
http://phpjp.com/sample/g0qDjIOTg1+BWw.htm
上記のサイトを参考に、スケジューラーを作ろうとしています。
カレンダー内の数字を左上にもっていきたいんですけど、15行目のtext-align : center;の部分をtext-align:left;としても動きません。
また、翌月や前月、翌年や前年の部分がどこなのかもよくわかりません。
できれば、順を追ってこのプログラムの説明をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんとなく うっすら思っていたことですが、もしかして俺の行のカウントの仕方と、そちらの行のカウントの仕方が違うのかな?と。
俺の行のカウントの仕方は、改行があるところまでを一行としてます。
件のサンプルコードの15行目が 画面上3行に渡っているので誤差が出たようで。
なので、俺の言う35行目というのは ↓ここになります。#2の人と同じ場所です。
echo '<TD style="color : ' . $c . ';background-color : ' . $bc . '; padding:0 50px 50px 0;">' . $days . '</TD>';
#2の人とは HTMLで適用させようとしているか、CSSで適用させようとしているかの違いです。
さらに、分かりやすいように 昨日のより 大げさにpadding入れてます。50pxの所です。
ちなみに、俺が確認しているブラウザは chromeのみで、他は未確認です。
回答ありがとうございます。
こちらの画面で38行目に
echo '<TD style="color : ' . $c . ';background-color : ' . $bc . '; padding:0 50px 50px 0;">' . $days . '</TD>';
を入れると左上になりました!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
これは、おそらく、38行目の下記を、修正すれば、いいと思います。
■echo '<TD style="color : ' . $c . ';background-color : ' . $bc . ';">' . $days . '</TD>';
↓↓↓これを、下記に修正すればいいと、おもう。↓↓↓
■echo '<TD align="left" valign="top" style="color : ' . $c . ';background-color : ' . $bc . ';">' . $days . '</TD>';
このプログラムは結局、PHP処理でHTMLタグを合成して、ECHO命令で、出力しているだけなので、
このテーブルのセル内の表示位置の変更は、HTMLタグの使い方がどうなのかということになると、思います。
HTMLタグのテーブルのセル内の位置の指定は、
よこ位置 align="left"
たて位置 valign="top"
ちなみに、<TD>タグは、個々のセルに対する指定
<TR>タグは、よこ1列のすべてのセルに対する指定
このどちらに対しても指定 align valign 指定は、できたが、
<table>タグに対して、指定すると、テーブル全体のブラウザ上の表示位置の指定になってしまった。
以上です。
回答ありがとうござます。
38行目をecho '<TD align="left" valign="top" style="color : ' . $c . ';background-color : ' . $bc . ';">' . $days . '</TD>';と変えたのですが、何の変化も起きませんでした。
タグの説明も、HTMLとPHPについて知識がないので参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
カテゴリとしては、CSSなので そっちで聞いたほうが適切な回答がもらえるかもしれませんよ。
ちょっと自分でも確認してみましたけど、日付が二桁になるとleftでもcenterでも ほとんど変わんなくなってる印象です。
35行目に padding:0 10px 10px 0; と入れてやれば、paddingで無理やり左上にすることは可能です。
> また、翌月や前月、翌年や前年の部分がどこなのかもよくわかりません。
15行目の一行に全部詰め込まれてる。
翌月 → <A href="?m=' . date('Ym', mktime(0, 0, 0, $month + 1 , 1, $year)) . '">></A>
翌年 → <A href="?m=' . date('Ym', mktime(0, 0, 0, $month , 1, $year + 1)) . '">>></A>
$month +1 ってのと $year + 1 ってのがポイント。
以下略
ざっくり説明すると、以下の様な感じ。
function color_get($i) は 曜日ごとに色を返してる。
5~12行目 GETで m(年月が入ってる)が渡されてくれば、それの月を使い、そうでなければ、現在の時間を使う。
15行目 「 << < 2013年11月 > >> 」の部分。
17~21行目 「 日月火水木金土」の部分。
24~41行目 ↑以降の表の部分。
細かい説明は他の誰かに任せます。
俺から言いたいこと。
・ タグごとにスタイル書くのは如何なものかと
・ 実は CSSをうまく使えば、tableを使わない もっとスッキリしたコード書けるよ
回答ありがとうございます。
35行目に padding:0 10px 10px 0; と入れたのですが、枠線が動くだけで数字を左上にできませんでした。
他の部分の説明もありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
pタグによる段落間のアキ調整...
-
text-alignの解除の方法
-
<h1>タグの後の行間を詰めたい。
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
エクセルの行の幅がずれる
-
Excelで文字の幅を変える方法
-
Excelの列の幅(ピクセル)につい...
-
Excel セルの幅が合わない
-
テーブルで3セル作った行の下に...
-
TD、THタグ内の水平罫線(...
-
ホームページビルダーでのセル...
-
バーコードのサイズは拡大縮小...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
Excel で等間隔で縦線を引きた...
-
Excel2003のVBAで、セルの幅・...
-
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
表の上に画像を隙間なくつけた...
-
HTMLでクロス抽出したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
<h1>タグの後の行間を詰めたい。
-
インラインフレームの表示位置...
-
text-alignの解除の方法
-
Dreamweaverで画面サイズを一定...
-
端から端まで横線を引きたい
-
macとwindowsのレイアウト崩れ...
-
htmlの位置調整について
-
なぜ左に寄っているの?
-
CSSでh1とその下の文字との行間...
-
右上にテキストを配置するため...
-
chromeだけbody直下に空白が開く
-
CSSで見出し(タイトル)行の右...
-
Firefox 横スクロールバーを表...
-
HTMLフォームのSELECTの幅を一...
-
入れ子にしたfloatのclear
-
htmltとcssのコードで
-
テキストボックスの文字を右揃...
-
pタグによる段落間のアキ調整...
おすすめ情報