
No.8
- 回答日時:
そうですか?最近のスポーツカーFT-86等扁平率45%ですし40%の物も有りますし、タイヤ自体は30%の物まであります。
そう考えれば60%が普通車で良いのでは、タイヤ幅が165とかになれば60%でも結構薄いですけど、タイヤ幅は、荷重によって決まりますから、ある程度重量のあるミニバンに、165とかの細いタイヤを付けたら、荷重に耐えきれず、規定の空気圧ではタイヤが凹みすぎて、高速走行でタイヤのゴムの屈曲が繰り返され、異常温度となりバーストします、1.5トン以下なら195位、2トン以下なら215位は必要だと思います、また接地面積が少ないと制動距離が長くなるので、その辺を十分考えて、燃費と、安全の駆け引きでタイヤ幅は選ばれているので、細ければ良いとは言えません、わずかの値段の差と、安全性を天秤にかける様な物です。
No.6
- 回答日時:
>どういうことなのでしょうか???
タイヤ幅が225の時、タイヤの高さは180mm
180+15インチ(381)+180 直径74cmのタイヤになるってこと。
45なら60cmです。
軽自動車並みの165クラス 13インチ以下のタイヤだとかまいませんけどね。
>値段も安く良いことが多いように思うのですが?
安いとは思いませんけどね。
値段は作る数に因りますから。
生産数が多ければ値段も下がります。
ヘッドライトの位置は車体の一番外側から400mm以内と決められています。
最近設計された車の場合、車体前部の角の強度を落とす必要があります。
そこの部分には骨格が無いって事
なので、そこに強度とは関係の無いヘッドライトを設置することでどちらの規格もクリアできることになります。
なぜ、タイヤ幅がそんなにいるのですか?理解できません。
昔の乗用車なんかタイヤ幅は160mm-170mmぐらいですよ。
それで十分走ることできるのです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
一番の理由は、未熟な運転者が多くなったので、フェード防止の為のブレーキサイズの大型化でしょう。
名阪国道の下り坂でも、ブレーキランプが頻繁に光っている乗用車が多いですから、あれで昔のブレーキサイズだったら、確実にフェードしていると、何時も思っています。
まあ、ATやCVTが全盛の御時世ですから、エンジンブレーキの使い方も知らない運転手が増えていますから、それにあわせて軽自動車でも13インチのブレーキを付けていないと、容量不足になりますからね。
そう思えば、コンパクトカーでは14インチ、ファミリーセダンで15インチクラスのブレーキを付けると、80や70のタイヤではタイヤの外径が大きくなりすぎるので、65や60のタイヤを履かせているって事なのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) よくクラウンやセルシオなどの高級セダンをシャコタンで扁平率35や30などの薄いタイヤを見かけますが、 7 2023/08/21 00:29
- その他(車) 扁平なタイヤより、扁平ではないタイヤのほうが、クッションも乗り心地も良くなりますよね? 扁平なタイヤ 11 2023/03/21 20:25
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 統計学 偏差値に直すための線形変換に解が無い。がベストアンサーとは如何か 2 2022/07/06 20:56
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤサイズの表記 8 2022/10/18 12:44
- カスタマイズ(車) カスタム歴長い人にお聞きします。 タイヤを昔215 35 19で普通に走っていたらホイールをガリって 1 2022/10/15 23:36
- その他(車) 車にかかる費用とは? 5 2022/07/17 21:01
- 大学受験 怠惰直したい 5 2022/06/02 15:02
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
グランビア4WDのインチアップ
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ・・・・どういう乗り方...
-
ZX-12Rのタイヤサイズ変更につ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
17インチ 7J のホイール...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
バモスホビオ タイヤ空気圧
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
スズキのkei のタイヤのサイズ...
-
クムホタイヤってどうなんでし...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
タイヤ変更、205/60/15→225/50/...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
Dトラッカーに履かせるタイヤサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
5.5j
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
スタッドレス装着でステアリン...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報