dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南南東は南と東のどのあたり?
そもそも、方角名称すべてを教えてください。

A 回答 (5件)

> いちおう 32方位なんてのもあったりするわけですが>#1.



あ、ホントだ

知りませんでした

Wikipedia
方位
http://ja.wikipedia.org/wiki/方位

に詳細にわかりやすく説明されていました

32方位だと「北東微北」とか言うのですねwww
「方角」の回答画像5
    • good
    • 4

いちおう 32方位なんてのもあったりするわけですが>#1.



北から東回りに「何度」っていうのも「方角名称」といえなくもない, かもしれん.
    • good
    • 0

単純です。

が複雑です。まず日本の伝統的な呼び方
東⇔西 を優先して、東西南北の間は、その前後にそれよりも東なのか西なのかを追加
       北
  北西    北東
西         東
  南西    南東
       南

その間は、さらに【その東西南北】を追加して、
             北
       北北西    北北東
    北西          北東
  西北西              東南東
西                      東
  西南西              東南東
    南西          南東
       南南西    南南東
             南
で16方位。単純に、東南東といわれれば、東が二つで南がひとつなので、東のちょっと南と考えて良い。あるいは、後から決めて言っても良い、すなわち東の南の東とね。

 なお、東南なのか南東なのかは、分野や用途によって変わりますから、これは調べてください。
    • good
    • 0

言い忘れたことがあり、



通常、方位を表す時は、南北を優先的に前に持って来ます。

BIBLOBE なんでも相談室
東南と南東は同じはずなのに・・・何故×?
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4404404.html

また、南東と東の間は、「東南東」 か 「南東東」 か悩みますが、

南東と東の間では 東を優先して、「東南東」 と言います

「なんで」 って言われても、みんなそう言ってるからとしか
わかりませんけど
    • good
    • 0

東西南北 だけだと、4方向しか示せません



それに 南東、南西、北東、北西 というふうに、

南と東、南と西、北と東、北と西の中間も言えるようにすると、

8方向 示せるようになります

でも、南かなぁ? それとも南東に近い? と悩むこともあり、

南と南東の中間は 南南東と言うようになりました

それで 16方向 示せるようになりました

さらに細かく分けるのは、人間の感覚がそこまで
分けられないので、必要とされていないようです
「方角」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!