No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下のとおりです。
内容が複雑きわまりないため、そのことをあらかじめご承知おきの上でお読み下さい。
「◯◯控除」といったときの「控除」の内容の詳細は税制にゆだねられるため、
そちらについては、ご面倒でもご自分で
税務署やタックスアンサー(国税庁のインターネットサイト)でお調べ下さい。
==============================================================
国民年金・厚生年金保険でいう障害年金のうち、
その年金証書の年金コードが「635*」(*は0~9)となる
「20歳前初診となっている傷病に基づく障害基礎年金」にのみ、
所得制限(所得の額に応じた支給制限)があります。
ある1年間(1月~12月)の所得(国民年金法施行令で定める)の額が、
一定限度額を超えると、同施行令の定めによって、
翌年8月分(翌年10月支払分)から
翌々年7月分(翌々年8月支払分)までの1年間について、
全額または半額(所得の額によって異なる)の支給が停止されます。
支給の停止は1年1年で判断されるため、
所得制限にかからなければ、再び支給が開始されます。
国民年金法第36条の3第1項が根拠で、
さらに、具体的な内容が、国民年金法施行令第5条の4に定められています。
==============================================================
■ 所得とは?
収入イコール所得、となるわけではありません。
所得の額は、以下の計算式によって計算してゆきます。
国民年金法施行令での定めによります。
【 計算式 】
所得=A-(B+C)
--------------------------------------------------------------
【 A 】
非課税所得以外の所得の額をいいます。
国民年金法施行令第6条の2第1項が根拠です。
国民年金法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34SE184.html
● 給与収入しかないときのAの範囲
その年の1月から12月までの給与総支給額(★)を言います。
年末調整後の源泉徴収票に記される「給与所得控除後の給与の金額」です。
● 一般的な収入があるときのAの範囲(以下1~8の合計額)
(1)総所得金額(地方税法第32条第1項 = 所得税法第22条第2項)
以下ア~ の合計額
ア 利子所得の金額
イ 配当所得の金額
ウ 不動産所得の金額
エ 事業所得の金額
オ 給与所得の金額(=★)
カ 譲渡所得の金額(≠株式等に係る譲渡所得等)
キ 雑所得の金額
(2)退職所得
(3)山林所得
(4)土地等に係る事業所得等
(5)長期譲渡所得
(6)短期譲渡所得
(7)先物取引に係る雑所得等(いわゆる「FX」などはこちら)
(8)租税条約実施特例法による条約適用利子等・条約適用配当等
地方税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO226.html
所得税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
外国為替証拠金取引(FX)<先物取引に係る雑所得等>
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm
● 株式等に係る譲渡所得等は分離課税となるので、総所得金額から除きます。
(租税特別措置法第37条の10が根拠 ⇒ 所得制限の対象とはならない)
租税特別措置法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO026.html
参考(日本年金機構の疑義照会/PDFのP.48)
http://www.nenkin.go.jp/n/data/free1/0000000132_ …
--------------------------------------------------------------
【 B 】
上述したAから一定の額を差し引けることを「控除」と言い、
まず1つ目は、以下の合計額となります。
国民年金法施行令第6条の2第1項と、地方税法第34条が根拠です。
● Bの範囲
(1)雑損控除(地方税法第34条第1項第1号<災害等によるもの>)
(2)医療費控除(地方税法第34条第1項第2号)
(3)社会保険料控除(地方税法第34条第1項第3号)
(4)小規模企業共済等掛金控除(地方税法第34条第1項第4号)
(5)配偶者特別控除(地方税法第34条第1項第10号の2)
--------------------------------------------------------------
【 C 】
上述したAから一定の額を差し引けることを「控除」と言い、
2つ目は、以下の合計額となります。
国民年金法施行令第6条の2第2項と、地方税法第34条が根拠です。
● Cの範囲
(1)障害者控除(地方税法第34条第1項第6号)<障害年金受給者本人はダメ>
・ 270,000円
・ 「税制上の特別障害者」の場合は、270,000円ではなく400,000円
・ 「税制上の特別障害者」とは、以下のような場合を言います。
(ア)身体障害者手帳を持つ人‥‥1級・2級
(イ)療育手帳を持つ人‥‥最重度、重度
(ウ)精神障害者保健福祉手帳を持つ人‥‥1級
(2)寡婦・寡夫控除(地方税法第34条第1項第8号)
・ 270,000円
・ 扶養する子を持つ寡婦の場合は、270,000円ではなく350,000円
(3)勤労学生控除(地方税法第34条第1項第9号)‥‥270,000円
※ 以前存在した「老年者控除」は、既に廃止されました(500,000円)
参考(老年者控除)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5281945.html
==============================================================
上記「635*」の障害基礎年金で所得制限が生じるのは、
上記 A-(B+C) で計算された所得の額が3,604,000円を超えるときです。
この3,604,000円に対して
扶養親族(控除扶養配偶者は「扶養親族1人」と数える)の数に応じ、
該当する扶養親族の種類の1人ごとに、
それぞれ以下の額を加算して下さい。
国民年金法施行令第5条の4第1項が根拠です。
1)
扶養親族が「通常の扶養親族」であるとき
380,000円
2)
扶養親族が「老人控除対象配偶者又は老人扶養親族」であるとき
480,000円
3)
扶養親族が「特定扶養親族等(19歳未満に限る)」であるとき
630,000円
この結果、最終的には、所得制限は以下のとおりとなります。
国民年金法施行令第5条の4第2項が根拠です。
A)半額支給停止
所得の額が3,604,000円を超えて
4,621,000円
+380,000円 × 通常の扶養親族(控除対象配偶者を含む)の数
+480,000円 × 老人控除対象配偶者又は老人扶養親族の数
+630,000円 × 特定扶養親族等の数
未満 のとき
B)全額支給停止
所得の額が4,621,000円
+380,000円 × 通常の扶養親族(控除対象配偶者を含む)の数
+480,000円 × 老人控除対象配偶者又は老人扶養親族の数
+630,000円 × 特定扶養親族等の数
を超えたとき
所得税源は、障害基礎年金の障害等級とは全く関係ありません。
この等級だから所得制限で支給停止になる・ならない、
といったような区別はありません。
逆に、所得制限による支給停止を受けたからといって、
そのために障害基礎年金の等級が変わってしまう、
ということもありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/01 08:05
早速のご回答有難うございます。
自分で計算するのはかなり大変そうですね。
ただ万一限度額を超えても、その後所得制限に掛からなければ再開されるのはほっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
本年累計課税対象とはなんでし...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
シングルマザー、親の扶養
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
大学院生に扶養控除はありますか?
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
給与見込み証明書
-
入学手続きでの「保証人」について
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
パートの交通費は収入に入る?...
-
業務委託状態での失業給付について
-
雇用保険は収入になりますか?
-
親の扶養に入っている大学生で...
-
106万の壁 … 旦那の扶養内で働...
-
雇用保険の一般被保険者とは?
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
障害基礎年金の「子の加算」
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
シングルマザー、親の扶養
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
本年累計課税対象とはなんでし...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
「従業員として名前を貸して」...
-
給与見込み証明書
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
大学院生に扶養控除はありますか?
-
お金ついてです。学生です。 例...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
扶養範囲内におさめるで この場...
おすすめ情報