dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポケモンで
・混乱時に自傷する確率
・麻痺時に痺れて動けない確率
・回避率が上がっているとき、回避する確率(段階毎)

これを教えてください
もしくはまとめられているサイトがあったら教えてください

A 回答 (1件)

こんらん(混乱)


1~4ターン(第一世代では1~7ターン)の間、1/2の確率で威力40の物理攻撃を自分にする。ただし、はかいこうせんなどの反動や、ねむり、こおり、ひるみなどになっているターンはカウントせず、自分への攻撃も起こらない。
ダメージはリフレクターの影響を受けないが、ランク補正の影響は受ける。

まひ(麻痺)
1/4(第一世代では1/5)の確率で技が使えない。
すばやさが1/4(第一世代では1/4-1)になる(第五世代ではなった瞬間からではなく、まひになった次のターンから)。

回避率(第3世代以降)
通常技
A=技の命中率×ランク補正×もちもの補正×とくせい補正
ランク補正=自分のランク補正(命中率)-相手のランク補正(回避率)
乱数1~100がA以下なら命中。

技の命中 命中率
 100  255
 95  242
 90    229
 85  216
 80  204
 75  191
 70  178
 60  153
 55  140
 50  127


ランク補正
ランク:倍率(概数)
-6:3/9(0.33)
-5:3/8(0.38)
-4:3/7(0.43)
-3:3/6(0.5)
-2:3/5(0.6)
-1:3/4(0.75)
0:3/3(1.0)
1:4/3(1.33)
2:5/3(1.67)
3:6/3(2)
4:7/3(2.33)
5:8/3(2.67)
6:9/3(3.0)

とくせい補正
自分が「ふくがん」である:1.3
自分が「はりきり」であり、技がぶつりわざである:0.8
相手が「すながくれ」であり、てんきがすなあらしである:0.8
相手が「ゆきがくれ」であり、てんきがあられである:0.8
もちもの補正
自分が「こうかくレンズ」を持っている:1.1
自分が「フォーカスレンズ」を持っていて後攻である:1.2
相手が「ひかりのこな」を持っている:0.9
相手が「のんきのおこう」を持っている:0.9 (第三世代では0.95)

一撃必殺技(第3世代以降)
命中=30+(攻撃側のレベル)-(相手側のレベル)
命中率の影響を受けない。
相手側が攻撃側よりレベルが高い場合は無効
相手側のとくせいががんじょうの場合は無効

だそうです。
ポケモンwikiというwikiページがありましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に丁寧にまとめてくださりありがとうございました
他の情報も気を利かせて教えていただき、本当にありがとうございました

お礼日時:2013/12/02 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!