
ドイツ語初心者です。
ドイツ語での、パン屋さんでの注文について、お願いします!
ショーケースに色んなサンドイッチが並んでいて、同じ列にも違う種類のものがあります。
「こちらから二番目の、ハムとチーズのサンドイッチと、一番端の(指さしながら)ゴマのついたサンドイッチを、ひとつずつください」
今は、ein Mal, das, mit Schinken und Käse, und ein Mal, das, bitte.
・・と、結局、店員さんにひとつひとつ指さしてもらって注文しています。
正確に伝えるにはどのように言ったらよいでしょうか?
奥から(そちらから)・・手前から(こちらから)・・一番端・・何番目(zweiteとか?)・・◯◯の入った・・◯◯パンの(白パン、黒パン、シードのついたパンなど色々あるので)・・
などなど、すみません、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
決まった文を作るのと違って、伝えるべきことが臨機応変に変わる実際の会話の
質問の回答は非常に難しいですね。学習用の会話文が半分繰り返して丁寧に進め
るのに対し、実際の会話では、わかりきっていることは飛ばして流れが速いです
からね。理想を言うと5往復くらいの会話に、いろいろなパターンを予習して
2~3百の例文を用意して行くと大抵うまくいきます。
この質問の回答、悩みます。正解がないに等しいですから。
語学的な問題だけじゃなくローカルな地域の文化で細かい違いもあるんです。
「正確に伝える」には、たくさん失敗も経験することです。
・左から右から
ganz links, zweite von rechts, dritte von links
hätte gerne
・上から下から
von oben, von unten
・後ろから前へ
von hinten nach vorn(e)
・私の側から
vin meiner Seite
・ください
Gib mir dies und das und jenes.
Ich hätte gerne dies hier und das da, bitte.
代名詞は das より近い dies が使いやすいでしょう。
hätte gerne は、接続法で一般的な言い方。
Ich möchte ~ なども使えます。
全部を完全な文で会話するのは、きついし、全部語句だけだと、
会話にならないし、最初の一文に流れで語句を補っていくつもりで
いいんじゃないですか。
ほかに gegen, neben, nächste なども使えるようにしておくと
いいでしょう。
lupinletroisさま、いつも本当に有難うございます。
背景や考え方まで教えていただけるので、本当に恐れ入っております。
そして、曖昧な質問、すみません!
2~3百の例文、うなりました。でも実際、そうですよね。正直、会話本を読んでも、現実では殆ど役立ちません。最初の一文が言えるだけで、返されたら、オワリ、、(というよりこちらの方は親切なので、すぐ英語に切り替えてくださり。。)今回おしえていただいたワードを使って、自分なりに、色々組み立ててみます。
ちなみに、ごく一例として、例えば今回の会話だと、こんな感じで通じそうでしょうか?
(お礼の場所で質問をしてしまってごめんなさい!!)
Ich hätte gerne dies mit Schinken und Käse, zweite vin meiner Seite,
und das da, ganz links, mit Sesam Brot, bitte.
No.4
- 回答日時:
×vin → von
レイアウト関係は別にして、まあ通じるでしょう。
微調整とかも考えておいた方がいいでしょう。
ein wenig links davon そこからちょっと左
No.3
- 回答日時:
イタリアにいた時、サンドイッチには特定の名前はなく、
それぞれお店のオリジナルがずら~と並んでいました。
その時は、こっちから何番目のハムの見えるやつ。とか
そっちにあるオムレツの隣!とか指差して注文してましたよ。
だから先の回答のように、
~の上、左右、~から~番目。。。などのボキャブラリーを増やせば良いかと。
お店のオリジナルがあるのは美味しいですよね。
今は決まったサンドイッチを出す店がほとんどです。
ドイツ語、大学時代にやりましたが、
先生が日本語ドイツ語過ぎて、放り出した一人です。後悔。。。
イタリアにも!いいですね~
私は異国感あふれるベルリンなもので、サンドイッチの中身も、はんぺん?みたいな実態不明なのがあったりもします。そういう時は特に、場所として示す方法を知っているといいなと思いました。
ドイツ語、やりましょうよ!!素養がおありで羨ましいです。。
No.2
- 回答日時:
このトピ興味あってずっと見てました。
ドイツがどうなのかは分からないんですが、
フランスでは、あらかじめ決まったサンドイッチには名前があります。
その名前を言った後、もしパンが白パンじゃなくてシリアルのが良ければ、
サンドイッチの名前、シリアルパンと一緒に。。。という風に注文します。
もしマヨネーズ抜きであればマヨネーズなしで。。。と。
ドイツではパンの種類に名前は無いのでしょうか?
一番良いのは、ドイツ人たちが何と言って注文してるか盗み聞きすることですよね(笑)
わーありがとうございます。フランスにいらっしゃるのですね!
そうなんです、必死で聞き耳を立てたりもしていますが、なんせダンケシェーンレベルの語学力なので、全くわかりません。「いま何と言ったの?」「どう注文したらいいのか教えて?」と聞けたらいいですね!!
ドイツのサンドイッチに、名前、あるんだろうか、、駅構内のチェーン?だと、商品札がついていたような気もします。今度、見てみます。ただ街中の普通のパン屋さんは、ひとつずつ全部ちがう?というぐらい微妙に違うのが並んでいて、ズバリ名前で決まるのは難しいような気もします。ヒントを有難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) サンドイッチ専門店のサンドイッチを食べてみたいのですが、パン屋さんのサンドイッチよりおいしいのでしょ 6 2022/03/25 16:27
- 中学校 中学2年生男子です。僕は、卓球部に入っているんですけど、その卓球部には練習前に必ずやることがあります 2 2022/04/02 12:42
- 絵本・子供の本 昔話のタイトル 2 2023/08/03 20:17
- Excel(エクセル) 【Excel】指定した文字列に該当する行を重複しないようにリスト 3 2022/03/30 12:27
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- カフェ・喫茶店 カフェを開きたいと考えています。サンドイッチを主に販売するようなサンドイッチ店もいいなと考えています 10 2023/05/13 20:04
- ダイエット・食事制限 ダイエット中ですがアドバイスお願い致します 身長150cm 体重44キロです 一日の食事例↓ 朝 ヨ 5 2022/04/27 10:28
- ファミレス・ファーストフード 新型コロナ対策について 5 2022/06/27 13:36
- お菓子・スイーツ 人工甘味料とか、マーガリンは体に悪い説は事実だと思うから避けたいですが、スーパーなどで売ってる、パン 13 2023/07/11 21:42
- その他(料理・グルメ) フランスパンで美味しいサンドイッチを作る方法 2 2023/03/30 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクドナルド商品名略語、教え...
-
マクドナルド勤務経験者の方お...
-
nanacoカードなしでヨークベニ...
-
マックの激安って。。。
-
スーパーあずさ3号って・・・
-
塩について・・・
-
ハンバーガーをフォークとナイ...
-
高級サンドイッチ
-
マクドナルドで4月6日から発売...
-
おいしいサンドイッチが食べら...
-
マクドナルドのメガマック限定販売
-
これは本当にサービスの極地で...
-
ナイフ&フォークでサンドイッチ?
-
スターバックスのオススメメニュー
-
マクドナルドでの仕事経験があ...
-
マックのハンバーガーとか食べ...
-
今日久しぶりにチキンフィレを...
-
お台場でお弁当が食べられる屋...
-
マクドナルドってなんであんな...
-
初めてのバイトがマクドナルド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクドナルド商品名略語、教え...
-
nanacoカードなしでヨークベニ...
-
マクドナルド勤務経験者の方お...
-
ジャーマンベーカリーについて
-
コンビニでパスタとか買うと温...
-
マックでハンバーガー10個注文...
-
アメリカではハンバーガーをサ...
-
今 冷凍パスタをレンジで6分3...
-
チー牛と陰キャは違いますよ。...
-
答えと途中式お願いします…(/_;...
-
マクドナルドの包装紙?
-
ファストフードのハンバーガー...
-
カールスJrというハンバーガー店!
-
毎日夕食前にマックの1番安いハ...
-
看護の大学に通っている方、通...
-
アメリカにあるハンバーガーチ...
-
彼女が不機嫌なのには気付いて...
-
マックのハンバーガー 箱と紙
-
ドイツ語で、パン屋さんでの注文
-
コンビニのハンバーガーで
おすすめ情報