
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元来、否定をあらわす漢字「不、非、没」にはペアとなる相手の語が決まっているようです。
その中で、「没」は「没交渉、没個性」のように「持つ、ある」に対する否定のようです。北京語では「持っていない」を「没有(メイヨウ)」と言います。
正統な表現では、「没個性的」ですかね。
回答ありがとうございます。
> 元来、否定をあらわす漢字「不、非、没」にはペアとなる相手の語が決まっているようです。
そうですよね。そういう「決まり」を大事にしたいと思うのです。一方で、言葉は変わっていくものだということも分からないわけではないのですが。
確か、「没関係」(「メイクヮンシー」でしたっけ。)というのもありましたよね。
気にせずに済ませれば、それまでなんだと思うんですが……。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
この「個性」という言葉を、個人それぞれに具(そな)わり、あるいはその生活と成長の過程で磨かれていく、そんな個人を個人足らしめる特有の発現性質とここでは考えて見ます。
すると、その個性がない状態とは、ただに「無個性」であるだけではなく、本来あるべき個性の発現をなくしてしまったという意味では「没個性」となるのでしょう。
まして、群集や大勢・体制また組織の中では、一人一人の個性が埋没してしまうという視点で見たならばなお「没個性」の「没」という否定が生きてくると思われます。
ここでは「不個性」とか「非個性」という否定形は馴染まないと思います。
一方、お尋ねの「個性的」となると、手許の辞書では「その人の個性がはっきりと現れているさま」とあります。
それですと、「個性がはっきりと現れている」ことを一挙に打ち消す必要があることになりますから、「没個性・的」では今や結果として「無個性・的」との言葉同士の接着具合がもとの強さに惹かれた状態がふっきれず、類似レベルでしか否定性が強まらない感じで、ここではむしろ「非個性的」の方が「非・個性的」として一挙に「個性的」それ自体の否定性を高めている気がします。「不個性的」は「不」では「個性」にも「…的」でも、ともに否定に馴染まない感じです。
ですから、断じて「没=沒(ぼつ=もつ)個性」なのだからといって、「…的」という既に個性がある事を暗黙の前提にした使用法においては「没」や「無」のレベルとはなれて、「非個性的」というあるいは「反個性的」という言葉がより打ち消しとしての切れがあるのではないでしょうか。
ちなみに、「個性的」の打ち消しに「半個性的」「汎個性的」という風に、割ってみたり、問題の象限をずらすやり方も一つの打ち消しになるのかも知れません。
分析的な考察の回答をありがとうございます。
もともと「没個性的」は「没個性」という語が先にあって、「そのような性質を有する」という意味の「的」がついて出来上がった言葉のような気がします(辞書で見出しに「没個性」があるものがあるので)。
それに対して、「非個性的」は、
> 「非・個性的」として一挙に「個性的」それ自体の否定性を高めている気がします。
とおっしゃっているとおり、漢文式に読み下せば「個性的に非ず」だと思います。その点ではこの言い方の方が「個性的」の「反意語」としては適切だろうと思います。
ただ、私が「没関係(メイ〔グヮ〕ンシーと濁音?で表記する方が正確なのでしょうか?>中国語に堪能な皆様)」という中国語を知っていても、日本語としてはあくまで「無関係」だと思い、国語辞典に「没趣味・没関係」があっても「無趣味・無関係」の方がしっくりくるように、私の言語生活の中で「没個性的」という言い方に出会うことが多かったため、「非個性的」にかすかな違和感を抱いてしまうのかもしれません。
なお、「不個性」は「個性せず」とでも読まねばならぬし、「不個性的」は「個性的ならず」と読めれば読めるものの、「非個性的」ほど「しっくりくる」表現ではないでしょう。
> 「不個性的」は「不」では「個性」にも「…的」でも、ともに否定に馴染まない感じです。
というのは私も同感です。
また、「反個性的」については、「個性的」を正(プラス)の方向に座標をとると、「没個性的(非個性的)」はいわば「0(ゼロ)」であり、「反個性的」は負の方向に位置する何か「個性的」と相反する性質をいうような感じがするのですが、どうでしょうか。
おかげ様であれこれと考えさせていただきました。
貴重な考察をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あえて言い換えるなら「一般的」ですね。
「非個性」も「没個性」もよく使われる表現なので問題ないとは思いますが…。
個人的には「没個性的」の方が好きです(笑?)
回答ありがとうございます。
> 「非個性」も「没個性」もよく使われる表現
やはり私が「没個性」を偏重しすぎなのかなあ?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「非個性的」でも良いと思います。
でもこの言葉自体「個性的」と言う言葉を「言い換えて」いますね。
言い換えない場合「個性的で無い」という言葉しかなさそうです。
「非個性的」という表現のバリエーションとしては、
「無個性」というのもありますね。
早々と回答ありがごうございます。
> でもこの言葉自体「個性的」と言う言葉を「言い換えて」いますね。
それは確かにそうですね。「平凡」とか他の言葉で表現するのではなくて、というつもりだったのですが……。
>「無個性」というのもありますね。
なるほどと、「無個性的」をgoogleで検索してみました。204件ヒットしましたが、どうも私には……。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ドラゴンボール超についてどう思いますか? 個人的には名前を借りて好き勝手やってる駄作にしか思えません 7 2022/08/19 08:54
- その他(恋愛相談) イケメンではないナンパ師ってどう思いますか? ブサイクのくせに何百人にも声かけて、そのうちヒットした 1 2023/05/29 18:35
- 兄弟・姉妹 個性的な妹を罵倒した姉 1 2023/02/11 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 普通の人間になるには 1 2022/10/30 19:49
- 国産車 三菱アイ ダイハツムーヴ 2 2022/10/23 13:52
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
- アイドル・グラビアアイドル BABYMETALの音楽やパフォーマンスは、独特で強烈な印象を与えますが、それには一定の規格やフォー 4 2023/05/06 07:56
- 会社・職場 会社で個人のお金がなくなりました。 他の社員は、個人的に言われましたが私を含む数人は部屋に呼び出され 4 2022/12/16 18:03
- 会社・職場 職場の男性から誘われて行けなかったけど。。 2 2023/01/08 04:07
- その他(海外) カタールのドーハのビル街個性的で近未来的ですごくないですか? 東京より都会に見えます 東京のビルはい 6 2022/11/17 21:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報