dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Bluetooth機能も無線LAN機能もないプリンタを使用しています。
パソコン(Epson MR-3500、XP Professional)とプリンタ(キャノンiP4830)は有線で接続しています。
パソコンはルーターを介して無線LANで別室のTV視聴用に使用しています。

目下、タブレット(Microsoft Surface Pro2)の購入を検討しています。
タブレットとデスクトップパソコンはホームネットワーク(という用語で正しいのでしょうか?)が形成されるので、タブレットからデスクトップパソコンを操作できると考えています。(相互にデータをやり取りしたり、コピー・削除・編集など)

上記の前提で考えると、タブレット側から、デスクトップ画面メニューバーの、ファイル(F)⇒印刷(P)⇒、と進めることでプリンタ操作ができて印刷可能なのかな・・・と考えています。

また、来年XPのメンテナンスサービスが終了するので、デスクトップPCはルーターから取り外し、モデムから有線で直結し、メール、インターネットから遮断することとし、メール、インターネットはタブレットで対応しようと思っています。
その際、デスクトップPCのUSBにはBluetoothアダプタ(例えばロジテックのLBT-UAN03C2BK8など)をセットし、タブレット上からデスクトップPCの印刷機能(PCと有線結線されているプリンタ)を操作する・・・ということは虫がよすぎるでしょうか?

タブレットは在宅中はデスクトップPCと並べて置き、デュアルディスプレイとして2画面を操作できるのかな・・・と考えています。

Bluetooth操作は未経験ですが、タブレットとの交信はキーボードとマウスで行いたいと考えています。

何せ初心者は自分に都合の良い方向で考えがちで、本件も噴飯ものの発想かもしれませんがよろしくご指導ください。

A 回答 (1件)

>タブレット側から、デスクトップ画面メニューバーの、ファイル(F)⇒印刷(P)⇒、と進めることでプリンタ操作ができて印刷可能なのかな・・・と考えています



そんなに面倒なことを考えなくとも
ネットワーク上の他のPCに接続されたプリンターは、共有設定することで印刷が可能です
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista …


>デスクトップPCのUSBにはBluetoothアダプタ(例えばロジテックのLBT-UAN03C2BK8など)をセットし、タブレット上からデスクトップPCの印刷機能(PCと有線結線されているプリンタ)を操作する・・・ということは虫がよすぎるでしょうか?

出来ないことはないでしょうが、Surface Pro2ならプリンターを直接接続するほうがはるかに容易ですが?


>タブレットは在宅中はデスクトップPCと並べて置き、デュアルディスプレイとして2画面を操作できるのかな・・・と考えています

デュアルディスプレイにはなりません、リモートアクセスの場合は逆に作業エリアは狭くなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!