アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

USB起動できないノートパソコン(内臓CDドライブ故障,FDドライブなし)にXPをクリーンインストールしようと思い、HDDを取り外して別のパソコンにつけてFAT32でフォーマットしました。それから、XPインストールディスクのI386フォルダーを全てコピーしました。

その後、別のパソコンからWin98起動ディスクで起動してsys c: を実行してノートパソコンに戻しDOS起動させて、I386フォルダーに移動してwinntを実行しました。ところが、smartdrv.exeが無いと警告が出ます。そのまま続行すると、コピーが始まるのですが、終わりません。ネットで調べたところSmartdrv.exeを実行しないと半日以上かかると情報がありました。

本来FDドライブが内蔵されていれば、Win98のフロッピーディスクを起動させてsmartdrv.exeを実行後、HDD内のI386フォルダーに移動してwinnt.exeを実行できるのですが、FDドライブが無いノートパソコンです。

HDDに前もって、smartdrv.exeを実行できる環境を構築できるのでしょうか。smatdrv.exeをHDDにコピーして、HDDから起動後、smartdrv.exeを実行しても「XMSドライバー、HIMEM.SYSがロードされてない。Config.sysファイル内のdevice=himem.sys コマンドラインを確認するようメッセージが出てきます。

MS-DOSをCドライブ起動させて、そこからSmartdrvを実行できるようにするにはどうすればよろしいでしょうか。

A 回答 (3件)

himem.sys をC:\におきます。

これはwin98起動ディスクにあると思います。
同様にwin98起動ディスクにある Config.sys ファイルをコピーしてきてもいいし、
device=himem.sys
の一行だけのテキストファイルを config.sys として保存するだけでもいいです。
これで、 起動時に himem.sys が組み込まれますから、smartdrv が起動できるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、回答いただきありがとうございます。

Win98起動ディスクからhimem.sys、Configs.sysをHDDにコピー、HDD内のConfig.sysの内容をdevice=himem.sys だけにして保存しました。XPディスクから
I386をHDDにコピーするときは、xcopy I386 H:\I386\ /e (Hは外付けで接続時に割り当てられたドライブ名)を実行しました。

HDDから起動後、smartdrvをタイプすると特に何もエラー表示がなく、winntを実行してインストールが開始されました。XPファイルがどこにあるか聞いてくる表示では
デフォルトでC:\I386が入っています。そのままEnterキーを押して続けるとHDDへ必要なセットアップファイルのコピーが始まります。

コピー完了後、再起動してC:パーティション[FAT32]を選択してインストールを開始しました。ところが、「ファイルnvraidco.dllをコピーできない。CDドライブを確認してください。スキップする場合は、ESCを押してください」と表示が出ました。
ESCを押すと、今度はnvraid.infがコピーできないと出ます。ESCを押すごとに別のファイル名が表示されます。

おそらく、HDD内のI386フォルダーを見に行くことができなくて出てくるのかな、と思っています。中々、DOS起動ではうまくいきませんね。もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2013/11/27 15:35

フロッピーディスクはUSBタイプが有ればUSBブートすると思います



起動ディスクはWin98はsmatdrv.exeの催促が有るのでMeの起動ディスクがお勧め
XPの起動ディスクでも可能ですけどね

下記に起動ディスクのサイトが有ります 使えるかもしれませんね
(多分英語バージョンだったと思いますが使えるはず)
http://www.bootdisk.com/bootdisk.htm

下記のサイトの中に色々ネタが有ります
(私はここで勉強しました)
http://www.thinkpad-club.net/


XPのインスト-ルは色々試しましたね USBフロッピーと起動ディスクが有れば何とかなります
頑張って下さい


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

HDDをDOS起動させてXPのインストールがようやく成功しました。操作は以下のとおりです。

40GのHDDに二つのパーティションを作成。(Fat32 Formatterと言うソフトを使いました)。一つのパーティションにはシステムインストール用の容量を確保、残りのパーティションはI386が保存できる程度です。 両方ともPrimaryパーティションにしてしまいました。多分、片方はExtendedでも大丈夫はず。

二つのパーティションのうちドライブ文字が後方のほうにXPディスクからI386をそのままコピーしました。(例:E,Fの二つならFにコピーします。)

Win98のフロッピーディスクから起動すると、HDDはCとDドライブになっています。sys c: を実行。後は、smartdrv.exe,config.sys.himem.sysをCドライブにコピーします。 CとDドライブがPrimaryパーティションになっていたため、Fdiskコマンドを実行してCドライブをActiveにします。

HDDをノートパソコンに戻してDOS起動してから smartdrvを実行、その後DドライブのI386フォルダー内に移動して、winntを実行します。後は指示通り進んで、インストール成功しました。

起動時、Windows XP とMicrosoft Windowsの二つの選択画面が出てきたので、Cドライブ直下にあるboot.iniをメモ帳で開きC:\="Microsoft Windows"を削除して、保存しました。これでメニュー選択画面は出てきません。

HDDからXPのインストールを成功させるには、システムインストール用ドライブと、インストールファイル保存用ドライブの二つのパーティションを作成する必要があると思います。

以上です。1週間以上悩んでようやくインストールに成功しました。しかし、これも最初で最後になると思います。なんとも、空しいです。 さようならWinXP (^o^)/~~

お礼日時:2013/11/27 20:05

> 別のパソコンからWin98起動ディスクで起動してsys c: を実行して・・・



このときにWin98起動ディスクの内容をまるごとHDDの第一パーティションにコピーしておけばいいはずです。
---
すでにDOS起動のHDDは完成しているようですので、DOSインストール方法でのXPインストールは成功しています。
Smartdrv.exeでのスピードアップだけの問題です。
PCにもよりますが、Smartdrv.exeなしでもそれほど時間がかかるとは思えません。(倍程度の時間はかかるでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

smartdrv.exeの件は、解決しましたがセットアップファイルをHDDにコピー後、再起動、インストール途中で必要なファイルのコピーができないと出てきます。

ちなみにこのXPのインストールディスクが問題ないか、インストールディスクを使って別のパソコンで新規インストールをすると、問題なくインストールが完了します。

インストールCD自体に問題はなさそうです。 中々、手ごわいです。

お礼日時:2013/11/27 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!