
通勤途中の国道で、毎朝中国人が道路の右側の歩道を自転車で数人から数十人固まって走っています。
その道路は片側1車線で、中国人らが向う方を見て左側は路側帯の幅が50cm程度あります。
右側は10cm程度しかありません。
左側の路側帯はギリギリ自転車で通行可能と思われますが、右側はまず不可能です。
このような道路の場合、自転車通行可の標識がなくても右側の歩道を走れるのでしょうか。
脇道から国道に出る際、右側の歩道を走られるとギリギリまで見えない上に、10m以上連なって走っているので非常に危ないです。
ただ、その国道沿いには交番があるのに全く取り締まる様子がないところをみると、法律上は問題ないのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>自転車通行可の標識がなくても右側の歩道を走れるのでしょうか。
●ダメです。(年齢による例外はありますが)
基本的に自転車は車道あるいは路側帯(条件あり)を走行しなければなりません。
>交番があるのに全く取り締まる様子がないところをみると・・・
●自転車の違反なんてこれに限らずいっぱいあります。
例えば右側通行、横断歩道通行、日没時不灯火、右左折時合図不履行などなどです。
取り締まっていないから合法ということじゃないです。
回答ありがとうございます。
>基本的に自転車は車道あるいは路側帯(条件あり)を走行しなければなりません。
条件とは何でしょうか。
路側帯が著しく狭い場合などは、その条件に当てはまらないのでしょうか。
もしそうならば、交番の方に取り締まってもらうよう要請してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
#4です。
>要するに、歩道と車道が白線1本で区切られている道路では、路側帯の広さに関わらずそこを走らなければならないということですね。
●文面からは「勘違いかも?」と思われるので、念のため申し上げますが、路側帯を走らなければならないというのではなくて、路側帯もしくは車道を走らなければならないということです。
路側帯では12月1日からは左側だけ、車道は左端を走行します。
はい、勘違いしていました。
なるほど車道にはみ出してもいいのですね。
一応画像を載せておきました。
右側の手前は広くなっていますが、奥を見ると縁石との隙間がほぼない事が分かると思います。
何度も回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#2です。
>条件とは何でしょうか。
●自転車が走行してはならない路側帯の条件は、2重線で仕切られた路側帯で、これは歩行者専用となります。
なお、#3でのご質問で・・・
>改正法が施行されたのは12月1日からではないのですね。
●いいえ、12月1日からの施行であり、既に施行済みです。
再度回答ありがとうございます。
要するに、歩道と車道が白線1本で区切られている道路では、路側帯の広さに関わらずそこを走らなければならないということですね。
それならば早速取り締まってもらうよう要請してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
12月13日から自転車右側通行が禁止になります.
違反した場合は3か月以下の懲役または5万円の罰金になります。
携帯使用3か月以下の懲役または5万円以下の罰金
警察は交通取締りが出来る緑色の腕章していないと取り締る事が出来ない。
回答ありがとうございます。
改正法が施行されたのは12月1日からではないのですね。
>緑色の腕章していないと取り締る事が出来ない。
毎朝のことなので、取り締まる気があれば要請した後日にでも行うことができるという事ですね。
もし確実に中国人らが交通違反をしているならば、交番の方に取り締まってもらうよう要請してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
法律上問題ないのではなく、警察の怠慢で取り締まらないだけです。
警官にしてみれば、大した手柄にもならない、言葉が通じない面倒なことに首を突っ込みたくないので放置しているにすぎません。回答ありがとうございます。
私が気になっているのは以下の2点です。
・路側帯が狭いため通行が困難である場合であっても歩道を走ってはいけないのか
・もし上記の答えがNo、つまり歩道を走っていい場合、右側通行できるか
まず1点目、今回のケースの場合、私はバイクに乗っているのでわかりますが、信号待ちで車が並んでいるときは自転車で横を通り抜けられないほど狭くなります。
元より路側帯が狭いからというのもありますが、朝の時間帯は国道故トラックが多いので。
そのような場合でも自転車は路側帯を走らなければならないのかという疑問です。
2点目はもし歩道を走って良い場合、歩道は道路の左側を走らなければならないという決まりはありません。
歩道を自転車が走る場合は、車道側を徐行としか書かれていないからです。
そもそも1点目がYesで、路側帯があるなら必ずそこを走らなければならないというのなら、交番の方に取り締まってもらうよう要請してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(自転車) 人通りの多い道路の左側を歩いていたら私の正面に突っ込んできた自転車がいました。私はてっきり左に(つま 2 2023/04/25 12:41
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- 地図・道路 片側2車線の国道を右折したい。この道路は危険でしょうか? 2 2022/05/24 09:34
- 運転免許・教習所 片側2車線以上の一般道で、車線変更せず追い越したら違反? 1 2022/08/20 23:09
- 事故 歩道のない片側一車線の道路を自分は自転車で左側通行で走っていたんですが、女性が前から自転車で逆走して 6 2023/01/31 12:18
- その他(自転車) どっちが悪いの? 3 2022/10/12 18:52
- 運転免許・教習所 横断歩道とその端から10m以内は駐停車禁止ですか??それとも5m以内?? 5 2023/05/28 15:14
- 運転免許・教習所 この状況での正しい判断を教えてください さっき片側三車線の交通量の多い道路の1番左側を走行していまし 4 2022/10/18 21:31
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
友達と学校行くため歩道を歩い...
-
手押しの台車って軽車両?
-
歩道を歩行中に自転車に追突さ...
-
路側帯への侵入
-
側溝は車道外側線に含まれるか?
-
自転車は左側通行ですが、右側...
-
道路の白線について
-
駅の階段どちら側を歩く?
-
間一髪で事故を免れたり、見え...
-
アスファルト舗装の計算
-
歩道に置いた自転車を傷つけら...
-
大阪の四ツ橋筋を自転車で走行...
-
横断歩道を自転車に乗って渡る...
-
歩道へ乗り上げての駐車等について
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
スリングで前抱っこしながらな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
手押しの台車って軽車両?
-
側道をふさぐ車は違法?
-
猫の死体を踏んでしまいました...
-
左から来る自転車に気付きませ...
-
側溝は車道外側線に含まれるか?
-
駐車禁止、 道路の曲がり角から...
-
赤信号で自転車が渡ってきた場...
-
道路を占拠して商品を置いている店
-
歩行者は右側/左側通行のどちら
-
横道から本線に出ようとしてい...
-
一般道路の建築限界について教...
-
店から出たら自転車と衝突!ど...
-
歩道に置いた自転車を傷つけら...
-
路側帯への侵入
-
車道へ出る際に起きる事につい...
-
歩行者用信号が青で点滅してい...
-
歩道に置かれているバイクにぶ...
-
歩行者用信号が青で点滅してい...
-
歩行者右側通行の理由
おすすめ情報