No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は先に回答されている方の補足をしますね。
No.1
>18L缶やドラム缶に入った危険物を運搬して
>そのまま降ろすなら資格はいりません。
>トラックの前後に「危」という標識をつけるだけで良いです。
OKです。輸送中に中身が飛散しない様に対策が必要です。
また、危険物の量が消防法別表に掲げる指定数量を超えて
輸送する場合は、乙種危険物取扱者資格が必要です。
>タンクローリーで危険物を運んで、中身の危険物薬品だけを
>相手のタンクに移し替えるなら乙種危険物取扱者の資格がいります。
全くその通りです。
No.2
>
大型免許と危険物取り扱い者の乙4を取ればガソリンなどの石油系の
>ドライバーになれます。
その通りです。
>化学物質も恐らく乙4で良かったと思います。
これはどうかな?化学物質といっても色々ありますからね。
乙種4類は消防法上では可燃性液体に分類される物の取り扱いに必要な資格です。
その化学物質も消防法別表に分類されているものであればそれに応じた
乙種危険物取扱者の資格が必要となりますので、一概に乙4で良いとは言い切れません。
また、化学物質の取扱の場合「特定化学物質作業主任者」という資格もあります。
ちなみに、私の勤務先に出入りしているタンクローリー(大型)運転手を例に挙げますと、
大型免許の他、必要な乙種危険物取扱者の資格は
乙3(禁水性及び自然発火性物質)
乙4(可燃性液体)
乙6(酸化性液体)
といった所でしょうか?
確か、乙1と乙5の物質は大型トレーラーですね。大きいコンテナに入って来ていますね。
これは余談ですが、私の勤務先で製造しているのは消防法上では『第1種可燃性固体』に
分類され、作業する上で乙種2類危険物取扱者の資格が必要です。
工場全体では乙種1類~6類の危険物に分類される物質があります。
>労働はかなり忙しいです。夏はそれほどでもないですが、冬は灯油などが良く
>売れるので頻繁に運搬しなければならず、かなり忙しくなります。
>楽で給料が良い会社もありますが、コネのみで新規採用はしていないと聞いた事があります。
これも一概に言えませんが、乙種4類の有資格者ははっきり言って飽和状態です。
乙4以外の危険物の輸送を手がけている所だと、そう多くは無いので、まだ良いかと思います。
>資格を取れば就職可能ですか?
質問者さんの今の状態が分かりませんが、学生さんで来春卒業というのなら別ですが、
大型免許との事ですから、おそらく普通(中型)免許を所有している20歳以上の
社会人の方と思われます。どの業種でもそうですが、まずは経験者が優遇されます。
それこそ『危険物』を運ぶのですから、資格を持っているからといって、
即、就職可能とは行かないと思います。後は質問者さんの努力次第でしょう。
No.2
- 回答日時:
大型免許と危険物取り扱い者の乙4を取ればガソリンなどの石油系のドライバーになれます
化学物質も恐らく乙4で良かったと思います
労働はかなり忙しいです
夏はそれほどでもないですか、冬は灯油などがよく売れるので頻繁に運搬しなければならず、かなり忙しくなります
楽で給料が良い会社もありますが、コネのみで新規採用はしていないと聞いた事があります
No.1
- 回答日時:
18L缶やドラム缶に入った危険物を運搬して
そのまま降ろすなら資格はいりません。
トラックの前後に「危」という標識をつけるだけで
いいです。
http://bbs100.meiwasuisan.com/license/1279642235/
タンクローリーで危険物を運んで、中身の危険物薬品だけを
相手のタンクに移し替えるなら乙種危険物取扱者の資格がいります。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 46歳未経験、これから再就職 6 2023/06/29 21:06
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 手取り30万円とれる仕事 5 2023/08/11 13:41
- 運輸業・郵便業 大型自動車免許を取得してトラックの運転手の職業に就こうかと考えていると、職業相談の人に話したら 6 2023/03/25 18:25
- 会社・職場 今A型事業所で働きだしてまだ1ヶ月なんですが、就労移行支援事業所に移り、将来的に障害者雇用で貿易事務 2 2023/01/05 16:07
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 農林水産業・鉱業 林業の仕事と資格(車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育)について 1 2022/05/27 00:36
- 運転免許・教習所 普通免許持ってないと大型は取れませんか? 9 2022/04/27 13:11
- 求人情報・採用情報 相談させてください。 今25歳です。高校卒業後に就職に失敗しすぐ辞めてしまってその後2年ほど短期バイ 1 2023/01/15 04:23
- その他(職業・資格) 現在23歳高卒です。 今は出前館やUber eatsなどの配達をやっていますが将来を考えて就職活動を 3 2022/05/16 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンクローリーからの重油受入...
-
タンクローリーの運転手への転職
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
火災報知器の交換は電気工事士...
-
養護教諭の教員採用試験の倍率...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
大卒という学歴より評価される...
-
理論排ガス量の求め方を教えて...
-
資格と認定の違い
-
弁護士の資格持ってれば公務員...
-
タイピング検定 高校受験につ...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
危険物乙4かボイラー技師2級だ...
-
【至急】公務員試験申込書について
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
消防法で定める危険物について...
-
ウェブデザイン実務士の資格に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンクローリーからの重油受入...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
危険物丙種を持っています。
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
危険物乙4について 危険物乙4を...
-
消防設備士と危険物取扱者 ど...
-
危険物取扱者(乙4)について
-
資格マニアの方はどれくらい資...
-
ケミカルローリーを運搬するに...
-
資格 消防設備乙○がオススメで...
-
危険物取扱者って独占業務資格?
-
塗装の資格
-
危険物乙4以外の資格ですが、ガ...
-
危険物取扱者の甲乙丙1~6種...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
資格と認定の違い
-
機械保全の日常点検と始業前点...
おすすめ情報