dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に無事可愛い女の子を出産しました!
現在一児の母となったのですが、この子はいつの仲良しで
できたのだろうとふと考え自分で計算してはみたものの
よくわかりません。
どなたか教えてくださればありがたいです!
生理予定日が8月の30~1日ごろ
覚えている仲良しの日が8月の25日
(出張日の前の日なので覚えている。)
初診(9月の13日)では心拍が確認でき、6週目と言われた
情報が少ないとは思いますが回答おまちしております。

A 回答 (2件)

>初診(9月の13日)では心拍が確認でき、6週目と言われた



心拍確認は早い人だと6週前(19.8%)に見られるそうです。
心拍確認が取れたアンケート調査では、8週目前までには95%以上の女性が確認されています。
6週後半が24.2%、7週前半で24.6%、7週後半で12.8%、8週前半で11.1%です。

このデータは、お医者さんに何時行ったのかでも変わるでしょうが、ほぼ7週目近辺では心拍確認が出来ると言えるでしょう。
受精はセックスした当日にはしますので、これから2週分を引いた辺りが受精日になります。
排卵日の特定はあまり意味がありませんが、卵子の寿命は8時間程度(最長で24時間)ですので、±4時間(12時間)のどこかで排卵した事になります。
    • good
    • 0

出産予定日と出産日はいつですか?


最終生理日と生理周期も補足して下さい。

それから、一番気になるのはどうして、もう産まれているのに受精日が知りたいんですか?
もしかして、誰の子かわからないのですか?

だとしたら、もう産まれているのですしDNA検査をするのが一番です。
出産予定日や、最終生理日等から予想しても、前後1週間程度は受精日の誤差はあります。

絶対にご主人とご質問者様のお子さんだというのなら、当てにならない受精日なんか気にせず、子育てに専念した方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!