず、人と関わる機会がほぼあ 2 2023/06/04 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あったかいそば 冷水で水洗い...
-
そば用打ち粉が余ってます
-
「十割そば」ってなんと読むの...
-
そばが、切れます。
-
蕎麦を茹でたら麺が赤色に・・・。
-
去年、おそばを作って食べたの...
-
そばの実をそば粉にする方法を...
-
そばから、なり の違いは??
-
八割そば 残りの2割はなんで...
-
蕎麦フレーバーって、有りますか?
-
うどんとそばの値段の違い。
-
チャーシュー麺と五目そば(中華...
-
「十割そば」の読み方
-
社会の側は「そば」と「がわ」...
-
人間的に
-
乾麺の「そば」って何も書いて...
-
夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺...
-
そば打ちを始めてみたいのです...
-
「もり」と「ざる」
-
きつねうどん 天ぷらそば コロ...
おすすめ情報