dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そばを1円でも安く食う方法

こんな、小雨が降って、寒い日には、
あったかいそばを食いたいですよね。

で、そばを買ってきて、1円でも安く
買いたいんだけど、その場合、業務用スーパーで
袋入りのそばを買ってきて、それを自宅に持って帰ってきて、
煮て食う。

そして山菜とかをお好みでトッピングでいれる。
あわせてそばつゆも業務スーパーで買ってくる。

これであってる?
でも、このまえ、業務スーパーでそば見たら、
一袋(一食分)40円だったんですよね。
40円って高いですよね。
ひょっとして、もっと安く買える店があるのかしら?

食パンだったら、80円で8枚買えますよね。
8枚って言ったら8食分です。
40円だと4食分

それがなんで、そばになると、40円で1食分なんですか?
コストパフォーマンスが4倍ですか。それはイヤです。

というわけで、そばをもっと安く買う方法をおしえて。

ただし粉を買ってきて練るところからやれ、とかはなしね。
忙しいから。

「そばを1円でも安く食う方法」の質問画像

A 回答 (3件)

乾麺を大量に購入して、一食分の分量に再計量して調理すれば良いと思う、



業務用の乾麺を箱買いして、3500円(総量6キロ)
一食を50グラムとして6000グラムを50グラムで分ける、
120食分が確保、一食当り29円ぐらいかな?

でも、手間とか考えると1食40円ぐらいにはなる計算になる。
それに120食と言うと、一日3食として40日分の麺、多分途中で飽きるし、食べる気力も失う。

手っ取り早く安く食べるには、製麺所を見つけて個別販売で麺を購入、
一食当り20円から30円ぐらいで買える、薬味なども河川の土手に行き
食べれる草を摘んでくる、すれば 安くなる。
    • good
    • 0

ご馳走してもらうのは?



そうだ!
彼女に作りに来てもらえば?
心も身体も温まります
    • good
    • 0

賞味・消費期限間近の「半額」シール物を狙う。


それで冷凍保存しておく。
1ヶ月程度は持つかな?
でもその様なこと考えて買ったこと無いので
思いつきの返答です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!