
USB-RGB/D2のソフトウェアのインストールが正常に行えなく画面が映りません。
インスト-ルが終わると「システム設定の変更のポップアップ」※参考画像添付
が表示され再起動してくださいといわれるのですが
再起動をしても再度「システム設定の変更」のポップアップが表示され、画面右下にアイコンが表示されません。
これの繰り返しで正常にソフトウェアのインストールができない状態です。
OSはwindowsXPです。ソフトウェアはHPから最新のものをダウンロードし実施済みです。
画面のランプはオレンジの待機状態から青になっているので、
何かしらの信号は受信しているのかもしれないです。
対応策がわかるかたいましたらお手数おかけしますがお力添えよろしくお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> インスト-ルが終わると「システム設定の変更のポップアップ」※参考画像添付
間違ったソフトウェア(ドライバー)をインストールした可能性があります。
解決策として、
1)再起動して数秒後(Windows XPのロゴが出るよりも前に)、F8キーをトントントンと数回押します。
2)セーフモードを選びます。
3)スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムの復元
これで、ソフトウェアを入れる前の日時で復元を行います。
その後、正しいドライバーをインストールします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DisplayportのHDMI変換について
-
ノートパソコンが壊れた
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
デスクトップパソコンモニター...
-
パソコンモニターについて
-
机より後ろにいけるモニターア...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
Fire HD10(2019)でディズニー...
-
モニタの左半分にしかWindows画...
-
PCの拡張モードを2つのモニター...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
type-c給電とモニター出力につ...
-
ノートパソコンとモニターの接...
-
外付けモニター液晶の下部が暗...
-
パソコンモニター ノートパソコ...
-
ゲーマーが欲しいのはフルHDモ...
-
4K出力非対応のPCを4K出力する...
-
ノートパソコンの液晶のコント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカードが認識できません
-
一体型PCで液タブを使いたい
-
ETS2で、デュアルモニター仕様...
-
グラボ2枚刺し、4画面ディス...
-
解像度640×480、色数4bitで起動...
-
オンボードで解像度を上げたい。
-
USB-RGB 画面が映らない
-
BIOSTARのマザボについて
-
ディスプレイ出力がおかしい原...
-
画面からタスクバーが消えた
-
モニタの色が出ない
-
HUION GT190液タブを購入しまし...
-
FMV-575NU/Wの表示についての質問
-
モニタ交換後画面が映らない
-
ドライバが…。
-
16ビットカラーが消えてしまい...
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
ディスプレイに変な青線が出る...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
おすすめ情報