dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいまヨーロッパ留学をしています。
私はそんなに体が強い方ではなく、小さい頃からたまに体調を崩します。
腹痛が起きやすく、また遺伝で偏頭痛持ちです。
ひどくても月に一回か二回なのでそんなに今迄は問題ではありませんでした。
ここに来てからも何回か体調を崩しています。特に気候の変化が激しい所なので余計です。
ひどい時は学校を休みます。
四ヶ月前から学校に通っていて、今日は4回目の欠席です。

前から気になっていることがあります。私が休むとホストマザーが機嫌が悪くなるというか、もしかして仮病だと思われてるのかな…と思うような微妙な態度になります。
ホストマザーは仕事していて、私は自分の部屋でひとりで1日寝てることになるので、私にずっと家にいられるのが嫌ということはないと思います。
普段はとても優しい、いいお母さんなんですけど、体調を崩しやすい私にとってはこれがすごく苦痛です。
怖いからといって、本当に痛いときは痛いので、自分ではどうしようもありません。
ホストマザーは帰ってきても何も言わないし、顔を合わせるのが怖くて部屋からも出られません。
ホストマザーは何を考えているのでしょうか。
普段ならいろんなことを聞けますが、これだけはなんと聞いていいかわかりません。

A 回答 (2件)

いろいろなホストマザーがいますが、まずホストファミリーをしたがる家庭はどんな家庭が多いのか考えてみてください。

普通は世話好きだからと思いたいでしょうが、正直お金に困った家庭が多いです。あるいは少しでもお金の欲しい家。普通はプライバシーを保ちたいから引き受けません。モーゲージが苦しくてキャッシュインハンドを欲しがる家がほとんどではないでしょうか。どんなにいい人に見えても、滞在費は決して安くないですよね。私は笑顔の奥のビジネスなのだと思っています。もちろんそんな考えは出しませんが周囲を見てそう思います。

昼間に家主が不在で留学生がいる、まず真っ先に考えるのは盗難です。家の中をあちらこちら探索されるのも困る。あなたがそういう人だと私は思いませんが、そう連想します。4ヶ月でたった4回なんて実際はたいしたことはありません。ホストマザーが家にいる家庭ならそんな問題は起こらないでしょうがあなたの場合は仕事で不在、留守だから心配になり、そういう心配をさせるあなたに不快感を覚えるのでしょう。変な意見で申し訳ないと思うのですが、白人から連想するのは”お金”です。日本の頼まれて受け入れるホストファミリーとは意味が違う気がします。どうしても気になるならエージェントに話して専業主婦の家に変えてもらってはどうかなと思いました。それとホストファミリーと言っても賃貸の人もいます。エージェントはそんなことはおかまい無しでしょう。ですから本当に食べるものひとつにしても計算している人もいます。値段の割には酷い食事を出す家もあるはずです。留守の間にいろいろな不都合な事が発覚しないか心配なのではないでしょうか。”私は休んでいても部屋からトイレに行くぐらいしか出ませんから心配しないでください”もし言えるならそのぐらい笑顔ではっきり言ってもかまわないでしょう。割り切ったほうがいいですよ。

この回答への補足

補足です。
ホストファミリーは無償で受け入れています。
両親とも国家公務員で、私をいろいろな場所へと連れて行ってくれますので、お金に困っているということはないと思います。

補足日時:2013/11/20 23:19
    • good
    • 0

質問者様のお母さんに近い年齢の女性です。



海外で暮らす日々の緊張感で、疲れがたまっているように感じました。
生活のリズムが崩れていませんか。食事や睡眠はとれていますか。
学校に友人はいますか。

ホストマザーが信頼できる人で、留学生を預かった経験豊かな人ならば、
今の「試練」をあなた自身で乗り越えてほしいと願っていることでしょう。

心身の管理は、結局のところ自分自身で行うものです。

日本にいたら、もっと不便なく暮らせたものを、
なんでその若さで、ひとりでこの国に来ているのか。
思い出してほしいと思うけれど、ぐるぐると悩んでいる質問者様を、
自分(:ホストマザー)があれこれと先回りして手伝っても、
質問者様のために良いことはないと思うから、黙っているのでしょう。

留学をして成功する人が、一度は通る分かれ道に
質問者様はおられるのだろうと私は思います。

気持ちを強く持って、部屋を出て、
ホストマザーにどうしたいのかを伝え、協力を頼みましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!