
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
写像という言葉は大概の人は同じ定義で理解してるのに対し、射という言葉は人によって理解に違いがあります。
特に圏論で言う射と集合論で言う射とは、同じ言葉ではあるし相互に関係もあるけど、別物です。たとえば集合論では injection, surjection, bijection のことを単射、全射、双射と訳すことがあり、単射かつ全射が双射の定義です。圏論でそれらに対応する概念は mono, epi, iso (monomrophism, epimorphism, isomorphism) で、これらは単射、全射、同型射と訳すことがありますけど、単射かつ全射なら同型射であるとは限りません。map (function) と arrow (morphism) という似ているけど異なる概念を、同じ「射」という言葉に訳しています。一般に数学では、同じ名称が同じ概念を表すとは限りません。たとえば最小多項式という名称は線形代数と体論とで指すものが違います。
結局、単に射という言葉だけではどういう概念を指しているのか不明確で、local な定義(あるいは原語、文脈など)を見ないと正確にはわかりません。
最後にかかれている、「結局、単に射という言葉だけではどういう概念を指しているのか不明確で、local な定義(あるいは原語、文脈など)を見ないと正確にはわかりません。」と言う部分が、大変印象的でよくわかりました。
有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
写像は、2つの集合間の要素たちの対応を考えますが、
射は、2つの数学的対象(構造を持つ集合)間の構造を含めた対応を考えます。
たとえば、A={1, 2}とB=(4, 8)の間の写像A→Bでは、
(1, 4), (2, 8)
(1, 8), {2,4}
の2種類の1対1対応が考えられます。
一方、α =(A, >), β = (B, >) の大小関係(これが構造)を持った数学的対象たちでは、
(1, 4), (2, 8)
のみの1対1対応しかありません。すなわち
1 < 2
↓ ↓
4 < 8
この対応ではそれぞれの大小関係(構造)を保存する写像であり、
普通の写像と区別するために射と呼ばれます。
集合のカテゴリーを考える場合は、写像と射は同じ物です。
集合は構造を持たない対象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン アプリの人と会ったら写真と違うってことは男女問わずありますよね? 私は女ですが、自分もそう思われてる 2 2023/07/02 18:19
- ストレッチ・体操・エアロビクス 痩せることで、身長変わらず股下が長くなることはありえると思いますか。 ダイエットのビフォアフ写真を見 2 2023/08/05 23:39
- 数学 数Ⅱ 分数式 4 2023/06/04 12:06
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- K-POP これは何年前の写真なのか知りたいです! BTSに最近ハマって、色んな画像集めたりグッズを集めたりして 1 2023/03/14 07:31
- 哲学 神について何故ひとは哲学しないのか? お金は神だと言っても誰も信じないから 問題にされない? 1 2022/10/08 05:58
- 数学 実数同士の対応における対角線論法について 6 2023/07/08 17:01
- 歴史学 仏像の呼び名について 3 2022/05/26 03:45
- その他(暮らし・生活・行事) 指名手配の写真の人物はほとんどが死んでいるのでは? 6 2022/08/14 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報