重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ボーダフォンを3年くらい使っていて、昨年2月に機種変更し、
今、ボーダフォンの3900円(1900円の無料通話付き)プランを
利用しています。その機種変更後から携帯の音質が悪く感じ、
生活スタイルにプランが合わず割高なのもあって携帯会社自体の
変更を考え始めていましたが、昨年秋に彼と遠距離になり、
時同じくして週末の通話料が安くなるハッピーボーナスが
始まったので、彼もボーダホンのプリペイド式携帯に乗り
換えてくれたのもあって、今まで使いつづけてきました。
が、そのハッピーボーナスが6月末に終わるようで、
新ハッピーボーナスではあまりメリットがないので、
これを機に自分に適したプランのある携帯会社へ変更を
考えはじめました。
私に適した携帯会社・プランを教えてください。

今はメールを毎日10通程度、(送信のみ有料で1通2円)
週末に2時間ほどの通話、(1分5円)
平日の通話は週1回5分(平日昼間1分40円)程度です。

あとは家族間がボーダフォンを持っているので家族割引を
適用されての通話やメールが半額になっています。

現在は同居している母の分と2台所持していて
請求書はトータル7000円くらいになりますが、
100円でも安くしたいと思っています。

これに末だけ戸籍を一緒にしない人との通話料が安くなる
サービスがあればうれしいです。

京都に住んでいてボーダフォンだと通話が悪いときがあります。
1種1級の障害者手帳所持者です。

適した会社やプランがあれば教えてください。
分からないことには補足しますのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まず、ハッピータイムの改訂はmituringoさんにとってはプラスの可能性が高いです。


土日の120分の通話は現在だと、600円です。
5分話すごとに30分無料ですので、35分で40円×5分=200円。140分で800円です。指定割引との併用可能ですので、400円まで下がりますよ。

ただし、前提として35分毎に一度切ってかけなおす手間をかけられることが必要ですし、電波が安定していて35分の連続通話ができる必要がありますが。

もし前提をクリアできるなら、現在よりも月1000円程安くなると思います。

ちなみに、auに変更するなら。
オフタイムプランが妥当かと思いますが、現在よりも高くなるかと思います。多分2台で8000円前後かと。

週末に2時間も使うならやっぱりボーダフォンの方が
有利だと思いますよ。

ただ、今回ボーダフォン側の一方的な通告で改訂されたということは、
今後また同じことが起こらないとも限りませんので、
年間割引の更新は控えた方がいいかもしれませんが・・・。

この回答への補足

改訂前のプランはかけ初めから一貫して1分5円でした。
でも、改訂後になりますと、始めの5分が通常プラン料金で、以後30分間は無料ですが、35分目からはまた通常プラン料金の適応となります。彼の使っているプリペイドカードは終日通常プラン料金ということを考えると、プラスには決してなりませんし、30分ごとに電話を切るのは手間です。
また、同一名義で私が所有しているものは基本料金に100円程度の通話と200円いかないメールのみですので、これも含めて考えても今のままでは無駄が多いと考えます。では。

補足日時:2004/04/20 11:31
    • good
    • 0

私の考えは回答者皆さんとは違うのですが、


>今はメールを毎日10通程度、
 週末に2時間ほどの通話、(これは今は除いて)
 平日の通話は週1回5分、

ならば、mituringoさんにこそプリペード携帯を勧めます。
(彼のを譲り受けるのも良いですし、各社のプリケでも良いですし)

遠距離電話は、今は固定-携帯の方が料金が安いですし、また(プロバイダーを同じにして)IP電話で無料電話も良いですし、彼と家でメールをするのなら(両方PCがあるのなら)MSNやYAHOO!メッセンジャ-などはどうでしょう(これは結構楽しい)。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/22 … (認証済み)

(参考URLより、こういうものもあります。動画サンプルあり。)

コミュニケーションツールに(携帯と)こだわらなければ、初期投資は多少かかりますが、(長い目でみて)長くコミュニケーションをしたいのならこういうものの方が、経済的で圧倒的に通話料が安いです。

参考URL:http://www.princeton.co.jp/product/internetphone …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パソコンが彼の方は寮生活で持ち込み付加なため使える環境にないのでパソコンでのやり取りはできません。また、共通の公衆電話しかないらしく、長電話はできる状態にもありませんので携帯同士で連絡をしています。
また、私はカメラ付き携帯でないと嫌なのでプリペイド式がいくら安いといえど乗り換える考えはありません。

お礼日時:2004/04/20 11:38

auだと、スマイルハート割引(半額)と、別の端末を家族割り(25%)+年間割引で契約できます。


無料通話も共有できるので、現在より安くすることも可能だと思います。
スマイルハート割引だと、他社携帯への通話も20%引きになります。

ドコモだと通話料金が高めなので、乗り換えてもメリットは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマイルハートのプランを見ましたが、無料通話は共有できないと下のほうに小さく書いてありました。私の今使っている携帯から家族へかけることがほとんどで、家族からはメールが多いので、別端末が家族割だとあんまり意味がないんですね。障害者割引を無理に使わなくても安いプランがほかにあればその方がいいんですが、もし障害者割引プランで家族割・ほかの指定携帯への割引可などが安いのであればと思い、障害者手帳所持と記載しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/20 11:46

>1種1級の障害者手帳所持者です。



プライオリティサポートには加入していますか?
他社にもありますが、障害者割引になるので、基本料金は半額(無料通話も半額:同社間端末の場合通話料金も半額)になります。
(ドコモは通話料金も無料通話はそのまま。)

ドコモ・auの場合、家族割り端末にカウントできます。

あとは、貴方名義で契約すれば1社1台が半額で使えますが・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。プライオリティは#1さんにも書きましたが、家族割引やずっと適応外ということで知っていますが使っていません。ボーダフォンについてのプランやサービスは知っていますので、他社携帯会社で適したプランがあればお教え願いますか?そのためにこちらに投稿しましたので。

お礼日時:2004/04/19 22:59

参考URLを参照してください。


他キャリアでやっているかどうかは知らないので
他の方の回答をお待ちください。
家族割との差は通話もメールも半額です。

>その機種変更後から携帯の音質が悪く感じ
SHですか?機種変更したからといって突然音質が変わるといったら内臓アンテナのSHだと思ったんですが…。

参考URL:http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。プライオリティが登場した頃,説明を聞きに行き、ずっとや家族割引が適応されなくなるということでこのプランは使っていません。他社携帯のプランで適するものがあればご紹介願います。

お礼日時:2004/04/19 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!