
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
●猫に鰹節
(「猫に小判」より。「猫にまたたび」っていう似たようなのもありましたが)
やっぱりふさわしいものを与えなくては。。。
ということで「年寄りにワープロ」。
パソコン買い与えても潰れかけのワープロをがんぱってまだ使っている。
●物怪の禍(もっけのわざわい)
●棚から唐辛子
信じられないような偶然がかさなった思いがけない不幸がやってきたこと
●五里夢中
起きていながらまるで夢をみているようにぼおっとしている状態のこと。
●予の辞書に不可能はない。そのページは破り捨てた。
強引に物事を押し通そうとする人のこと。
●国破れて山河なく
今どきの戦争は、山や河などの自然まで破壊してしまいます。
(NBC兵器なんか使われた日には何も残らない。)
争いはやめましょうというたとえ。
●古川に洪水絶えず
古いやり方を守っていればいいというのでは、あちこちで襤褸がでて破綻しそうなたとえ。
●海老で蛸が釣れた
せっかく鯛を狙って海老を使ったのに蛸がかかってきた。
投資や労力を掛けたのに掛けた分に相応かそれ以下の結果しか出なかったこと。
くだらないことばかり書いているより、
来た見た買った の喜多商店 のコマーシャルのほうが面白かったかも。
原典:「来た、見た、勝った」ジュリアス・シーザーの簡潔な元老院への報告。
>猫に鰹節
大好物で嬉しいにゃ~(=^・^=)
>年寄りにワープロ
あはは~。これがね・・。
私よりもお年寄りの方がパソコンを使いこなしている気がするんですよね^^;
私の方こそ年寄りなんじゃないかと・・(笑)
>棚から唐辛子
あはは!不幸を数えると増える気がするので、やめましょう♪
>五里夢中
私はいつもこんな状態です(ーー゛)
>予の辞書に不可能はない。そのページは破り捨てた。
あはは~!破り捨てちゃったんだ~。
強引なくらいがいい時もありますけどね。。
>海老で蛸が釣れた
その遠回りが良かったと思いたい!!!(^^)!
>来た見た買った の喜多商店 のコマーシャル
ごめんなさい。このCM知りません。地域で違うのでしょうか?
ご回答頂きありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
(o`・ω・)ゞデシ!! 二回目(o`・ω・)ゞデシ!!
「脳ある鷹は打ち落とされる」:出る杭は打たれるにほぼ同義。
反対の意味のことわざに、
「脳ある鷹は打ち落とされない」 というのもあります。
ほんとうは実力があるのに、隠しているさま。
「鷹の振りをしたこうもり」:能力がある振りをしていてかつ、いざとなるとどこにでも
誰にでもこびるような人や国、あるいはそのさま。
用例) 内の上司は ほんと、鷹の振りをしたこうもりだよな。仕事は部下に押し付けて。
なんでも今度は、半沢直樹から Dr.Xに乗り換えるらしい
ヽ(・∀・)ノ 妙にリアルだから><
「竹三つ (たけみつ)」:お金のない武士が差している刀ではないので要注意。
竹も三本あると折れにくいさま。
ヽ(・∀・)ノ それは三本の矢でしょ!
そもそも一本でも竹は折れにくいと思うけど。
「胴はならんが、耳鳴りはします」:どうにもならなくて、頭を抱えるさま。
用例)「おい!あの仕事はどうなってる!」と、部長に怒鳴られて
「どうにもなりません、どうは・・・・します」。
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ やまだく~ん、座布団全部持っていきなさい!
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
>「脳ある鷹は打ち落とされる」
ああ~!なるほど!日本はすぐにこうなりますね(;_:)
>「脳ある鷹は打ち落とされない」
こうゆう人になりたいですね(^^)
>「鷹の振りをしたこうもり」
ああ。。うちの会社にもいますね。怖い怖い(^_^;)
>そもそも一本でも竹は折れにくいと思うけど。
あはは~!!折れにくいけど3本も持って戦うの?(笑)
わちょーい!(^^)!
>やまだく~ん、座布団全部持っていきなさい!
あはは~!大笑い!
わちょーいさんがどうは・・・じゃないですかぁぁあ(ーー゛)
ご回答頂きありがとうございましたでし。でし。
No.16
- 回答日時:
※喜びも悲しみも西田敏行
いい役者は、いい演技をする。
※石橋を叩いて壊す
どんな安全神話もいずれ崩れる。
※エビで客を釣る
安くて名のあるものに飛びつく小市民。
※淫画通報
わいせつ物頒布等の罪。
児ポ法ならびに青少年育成条例違反。
※絵に書いた無知
たとえば、CMで「わからへん」って言ってるローラ。
>喜びも悲しみも西田敏行
ハマちゃんですね~!西田敏行さんの悪役も結構好き。
>石橋を叩いて壊す
ああ~。最近そうゆうことが多いからぴったりですね~。
>エビで客を釣る
いま流行り?のパナペイ海老かな??(笑)
>淫画通報
ここでの下ネタも通報されないように気をつけなきゃ・・(笑)
>絵に書いた無知
あはは~!ローラちゃんは可愛いからOK!!(笑)
ご回答頂きありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
(o`・ω・)ゞデシ!!
・情けは人のため
意味:今の世の中、廻りまわって自分に帰ってくるようなことはそうそうないことの例え。
寂しい世の中じゃ ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
・身から出たワビサビ
意味:持っている人は何をやらせても、高貴なことをやってのけるさま。
また、凡人には理解できない様子も指す。 ヽ(・∀・)ノ 人種差別か!
・ありとあらえる公理的体系は自分自身の無矛盾性を証明することが出来ない。
意味:不完全性定理(数学の定理そのものです変えてません)。
わかる人にしかわからないですよ~、というような事柄の例え。
用例)あの人のやっていることは高度すぎて、ありとあらえる・・・・出来ないようなものだ。
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ かえって分からんわい!
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
>情けは人のため
あはは^^;寂しいですね。そうでないと願いたい(ーー゛)
>身から出たワビサビ
あはは~!いそういそう!身からわびさびが出るってすごい人ですよね(笑)
>ありとあらえる公理的体系は自分自身の無矛盾性を証明することが出来ない。
あはは~!大笑い!例えが長すぎ!(笑)
わちょーいさんの数学の話は、ありとあらえる・・・・なんですね~!わちょーい!
ご回答頂きありがとうございましたでし。でし。
No.14
- 回答日時:
(1) ロンよりツモ
麻雀でロン上がりより、ツモって上がった方が点数が高い。
(2) 一萬(イーワン)去って、また一萬(イーワン)
麻雀で、孤立牌の一萬(イーワン)を捨てたら、次のツモで、その一萬(イーワン)を引いたときの嘆き。
あはは~!上手いですね~!
回答者さまはマージャンが好きなんですかぁ~(笑)
私も少しだけできるのですが、
どちらもマージャン中に使えることわざですね~☆
一萬(イーワン)去って、また一萬(イーワン)は、
このことわざを使う人ほど、下手な人なんでしょうね・・(ーー゛)
ご回答頂きありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
泣いて馬鈴薯を切る
ヨーコ「あ、アツシおかえり」
アツシ「お、今夜は肉じゃがだな?」
ヨーコ「オーディションどうだった?」
アツシ「・・・・・」
ヨーコ「そっか・・・でもいつか、アツシの曲が日本中を席巻する日が来るよ!」
アツシ「ホントごめんな、いつも世話になるばっかりで、何もできなくて」
ヨーコ「何言ってんのよ、好きでやってるんだから気にしないで」
アツシ「ヨーコ、今日は折り入って話があるんだ・・・」
ヨーコ「え?」
アツシ「お前もいい年だし、いつまでもこんな通い妻みたいな事させてらんねーし」
ヨーコ「だから、好きでやってるんだから気にしないでよ!」
アツシ「結婚しよう」
ヨーコ「え?」
アツシ「実はメジャーデビューが決まったんだ!」
ヨーコ「ほ、ほんと?」
アツシ「ああ、ホントは先月から着々と話は進んでたんだけど・・・あれ?泣いてるの?」
ヨーコ「・・・タマネギが目に染みただけだってば!」
アツシ「今切ってんの馬鈴薯じゃん?」
(一応・・・元ネタは「泣いて馬謖を斬る」ですw)
あはは~!!
うしさん並みの妄想劇場が始まっちゃいましたね~(笑)
うしさん見かけないね~(;_:)
それにしても今どき馬鈴薯なんて言う人いないですよね・・(^_^;)
ヨーコとアツシってほんとは70歳くらいだったりして??(笑)
70歳のアツシのメジャーデビューも気になる~(^^♪
ご回答頂きありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
「全ての道は自宅に通ず」
全ての道はローマに通ず、のもじり。どうやったって現代ではナビで帰れますからね。しかも「自宅へ帰る」ボタン一発です。
「1バス去ってまた1バス」
1難去ってまた1難のもじり。追い越し禁止の道路で、路線バスがノロノロ…やっと停留所で追い越したと思ったらまた1台。
「虎穴に入らずんば孤児を得ず」
虎児ではなく孤児。タイガーマスクは、虎の穴出身で孤児を養いました。
「グーグれば通ず」
窮すれば通ずのもじり。まずはネットで調べようの意味。
>「全ての道は自宅に通ず」
あはは~!上手いですね。方向音痴の私でも帰れます♪
>「1バス去ってまた1バス」
あはは~!大笑い!
回答者さまは運転されるんでしょうね。バスの後ろは大渋滞ですよね☆
>「虎穴に入らずんば孤児を得ず」
あはは!虎穴からタイガーマスクを発想するとはすごいです(笑)
>「グーグれば通ず」
ここの回答で使ってみたいですね~♪
ご回答頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 前置詞overの意味 3 2021/12/26 05:57
- 日本語 「適当」と「適当」について 8 2021/10/28 16:31
- いじめ・人間関係 30代男です。 会社ですれ違いざまに10以上年下のあまり面識のない女性から、 「かわいい」と聞こえる 2 2021/12/09 05:26
- 失恋・別れ 至急。 数日前に喧嘩別れした彼氏から「なんで男遊びしてないの?」「遊びなよ、俺もう戻らないし意味ない 7 2021/11/19 01:54
- 年末調整 年末調整について 1 2021/11/19 00:53
- 人類学・考古学 これどういう商品だと思いますか? 1 2021/11/13 06:42
- 日本語 講究と穿鑿という熟語について 4 2021/11/12 12:38
- 英語 John is not stingy. John is thrifty. この意味を教えてください。 6 2021/12/14 21:17
- 英語 自動詞と他動詞の両方の使い方がある単語につきまして 2 2021/11/01 13:36
- 英語 英語について教えてください! Your hair is so pretty just like yo 2 2021/12/27 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
ことわざか四字熟語で、
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
こういう状況を表現することわ...
-
袴を下ろす? 慣用句
-
こういうことを表すことわざ、...
-
純粋に質問します。日常会話で...
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
漢字 読み方
-
・・・の格言やことわざ
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
ええとこんなことわざをしりま...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
“やせ我慢”を意味する(に関連...
-
ことわざ
-
皆さんの、嫌いなことわざ、四...
-
至急!!日直 四字熟語
-
ホタルのけつ
-
「縁の下の力持ち」に似たよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
純粋に質問します。日常会話で...
-
漢字 読み方
-
こういう状況を表現することわ...
-
ことわざか四字熟語で、
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
熟語・ことわざ
-
ホタルのけつ
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
ことわざを教えてください。
-
「恩を返す」の意味を持つこと...
-
ことわざ
-
「縁の下の力持ち」に似たよう...
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
皆さんの、嫌いなことわざ、四...
-
他人に押しつけられることわざ...
おすすめ情報