dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中国は、本当に、核兵器、ミサイル、人工衛星を自力で造れるか?

 中国は、まだ、後進国です。
核兵器はともかく、ミサイルや人工衛星を造るには、大気圏を抜けるためには、強力なロケットエンジン、金属の耐熱技術、使用する備品の軽量化、進行方向の制御技術が、必要なのです。

 産業技術の優秀な日本でも、これらの技術は、かろうじて造れるという状況です。
とても、中国の産業技術で造れるとは思えません。
そして、これらの軍事技術が、今、日本の脅威になっているのです。

私の質問は、中国は、本当に、核兵器、ミサイル、人工衛星を自力で造れるか?
もし造れないとしたら、米が、その技術を渡したと、思えます。
 何故、米は、その技術を渡したのでしょうか?
中国が、保有している米国債を売る、そして、米政府を破綻させると、迫ったから、仕方なく、渡したのか?
 私の質問は、考え過ぎかも知れませんが。

A 回答 (15件中1~10件)

> 中国は、本当に、核兵器、ミサイル、人工衛星を自力で造れるか?



もとの技術はコピーですが、それでも全部自前で作れます。
これを「自力で作る」と言わないなら、日本の戦前の零戦だってすべてコピーからの出発なので「自力」とはいえなくなります。

>中国は、まだ、後進国です。
核兵器はともかく、ミサイルや人工衛星を造るには、大気圏を抜けるためには、強力なロケットエンジン、金属の耐熱技術、使用する備品の軽量化、進行方向の制御技術が、必要なのです。

たしかにそうですが、ミサイル・人工衛星などはすでに60年以上前からある古い技術です。ですから、どこの国でも作ることは実はそれほどむずかしくないのです。


>産業技術の優秀な日本でも、これらの技術は、かろうじて造れるという状況です。
とても、中国の産業技術で造れるとは思えません。
そして、これらの軍事技術が、今、日本の脅威になっているのです。

じゃあなぜ日本は作れないのか?というと、予算をかけて作る努力をしなかった(できなかった)からです。YS-11の失敗でも分かるように、日本は占領時期に当時の最先端研究(まさに核兵器・航空機・ミサイル・ロケット)のすべてを中止させられ、その後も戦争と係りのある技術開発に積極的でなかったので、いまだにノウハウが確立していないだけです。

もし日本が本気になればアメリカやロシアに追いつくことは可能ですが、そのためには膨大な実験事故や失敗、人命を損なうような重大な事故、湯水のように消費する開発費、が必要です。

アメリカもソ連も中国も、軍事的に必要で、軍人を使えば命も、軍事費を使えばお金も、軍機密にすれば失敗もぜんぶリスクヘッジできるから、開発できたのです。

日本はそういうリスクヘッジができないからYS-11の失敗の後、MRJまで誰も国産旅客機を作ろうとしなかっただけです。


>私の質問は、中国は、本当に、核兵器、ミサイル、人工衛星を自力で造れるか?
元の技術はコピーですが「自力」で作れます。つまり技術は貰ってもノウハウは自分達で培ったといえるからです。
単に技術をコピーしただけだと、韓国のナロ号のように何度も失敗します。失敗してノウハウを得られるからこそいずれ自力で作れるようになるのです。

>もし造れないとしたら、米が、その技術を渡したと、思えます。
 何故、米は、その技術を渡したのでしょうか?

渡していません。牛術を渡したもしくは盗まれたのは主にソ連です。

>中国が、保有している米国債を売る、そして、米政府を破綻させると、迫ったから、仕方なく、渡したのか?
 私の質問は、考え過ぎかも知れませんが。

技術を渡したとすればその時期の中国はアメリカ国債を買い、米政府を破綻できるほど金持ちではなかったはずです。

今だけを見れば質問者様の疑問はありえるように見えますが、技術開発の歴史や経済の歴史をみれば、ありえないことはすぐに分かるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答頂きましてありがとうございます。

成る程、最初は、ソ連のコピーをもらって来て、それを、分析して、造ったと、いうことですか。

 何となく、コピーすれば良いんだと言っても、耐熱技術、装備としての、モーターの小型化、軽量化は、簡単ではないと思いますが。

 そんなこ等が、中国でできれば、新幹線の技術や、旅客機等、輸入しなくて、良いと思いますが。
中国の産業技術は、日米、欧州並みに、なっていると、思いますが。

お礼日時:2013/12/13 02:53

とうとう月に着陸しまました


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_spac …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
月についても、作れるとは限らないでしょう。

お礼日時:2013/12/15 18:09

世界のロケットはドイツのフォンブラウン(大戦後アメリカ渡りアメリカのロケット技術を発展させた)


と旧ソ連のロケットの父がいます
>
宇宙開発の理論は第一次世界大戦前のロシア帝国時代に、ツィオルコフスキーによって確立さたhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%93% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答頂きましてありがとうございます。

成る程、最初は、ソ連のコピーをもらって来て、それを、分析して、造ったと、いうことですか。

 何となく、コピーすれば良いんだと言っても、耐熱技術、装備としての、モーターの小型化、軽量化は、簡単ではないと思いますが。

 そんなこ等が、中国でできれば、新幹線の技術や、旅客機等、輸入しなくて、良いと思いますが。
中国の産業技術は、日米、欧州並みに、なっていると、思いますが。

お礼日時:2013/12/13 02:54

勿論作れます・・・



日本より、はるかに進んでます・・・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

はるかに、進んでいるなら、他の産業も優秀なはずです。

ただ、マニュアルどうりに造っているだけ。
マニュアルの中身は、理解していないのでは。

お礼日時:2013/12/15 18:13

技術とノウハウは違いますからねぇ。


日本にはロケットなどで培った技術はあるけど兵器としてのノウハウは無いです。
いくら技術があっても自力ではすぐには作れないと思います。

中国は実際に作ってるのですから、作れるでしょう。
多くは旧ソビエトからの技術提供だと聞きます。
中国はすでにノウハウも持ってます。
その為に多分多くの犠牲を払ってるのでしょう。
そういう失敗と言う過程が無ければノウハウは得られないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はるかに、進んでいるなら、他の産業も優秀なはずです。

ただ、マニュアルどうりに造っているだけ。
マニュアルの中身は、理解していないのでは。

お礼日時:2013/12/15 18:14

日本がかろうじて作れるレベル?


バカ言いなさんな

日本は有人ロケットも核ミサイルも余裕で作れる技術を持ってる
ただ必要ないから作らないだけの話

核兵器の技術なんて中国に限らず他の国も元々アメリカから教えられたものでしょ
ロシアだってインドだってイランだってイラクだってみんなアメリカから技術提供されてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

中国は、ただ、マニュアルどうりに造っているだけ。

マニュアルの中身は、理解していないのでは。

そんな、造り方では。

お礼日時:2013/12/15 18:16

 皆さんがもう充分に回答されていますので今さらではありますが。



 現在ミサイルやロケットに使われている技術は古くはドイツのV2号兵器に遡るもので、基本技術としては第二次世界大戦直後にはほぼ確立されたものです。その後はより高く、遠く、正確に、そして近年では安価にと進んできているわけですが、要は金と時間をかければそれなりのものはたとえ発展途上国でも製造は可能ということです。
 中国はこれらの技術を主に旧ソ連から買い入れてきました。当初はさすがにフルコピーでしたが、近年ではほぼ自作です。パキスタンやインド、イラン等も似たような経過をたどっていますね。

 中国というと技術的には?がつくイメージですが、実は工業の素地はかなり前からそれなりの水準を保有しています。信じられないかもしれませんが、日中戦争当時には、主にドイツの兵器を多数国産化しているのですよ。確かに当時はコピーですが、当時の日本ではコピーにも散々苦労していますので、少なくとも同等以上の水準であったわけです。

>私の質問は、中国は、本当に、核兵器、ミサイル、人工衛星を自力で造れるか?
 ⇒基礎技術は旧ソ連からのコピー、現在はヨーロッパからの技術導入ですが、自力で作れます。実際に保有していますし。

>もし造れないとしたら、米が、その技術を渡したと、思えます。
 ⇒基礎となった技術が旧ソ連のものであることは周知の事実です。最近ではフランスやイスラエルあたりもかなり提供していますけれど、政治的なものもあってアメリカはありません。

>私の質問は、考え過ぎかも知れませんが。
 ⇒考えすぎとは思いませんが、方向性がずれているかなと思います。技術史を調べてゆくとわかりやすいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧なご回答、ありがとうございます。

中国は、ソ連製ですか。

なら、他の産業は、何故、優秀ではないのでしょう。

お礼日時:2013/12/15 18:19

作れるのか?


というと作れます。

世の中には3Dプリンターという便利な道具があるので、中国ではロケットから戦闘機のエンジンの主要部分はパクッた設計図で作っています。

安全面でどうなの?
という疑問は残りますが、13億人の人口を抱えた中国では、そのような数千人程度の犠牲では問題になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

中国は、マニュアルどうりにして、造れるですか。

理解できました。

お礼日時:2013/12/15 18:22

もう一つ付け加えます


中国は月の資源にも興味があるようです
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131203/chn13 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/15 18:23

#番号が違いました


#5さんが入っていました

中国月面探査機
http://www.cnn.co.jp/fringe/35040751.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!