
(1)作業所に在籍していて、ヤマト運輸の企業実習に行った。企業実習は無給だが、作業所の施設から手当てが出た、ヤマト運輸から作業所への報酬の支払いもなく、作業所自体が利益を得ているわけではない
(2)母の仕事を手伝って、祖母からも報酬が支払われた、母から祖母への報酬の支払いもなく、母と祖母は生計を一にしていない。
(3)無償のボランティアをして、祖母から報酬が支払われた。
自分としては、利害関係者以外からの第三者であっても労働と因果関係がある場合は給料扱いだと思うんですが。 給料とよんでいいんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.給与になります。
ただし、日当として非課税にできる可能性も。2.祖母が母の仕事と関係があり、請負契約のもと報酬として出された場合、報酬になります。
祖母が母の仕事と無関係で契約もないような場合は小遣い(贈与)ですね。
3.こちらも小遣い(贈与)です。
なお、贈与は年間110万円までは非課税になります。
>利害関係者以外からの第三者であっても労働と因果関係がある場合は給料扱いだと思うんですが。 給料とよんでいいんでしょうか
利害関係者云々ではなく、労働契約のもと支払われる場合は給与となり、
請負契約のもと支払われる場合は報酬となります。
いずれにも該当しない場合は、贈与となる可能性が高くなります。
あくまでケースバイケースですが、ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
1手当なので給与。
2小遣いをばあちゃんからもらったというだけ。給与ではない。お駄賃という。非課税。
3「あんたはボランティア活動をしてえらいね」とばあちゃんが褒美をくれただけ。非課税。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育資金非課税(信託銀行)1...
-
身内に迷惑がかからない死に方...
-
ソープって何歳から行けますか...
-
本音では女性は金ある容姿が普...
-
お金の使い方を、セーブできま...
-
お金は。
-
独身のある人が「基本モテない...
-
人工知能 ChatGPT、Gemini って...
-
お金のある人もLEXUS CTを買い...
-
お金なしでセフレが欲しいです...
-
家に置いといた現金がなくなった
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
-
佐倉市
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
お金は魔物ですか
-
マンジャロやリベルサス以外で ...
-
不能条件、解除条件の場合
-
今金がなくとも将来お金持ちに...
-
お金は、いくらあっても足りな...
-
親指と人指し指をこするジェス...
おすすめ情報