
62歳姑になります。息子39歳、嫁28歳です。私の主人が他界していますので、私も60を過ぎていますし、同居しています。
まず、結婚するに当たり、家を建て替えしました。そのローン支払いのため私が、外勤しています。月18万の支払いは私がしています。あと食費、光熱費などは私の支払いです。
息子夫婦は食費を負担しています。
嫁が家事をしてこなかったみたいです。
赤ちゃんが産まれ、大変だろうと私が家事をしています。
そうすると本当に何もしなくなってしまいました。
私は出勤前に洗濯機を回して干し、食器を洗い、夕飯の準備、嫁の昼食の用意、玄関を掃き、出勤しています。
仕事から帰れば、洗濯の取り込み、タタミしまう、夕飯の用意、風呂を沸かし、忙しいです。
その間嫁は赤ちゃんの世話だけです。寝ていても手伝おうともしません。
そのことを言うと、ぷっと膨れたまま何日も機嫌が悪いです。
私が家事をやらないと機嫌が悪くなるのです。
先日、息子に嫁が家事をやるようにと息子に言ったところ
嫁が実家に帰り、帰ってきてはいません。
実家のほうでも初孫なので、戻れとも言わないみたいで、あちらの親も楽しんで孫を抱いているようです。この親も何を考えているのでしょうか?謝罪とともにこちらに早く帰らせるべきではありませんか?
もしも、私がもう帰ってこなくてもいいよと、息子が「おふくろが家事をやっているし、困っていないから戻ってこなくてもいいよ」と言い始めたら帰れなくなるわけです。大丈夫なのでしょうか?
来月には嫁の弟が結婚し、ご両親と同居するというのに、いつまでも実家にいられないのに
追い出されるのに・・・・懲らしめのために「もう戻ってこなくてもいいよ」といいたいのです。
実家でもなんでも母親がやるから、家事もできない、赤ちゃんだけであたふたと、一日が過ぎています。
これは、バカと言っても言い過ぎではないですよね?
結婚してから一度たりとも、朝、玄関を掃き清めたことがありません。
どういうつもりで結婚していますか?近所では子供を姑に任せて、パートに出ている嫁さんばかりです。
バツイチにして懲らしめないとこの子はわからないでしょうか?
孫は嫁がとろうと、おいて行こうと自由です。
息子も、私がなんでもできるので、嫁がいらないと感じているようです。
ちょっと軽く言うとすぐにすねるのは、この子だけですか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
とてもいいお姑さんですね。
でも、きっと何をしてあげても姑は姑なんだと思います。
あなたのお年の事もあって今後を考えての同居なんですよね?
でしたら嫁からしたら同居からしてやってるんだから家事してよ、今はまだ元気なんでしょって感じなんだと思います。
ちなみに私はローンを払ってもらっても家事を全部やってもらっても同居はしたくありません。
そしてあなたも今後年をもっととった時にお世話になるつもりで同居したんじゃないんですか?
それなら今は嫁の世話をしてあげるしかないと思います。
じゃないと嫁からしたら同居はマイナスでしかないんです。
まぁ死ぬ前にローンを完済してもらえばメリットもありますが、、老後の介護を考えたらそれもね、、
って思います。
にしても、嫁も少しくらい手伝う姿勢見せてもいいとも思いますが…
No.9
- 回答日時:
私は30代の嫁の立場ですが、はっきり言って全く勝手な嫁です。
やはりこんな嫁の親も似たようなものなんでしょうね。普通は娘があほでも親ならば尻を叩いてでも一緒に謝罪し戻すべきです。
愛情と甘やかしは違うんですが、完全に間違った子育てをしてきた嫁親の失態ですね。
多分、自分の立場が悪くなればまたふたくされ顔で普通に帰ってきます。
いらないです、そんな嫁は。
ずっとそちらで暮らしてくださいと仰れば。
ただ、貴方も今度新しいお嫁さんをもらったら、お人好しは少し控えめにしないとまたなめられます。
今回は最低な嫁でもあなたの息子が選らんだ嫁、その息子を育てたあなたにも責任はあります。
本当に貴方の嫁時代は苦労したのでしょうが、今度は姑の立場になっても苦労するなんて、何か時代とはいえ理不尽ですよね。
今の時代、しっかりした姑より、少しだらしないというか自分を優先にするような姑のほうが逆に賢いのかもしれません。
お人よしですか?なめられてますか?
みのさんと同じで息子の事は親の責任ですか?40になってもですか?
いまからだらしない姑になるということは
むすこもだらしなくなりませんか?
同意してもらってありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
言い方がきつくなるかもしれませんが
お嫁さんの事ばかり書いていますが
息子さんもどうかと思います。
読んでいると、息子さんも同罪な気が
してしまうのですが。
働いてるんですよね?
なのに、建て替えたローンの半分も払わず
光熱費も払わない。
払うのは食費のみって……どう考えても
おかしいですよ。
それを息子さんには言ったんですか?
息子は血が繋がってる。とか仰るなら
貴女もお嫁さんと何ら変わりないです。
懲らしめるというのが良いやり方なのか
わかりませんが、懲らしめるなら息子
さんも一緒に懲らしめるべきではない
でしょうか?
お言葉ですが息子はやることはやっています。嫁は家事をしないのですよ。今や皇室に嫁いでも子育て、仕事、などやっているのです。
いま、事業を起こしたために銀行から借りたお金の返済があるのです。
赤ちゃん諸共懲らしめるのは・・・なぜ家事をしない嫁をかばいますか?
No.7
- 回答日時:
同居は息子さんご夫婦の申し出でしょうか。
同居を始めるにあたり
もし質問者様の申し出であったり
最終的に同意はしたとしても
お嫁さんを言いくるめる形での決定なのであれば
そこからお嫁さんの不満は
ふつふつと積もっていた可能性があります。
また、
外で働けて稼げて
ご自分のことのみならずお嫁さんの面倒が
見られるほどに元気なら
まだ同居する必要はなかったのでは?
とも思います(;´∀`)
で、どういういきさつで
そういう支払内訳になったのかわかりませんが
そこから話し合いが不足している感じがします。
息子さんの本心がわかりませんが
夫婦関係を続けたいなら
息子さんが迎えに行くことかと思います。
こんな状態で、
本当に奥様とこのままでいいと思っているのであれば
息子さんの女性を見る目はなかったし
男性としてもあまり魅力的ではないから
結婚という形にとらわれなくてもいいのかもしれません。
そしてあちらも
この結婚は失敗だった、帰ってくるなら
帰ってきてもいいよ。と思っていそうです。
こどもを姑に任せてパートに出る、という形は同じでも
事情はそれぞれのご家庭で違うでしょう。
そこを批判しても意味のないことですし
なにより他人の家庭のことです。
お嫁さんを懲らしめる、というのは
相手に罪悪感があれば効果的かもしれませんが
お嫁さんにそんな気持ちはないと思いますので
質問者様が悪者になって終わりだから
あまり意味がありません。
それよりも
今後の生活をどうしたいのか
話し合いの場を設けてあげるのが
年長者の余裕ではないでしょうか。
ちょっと軽く言うとすぐすねるのは
信頼関係ができていないからです。
相手が悪い、と互いが思っていて
歩み寄ろうとしないからです。
質問者様は
私はこれだけやっている、嫁は怠けている
という姿勢で
実際そうかもしれないけど
お嫁さんにはそれが苦痛かもしれません。
お嫁さんの方も
したくない同居をしてやっている、
言いたいことを我慢してやっている
という気持ちで
すぐすねる、という態度なのかもしれません。
なので今質問者様にできること、した方がいいことは
息子たち夫婦のことに
口出しをしないこと
家事など自分のことだけやって
息子さんには自分で自分のことをさせることだと思います。
外で働けて稼げて
ご自分のことのみならずお嫁さんの面倒が
見られるほどに元気なら
まだ同居する必要はなかったのでは?
ということですが
足腰立たなくなってから同居してほしいなんて
言えませんが。虫が良すぎでしょう?どうして嫁をかばうのですか?
回答をありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お嫁さんはまだまだ子供ですね。
依存できる人が周りにいるからでしょう。
この状態をよしとするあちらの両親に育てられたんですからしょうがないです。
そしてお嫁さんのわがままを放置している息子さんも不甲斐ないですね。
結局は息子さん夫婦の問題ですから黙ってみていたらいいのでは?
あなたがいるから困らないと言っているのが本当ならもう修復は難しいのではないのですか?
生まれて来たお子さんがかわいそうです。
この質問文を読む限りですが質問者さんからも息子さんからもお子さんに対する愛情が感じらませんので。
No.5
- 回答日時:
バツイチになってもまったく困らないと思いますよ。
あなたがなんでもするように向うのご両親も孫の為なら何でもするでしょう。
弟嫁も同じですよ。
義姉が居ようと義両親がなんでもしてくれるのできっと家事もせずに働きに出てしまうでしょう。
すると多少のお金が入るのでいずれ別居するでしょう。
今時の同居など何もいいことはないのだと思います。
一家に健康な成人女性が2人いるだけで家庭は崩れるのです。
同じ役割を担っていると思うからダメなんでしょうね。
同居するには元気すぎたのでは?
ここは息子さんを追い出し夫婦二人で頑張らせるのが一番だと思います。
息子さんも自分で住宅費も払わず何しているんですかね。
そういう子供を育てた貴方がここで厳しくしないとね。
息子と嫁は同じですからね。家族はあくまで息子と嫁とその子です。
制裁を加えるなら家族ひとまとめでどうぞ。
No.4
- 回答日時:
>ちょっと軽く言うとすぐにすねるのは、この子だけですか?
そんなことないですよ。
あちこちで聞く話です。
私は質問者さまの甲斐性に入たく感心しました。
凄いことです。
だからとでも言うのでしょうか。
息子さんも頼り切っていらっしゃる。
もう息子さんともども放って置いては如何ですか?
私なら息子さんに「お前も出て行け」と言ってしまうでしょう。
私なら息子さんに「お前も出て行け」と言ってしまうでしょう。
そういっても多分ですが、本気に受けないとおもいます。感心してもらってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
怒ると無言で不機嫌になる妻へ接し方
兄弟・姉妹
-
妻の態度にドンドン冷めていきます
夫婦
-
すぐ拗ね、キレたり無視をする夫。放って置いて良いですか?
夫婦
-
4
イライラする妻にうんざり、この結婚間違いだった?
夫婦
-
5
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
6
週1~2回義母が孫に会いに来るのが苦痛
避妊
-
7
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
8
妻が急に自分に興味をしめさなく甘えてこなくなった
父親・母親
-
9
妻が義母(姑)のことを嫌っている
父親・母親
-
10
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
11
嫁に困っています。
夫婦
-
12
嫁と姑が孫の世話についてもめています
兄弟・姉妹
-
13
お宮参りに参加するつもりの義母に困っています
兄弟・姉妹
-
14
新築することに反対の義理両親をどうしたらいい?
一戸建て
-
15
図々しい姑
父親・母親
-
16
嫁の出産後の僕の実家の家族の見舞いについて質問させてください。 二人目を12月に帝王切開出産予定の妻
出産
-
17
嫁の里帰りについて
子育て
-
18
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
19
義母のおせっかいについて(産後の手伝い)
その他(家族・家庭)
関連するQ&A
- 1 主人が3人兄弟で、私は次男の嫁です。次男の嫁と言っても主人とは歳が離れ
- 2 長男嫁と次男嫁:姑さん・似た立場の方に質問
- 3 嫁63歳VS91歳の姑~女の戦い~
- 4 息子にローンを背負わせて、嫁は遊んでいると姑にいわれて・・・
- 5 嫁姑問題 姑の一言
- 6 高2息子の事で悩んでいます 家族構成は、私の実母と同居してます 父は、3年前に他界しました 高2息子
- 7 兄嫁がよく遊びにきます。私は次男嫁で同居。姑は姑で私に兄嫁が居ない時は
- 8 結婚して20年になる自分55歳、嫁50歳、娘13歳です。嫁は専業主婦で難聴なので働いてません。自分は
- 9 時間にルーズな姉がいます。 私は31歳、既婚3歳の息子がいます。 姉は33歳、5歳の息子がおりシング
- 10 長男の嫁、次男の嫁、一人っ子の嫁
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
乳児を車に乗せて頻繁に外出する嫁
-
5
息子が連絡をくれません
-
6
息子が結婚しますが、母子家庭...
-
7
わがままな嫁
-
8
息子の親が出したお金は嫁実家...
-
9
長男の嫁の指導について
-
10
息子の家庭へのかかわり方
-
11
息子のお嫁さんの実家の父へ退...
-
12
掃除が出来ない嫁
-
13
息子が離婚したいと。
-
14
嫁からの憎い手紙。 許せないが...
-
15
今年の2月から長男夫婦と同居...
-
16
嫁の実家から 初節句のお雛様が...
-
17
嫁からの腹だたしいメール。 息...
-
18
息子が独立して個人事務所を立...
-
19
どうして、嫁はすねるのでしょ...
-
20
同居の息子夫婦の離婚について...
おすすめ情報