
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんと私のレンジの使用方法が違うようなので満足いく回答が出来ずにいるようで申し訳ございません。
我が家の場合調理時の補助として使用することが多く、温めなおしで使うことはあまりないため都度手動で当たり前という使い方をしています。
また温めなおしをする時は量によって時間を変える必要があるためやはり手動で行うことに全く疑問を感じていませんでした。オートメニューはおっしゃる通り思ったような加熱にならないことが多いためあまり使っていません。
我が家の場合はですが毎回同じ分量で同じ加熱時間のものに使用するということがありません。なのでほかのお宅でもいつも分量や温め具合を都度調整して使うのであれば需要がないのではないかと思っての発言でした。
ただ前にも書きましたように以前は販売されていたのですが、現在は販売されていない。というところを考えるとその機能を欲しいと思う人が少なかったのではないかとやはり思うのです。
高価なものを開発製造してもほしいと思う人が少なければ撤退するのは仕方がないことですから・・
でもメーカーにこのような機能のものが欲しいという提案をすると採用してもらえることもあるようです。こちらで私のような開発と関係のない人間とやり取りしているよりもメーカーに伝えたほうが有益だと思いますよ。
お力になれなくてすみませんでした。
たびたびの、ご回答ありがとうございます
シャープあたりがこの機能のレンジを出してくれないかなと。
台所の仕事はルーチンワーク(古い言葉ですいません)
が多いです。
電子レンジもルーチンワークがほとんどです。
毎回毎回その都度設定する、
という作業は少ないでしょう。
だったら、固定機能があればいいのではと。
現在のレンジはマイコン搭載ですので、
マクロ機能搭載は技術的には容易です。
エクセルなどではマクロ機能を使います。
同様に毎日の調理でもマクロは
あった方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
私はレンジの開発にかかわっていないので詳しいことはわかりませんが、需要があまりないということが大きいのではないでしょうか。
日本製でも販売終了となっている製品には過去メモリー機能がついているものがあったようですが、その後販売されていない所を見るとその線が大きいのだと思います。
一般家庭では同じものを繰り返し温めるより温めるものにより設定が変わるということが多いのではないでしょうか。
コンビニはある程度温めるものが限られているのと20種類ほど設定できるようなので便利なのだと思います。
牛乳・弁当・おにぎり・惣菜・煮物などその他諸々ある程度の温めキーは用意されているものも多くあるしセンサーによって重さや温度を感知して温める機能が安いものでもついているのでそれで十分だということなのではないかと。
トースターでもオートボタンついていますものね。目的がはっきりと表示され面倒な設定などないものが多く求められているのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます
おっしゃる通り自動でもできますが、
自動はばらつきが大きいです。
必ず、加熱足りないや、温め過ぎがあります。
過加熱は突沸があります、大やけどします。
らくらくホンの固定キーのような、
マクロキーがあればいいかなと思います。
コンビニを個人需要も、
温めるものは限られています。
むしろコンビニより家庭の方が、
決まった使い方です。
一般家庭の場合せいぜい5種類もあれば充分のはずです。
需要がないと言うより、
需要を作らない??のでは
この、機能は絶対便利なはずです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンジの外壁が熱くなるのは正...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
電子レンジの底に穴が開いてし...
-
左開きの電子レンジ
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
電子レンジのあたためとレンジ...
-
電子レンジ温め時間
-
電子レンジの焦げを取る方法 画...
-
以前に間違えて電子レンジで袋...
-
電子レンジの下から大量の水が...
-
電子レンジの水(?)漏れ
-
今日の朝焼きそばパンをレンジ...
-
電子レンジ調理終了音について
-
レンジでアルミホイルをチン
-
賃貸での電子レンジの利用(朝)
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
ケータイを電子レンジに近づけ...
-
電子レンジ開けっ放しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
レンジの外壁が熱くなるのは正...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
電子レンジの下から大量の水が...
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
電子レンジのあたためとレンジ...
-
電子レンジの底に穴が開いてし...
-
【至急】オーブンレンジでクッ...
-
賃貸での電子レンジの利用(朝)
-
女性が重たい荷物を運ぶ時のコツ
-
電子レンジ温め時間
-
電子レンジで温める行為は日本...
-
電子レンジの水(?)漏れ
-
購入して2ヶ月ほどの電子レンジ...
-
以前に間違えて電子レンジで袋...
-
電子レンジが発火しました。こ...
-
電子レンジ調理終了音について
-
このレンジをあなたの家で使う...
-
セブンイレブンで働いている人...
おすすめ情報