
家にある本を大量に自炊(スキャニングしてデータ化)しました。
容量は全部で300GBくらいです。
本をデータ化されてる方は、これらをどこに保存していますか?
とりあえずHDDに入れた後、32GBのSDカード5枚程に入れてみたのですが、
SDカードは10年ほどで寿命が来てしまうと聞き、
元々あまり外では本を読まないのでHDDから直接タブレットに繋いでもいいかなと思っています。
オンラインのデータ保存も試しましたが、1冊DLするのにすごく時間がかかり、
ぱらぱらといろんな本を見る自分には向いていませんでした。
みなさんはデータをどういう媒体(HDD、SDカード、オンライン等)に保存していますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は自宅のファイルサーバに格納して、PCでファイルサーバから直接読み込んで閲覧してます。
サーバはRAID5相当(RAIZ-Zといいますが)で構築し、BunBackupというフリーソフトで週に1回程度の頻度でミラーリングBackupを行ってます。サーバはUPSに繋がってます(ブレーカーOFF対策)
よく、BackupとRAIDを混同する場合がありますが、RAIDとBackupは別個に考えてください。
RAIDのミラーリング(RAID1)運用のみだとBackupになりませんが、BunBackup(Backupソフト。超定番フリーソフトです)によるミラーリングBackupはBackup元とBackup先の内容を同期するだけで、RAIDのようにリアルタイムで同期させているわけではないので、Backupとしての役目は十分果たすことができます。
自宅で行う一番簡単な保管方法としては、PC→外付けHDDに定期的にBackup(前述のBunBackup等で)する事。同時に壊れることはまれですのでこれだけでDATAの保護性能は一気に上がります。個人での利用なら無理にRAIDを使う必要はありません。単にPC→Backupの関係で十分です。容量が大きくなって来たり、DATAへの常時アクセスがしたくなったらRAIDがあったほうが色々便利なんですけどね。
もう少し進むなら、2台のHDDでRAID1+Backup、さらに進むなら3台以上のHDDでRAID5+Backupと冗長性・保護性を含めたDATAの安全運用は色々な手法があります。
タブレットでもPCでも読みたいなら、NAS(ファイルサーバ専用機)を導入してタブレットからは無線経由という手もあります。無線だと自炊DATAの閲覧がちょっと重いかもしれませんが。
No.3
- 回答日時:
HDDです。
ミラーリングというものはデータのバックアップでは不向きです。
ミラーリングは間違ってけしたらバックアップ先からも消してしまうからです。
私はPCのHDDに保存、別のPCのファイルサーバとして利用しているPCに定期的にバックアップ
さらにファイルサーバから外付けのHDDに1か月に1度ほどの頻度でバックアップしています。
No.2
- 回答日時:
300GほどありますがHDD(2T)に余裕があるので、D:ドライブに図書館という名前のフォルダーを作ってそこに保存してあります。
もちろんD:ドライブ全体は外付けHDDにBunbackupのミラーリングでバックアップしてあります。保存したPDFはこのソフトを使ってグループごとに簡単に開くようにしてあります。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se081 …
本来はCD(DVD)-Rに書き込んで自動起動させるソフトですが・・・チョット工夫すればいろいろ便利に使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC用の外付けハー...
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
マックブックってテンキーが付...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けDVD-RAM パソコンにDVD...
-
ps3のHDDを320GBから1TBに交換...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
外付けHDDのデータを別の外付け...
-
ハードディスクにドライブ・ベ...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
DVDからハードディスクにコピー...
-
外付け3.5インチHDD換装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC用の外付けハー...
-
ハードディスクの構成、役割
-
10年ほど以前の外付けHDDのメン...
-
次世代の光ディスクについて ブ...
-
HDD購入
-
1TB前後のHDDをまるっとBKUPで...
-
SSDを外付けHDDとして使用
-
PCのデータ保存について リカバ...
-
ハードディスクの安全性
-
重要なデータ(2TB)を長期保存し...
-
外付けHDD、1.0TBと2.0TBと3.0T...
-
SSDとHDD どちらが長期間、デー...
-
外付けHDDのガリガリが気になり...
-
LANーHDDについて
-
オススメの外付けハードディス...
-
NSAとは?
-
linkstation:機種間の違い
-
外付けのHDDとSSD(データ保存...
-
SSDはデータ保存用に使えますか2
-
マックブックってテンキーが付...
おすすめ情報