dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年ほどソフトバンクの841SHを使用しています。
先週突然、充電器に接続しても10分ほどで発熱し、充電ランプも消えてしまう状態になりました。
充電器に繋いだままで電源を入れると一旦は起動しますが、どうやらまともに充電が出来ていないようですぐに落ちてしまいます。

電池パックが少し膨張しているようだったのでこれが原因かと思い、ショップで交換をしてもらいました。
しかし、新品の電池パックに入れ替えて電源オフ状態で充電を始めたところ、同じ発熱状態になり、やはり10分ほどで充電ランプも消えてしまいました。当然まともに使えません。
充電器自体はもう6年ほど使い続けていますが、試しに古い携帯を繋いでみると正常に充電できたのでこちらに問題はなさそうです。

もう2年縛りも解けていますし、強いてこの機種を使い続けたいわけではありません。
買い換えるならスマホにしようと漠然と考えていたのですが機種も何もチェックしておらず、何となくSBならiPhoneかな、程度なのですがちょうど新機種の発売で品薄だったりと面倒くさい状態です。
修理して解決するならそれに越したことは無いのですが、不調の原因も不明なので修理費を出しても直るかどうかわかりません(と、ショップの店員さんに言われました)。

要するに、あらゆる方面に二の足を踏んでいる優柔不断な自分の背中を誰か押してやって下さいというお願いです。
ついでに買い換え押しの方はオススメの機種(家族全員SBなので出来れば乗り換えはしたくない)も教えて頂けると嬉しいです。(笑)
Androidの方が魅力的に見えるんですが、SBならiPhone一択という意見をネット上ではいくつか見ましたので…。

とりあえず古い携帯にUSIM突っ込んで使っていますが使いづらくてムシャクシャしております。
急ぎはしていませんが、ご意見いただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

充電台経由ではなく、直接携帯の通信端子に充電器コネクタを挿したとき、正常に充電できるでしょうか。



それで直るならば、充電用端子の汚れが考えられます。

充電台から出てきた端子が接触する金属部分、ここが汚れていると、接触抵抗が高くなり、発熱の原因になったり、充電できなくなったりします。

ただし、ドライバーや針先のようなものでガリガリと汚れを落とすと、それによって傷つき、今度はそこに錆が発生してさらに悪くする可能性がありますので、

・爪楊枝の先でこする。
・HBの鉛筆でこすり、黒鉛カスを落とす。

などの方法できれいにしてみてください。
鉛筆でやる場合は、明らかなカケラは取り除く方が良いですが、ピカピカになるまで拭き上げる必要はありません。色が薄く乗っている程度なら、電流は通り、端子の保護にもなります。

----

機種交換するならば、中古ガラケーとかはどうでしょうね…。

例)
>イオシス:中古:ソフトバンク:3G携帯電話
http://k-tai-iosys.com/php/item/list.php?BG=02&C …

Softbankガラケー同士ならば、他から買ってきたものでもSIMの差し替えだけで使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
充電台経由ではなく直接接続しています。全く充電状態にならないというわけではなく、接続直後は充電ランプが点灯しますが数分すると発熱、ランプ消灯、充電出来てない、という感じですね。
本体側の差し込み口が破損している可能性はあるかな、と思っています。

現在は電源も入れられないので、昔使っていた端末にSIMを差し替えて使用しています。こちらも動作が不安定ですが…。
中古品を買うという選択肢は頭にありましたが、若干潔癖症のきらいがありまして抵抗感が強いです。
気分の問題とは分かっていますが、こればかりはどうにも出来ないので除外しておりました。

掃除方法、参考になりました。今後同様のトラブルが起きたら試してみようと思います。

お礼日時:2013/10/09 21:38

Appleの方へ問い合わせに行きましょう



iPhoneでお困りの方は、無料相談窓口がありますので、こちらに御問い合わせください。
営業時間 : 月曜日 ~ 金曜日
9:00 ~ 21:00

土曜日・日曜日・祝日
9:00 ~ 18:00


個人のお客様 : ➿ 0120-993-993
※ご購入前の相談も可能です。


http://www.apple.com/jp/iphone/why-iphone/
すべてのiPhoneには、iPhoneとiOSに関するすべてを知っているスタッフによるサポートがもれなくついてきます。ご質問やご不明な点についてはいつでも、0120-993-993まで電話でお問い合わせいただくか、お近くのApple Storeで直接スタッフにご相談ください。ほかのスマートフォンでは、どこでサポートを受けられるのか、よくわからないことがあります。メーカーに電話するとサービスプロバイダーに電話してくださいと言われ、サービスプロバイダーに電話するとOS開発会社に電話してくださいと言われる。答えを得ることは、もっと簡単であるべきです。Appleでは、簡単なのが当たり前です。


▼アップルストア東京銀座店( http://www.apple.com/jp/retail/ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iPhoneをオススメしてくださっている、という解釈で良いのでしょうか…?
確かにAppleは製品もサービスもシンプル明解な印象が有ります。
個人的には国内メーカーのごちゃごちゃ感は案外嫌いではなかったりするのですが…。そのせいでAndroidの多様性に魅力を感じるのかもしれません。

iPhoneを使っていて「うわこいつ林檎信者だ…」と思われるのが嫌だったのですが、実際に店舗で見てみるとやはり見た目はピカイチなんですよね。
何となく、買い替えの方向で検討してみようかという気になってきました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/09 22:42

 スマホはすごく高いですよ。

MNPでなく機種変ですと、月額基本料だけで7000円弱くらいします。1年で8万円もの金を払い続けることになりますが、それでもいいのでしょうか。MNPで他社に移ればやりようによっては基本料を3000円程度まで下げることは可能ですけどね。

 ですので、特にスマホでやりたいことがない場合にはガラケー維持が一番だと思います。

 今回のトラブルは機種本体の問題のようですので、ヤフオクで中古を買うというのはいかが?たとえば841SHの場合の落札価格は中古で3000~5000円くらいといったところ。↓
 http://aucfan.com/search1/q-841SH.a1.a1Softbank/ …

 中古ショップだと1万円くらいです。↓
 http://www.musbi.net/keitai/c/116107103113106.html



 スマホに興味が有るのなら、まずは中古スマホ+格安のMVNOで試してみるっていうのいい選択肢です。今の通話用ガラケー+ネット用スマホの2台持ちってわけ。そうすれば月に1000円ほどの負担増で色々遊べます。それで数ヶ月くらい使ってみて、スマホは自分にとってそれだけのカネを払う価値があると思ったのなら正式に乗り換えるのもいいでしょう。ないと思ったなら回線を解約してスマホを売ればいいだけの話です。3ヶ月くらい使っても損失は6~7千円程度でしょう。

 方法。
  ↓
 OCNモバイルONEなどのデータ通信MVNOを契約して、そのSIMをドコモの中古スマホに入れてデータ通信用端末とします。OCNモバイルONEはドコモ網を使っているので、ドコモのスマホに入れればそのまま使えます。

 OCNモバイルONE(月額980円から)
 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
 980円から各種プランがありますが、1ヶ月あたり1GBまで高速通信のプランで1260円のが費用対効果が高くておすすめ。これはデータ転送量が1GBまでLTEの高速通信で、それ以降は200kbpsに制限されるがとりあえずネットにはつながるというもの。場合よっては更に上のプランにしてもいいでしょう。

 白ロムのスマホはヤフオクで買えば1万円程度から買える。F-02Eとかなら新品でも1万5千円程度。デュアルコア機で最も古いタイプのSH-01Dなら中古で7000円程度。シングルコア機の古いものならもっと安く手に入る。携帯を買う際には出品情報を確認して残債がないものを買うこと。
 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?min=&m …

 電話アプリを使いたい場合は050PLUSやFUSION IP-PHONE SMARTあたりの無料通話アプリを登録するのがいいでしょう。これは050で始まる電話番号が発行され、携帯電話や固定電話にかけられる&受けられるサービスです。通話料金も通常の携帯電話からの発信の半額以下ですみます。電波状況がよほど悪い状態でなければこれでも結構話せます。ただ、昼休み時間帯や繁華街では電波が混み合ってうまく通話できない場合がありますので、連絡にはメールとの併用をおすすめします。

 FUSION IP-PHONE SMART
 http://ip-phone-smart.jp/
 会員登録をするだけで無料で050番号を所得できるのがいい。音質は多少ざらつくような音質でそこそこといった印象だが、会話するには十分なレベル。遅延は0.6~0.7秒と長めだが実用レベルとはいえる。アプリ間の通話は無料なので同じアプリを入れている家族や友人との無料通話に使える。携帯や固定電話の通話も30秒8.4円とかなり安く、通常の携帯からの発信は30秒あたり21円かかることに比べると5分の2程度になる。アプリがプッシュ受信対応なのでアプリを立ち上げてなくても受信が可能のため、プッシュ受信の設定しておけば待受け状態でもバッテリーの消費がほとんど無いのも売りの一つ。Xperia VLで実験した限りではプッシュ受信設定でアプリを入れてない時と大差はなかった。
 http://ip-phone-smart.jp/

 050PLUS
 http://050plus.com/
 050番号を取得するには月額基本料が315円かかるが、番号をあるていど自分で選択できる。音質や遅延はかなり携帯に近いレベルで快適。アプリはプッシュ受信に対応していないため、電池容量の少ない古いスマホだったりすると電池持ちが厳しいかも。場合によってはSIPアプリを公式アプリではなくAcrobits Softphoneなどに変えた方がいいかもしれない。料金については携帯電話への発信はFUSIONと同じ30秒で8.4円だが、固定電話への発信は3分で8.4円と激安。もちろんアプリ間通話は無料だし、プロバイダ系IP電話網の多くと提携しているため無料通話の出来る相手が非常に多いのも特徴の一つ。このように固定電話系に強いのが050PLUSの特徴。
 http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
 
 他の電話可能なVOIPサービスにはSkypeなどもありますが、こちらは発信時に相手には非通知として着信しますので、非通知着信拒否設定をしている人が多い日本ではあまり使えない。価格は携帯にかけても1分あたり7円程度、固定電話には月額700円で無制限のかけ放題などのプランもありダントツで安いだけに惜しい。有料の050番号を取得しても半分は非通知で発信されるのは納得行かないところ。

 各VOIPサービス比較記事
 http://iphone.f-tools.net/Two-SmartPhone/Denwa-A …

 もしガラケーを廃してMVNOスマホ一本に絞る場合、メールはG-Mailで代用します。公式G-Mailアプリなどのプッシュ受信対応アプリで設定してやれば携帯メールと同じリアルタイムでのプッシュ受信が可能。
 http://www.appbank.net/2013/02/20/iphone-applica …

 実はこのようなMVNOスマホと通話アプリがあれば、ほとんどの場合で通常の携帯は不要なんですよね。家族全員が持っていればキャリアが異なろうが何だろうが通話は無制限に無料ですし、有料通話も格段に安いので。もちろんデータ通信が繋がりにくい場合も結構あるにはあるので、ビジネス用途とか緊急連絡などが必要な人で安定した通話環境を確保したい場合は通常の携帯電話回線は有用とは言えるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、スマホに機種変した際の料金は試算して、使用料については納得した上で質問をさせていただきました。
現状の料金プランよりはやや高くなりますが、出先でネット接続をする機会が多いのでガラケーには少々不便を感じています。
家族間の通話が多いので、MNPによる割引を考慮してもトントンかな、と安易に考えておりましたが浅慮でしょうか。

前の方へのお礼にも書きましたが、どうにも中古品というのが苦手でして選択肢に加えられません。
せっかく詳細に書いて下さったのに申し訳ありません。ご回答に感謝いたします。

お礼日時:2013/10/09 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!