dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディスプレイが、画面の解像度640×480、色数4bitで起動してしまうトラブルに見舞われています。
ただ、トラブルシューティングに解決方法が書いてありまして、
[画面のプロパティ]-[設定]-[詳細設定]-[モニタ]-[プロパティ]-[ドライバ]-
[ドライバの更新]-[一覧または特定の場所からインストール(詳細)]-
[検索しないで、インストールするドライバを選択する]-[プラグ アンド プレイ モニタ]-
[次に]を選択するとドライバの更新をします。
再起動すればディスプレイがきちんと表示されます。

しかし、このトラブルは、しばらくするとまた起きます。
普通に起動してもトラブルが起こるときと起こらないときがあり、困っています。
解決方法分かる方いますか?

A 回答 (2件)

ドライバーの更新をされてはどうでしょうか?


機種によってはそれで解決することもありますよ。
新しいドライバーはメーカーのサイトなどにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メーカのホームページでドライバを更新しました。
しばらく様子を見てみます。

お礼日時:2005/01/13 22:05

WINDOWS どれ?



質問は
時々VGA(640*480)で起動してしまう。
画面のプロパティーで指定しなおすと癒る。

考えられること

・起動時にビデオカードを認識できない。
 >ビデオカードならば接触を疑う。抜き差しする。
 >接触駄目なら カードが怪しい。

・オンボード(ビデオ)なら。
 AGPや PCIでビデオカードを差し替えてみる。

 他にも考えられる原因がありますが
 なにぶん、情報が少ないです。
 列挙してたら、きりがないのでこれにて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!