dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

論理パーティションを基本パーティションへ変換する方法をご教授ください。

UbuntuとWindowsのデュアルブートをしています。
GPartedでパーティションを編集していたのですが、誤ってパーティションを5つに分けてしまい、UbuntuとWindowsのパーティションが拡張パーティションに入ってしまいました。
GRUB2も動かなく、何度再インストールしても同じ状況です。

どうかよろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

> 論理パーティションを基本パーティションへ変換する方法をご教授ください。


一旦作成してそこに入れたものは、そのまま変換するのはできないです。
パーティションの作成は、一旦作っておいて、そこにUbuntuをインストールしましょう。

Ubuntuをインストールする前の状態はどうでしたか。
Ubuntuを入れる前というより、
一般的な規則は、内蔵HDD一つに定義できるのは、MBRの形式の場合、
基本パーティションを最大4個作成できます。
それ以上のパーティションを作りたい時は、基本パーティション3個と、残りを拡張パーティションとします。
この拡張パーティションの中に論理パーティションを作っていくことになります。
この基本をよく覚えて下さい。
そこでUbuntuを入れる前は、基本パーティションは3個以下でしたね。
そこで、残りを拡張パーティションと定義してしまいます。
ここまでは、Windowsのディスクの管理から手も良いと思います。
それ以降もWindowsで仮にNTFSのクイックフォマットでパーティションを作っておいてもかまいません。
この拡張パーティションの中にUbuntu用の以下のパーティションを論理パーティションとして作っていきましょう。

/boot サイズ500MB フォマットEXT4
/ サイズ20GB以上 フォマットExt4
swap サイズ搭載メモリ+1GB

こうしてサイズだけを決めておき、Ubuntをインストールする時に、swap,Ext4を定義します。
    • good
    • 0

既に回答あるとおり、まっさらにして再インストールの方がいいでしょうね。


どういうパーティション構成になっているのか、fdisk -lの結果なり掲示すれば
再インストールしないで設定することも可能かも知れませんが、いろいろと手間が掛かりますしねぇ。
# grubでのコマンド操作が必要かも知れませんし。 そもそもWindowsもubuntuもバージョン不明ですし。

なお、WindowsのインストーラはWindows以外のOSについては無頓着ですから再インストールする場合は
Windowsを先にインストールしてからubuntuをインストールするべきでしょう。
その際、設定ミスするとWindowsが起動できないだのいろいろトラブル起こす可能性があるのでご注意を。
# Windowsの起動ディスクを作っておくか、インストールCDで起動して修復するか…とかになりますかね。

起動時のOS選択をWindowsのブートメニューでやりたいのか、grubでやりたいのか…も考えた上でgrubのインストール先を決めて下さい。
Windowsのブートメニューでやりたいなら/bootパーティションの先頭に、grubでやりたいならMBRへインストールすることになるでしょう。
で、Windowsのブートメニュー側ではちょっとした設定とかが必要になります。
grubならubuntuのインストーラが検出してよろしく設定してくれているでしょう。たぶん。
    • good
    • 0

> 論理パーティションを基本パーティションへ変換する方法・・・



「変換」する必要はありませんので、変換方法もありません。
論理パーティションと基本パーティションをうまく使えばいいだけです。

> 誤ってパーティションを5つに分けてしまい、・・・

5つに分かれていることは別に誤ったわけではありません。

> UbuntuとWindowsのパーティションが拡張パーティションに入ってしまいました。

記述がおかしいですね。
「UbuntuとWindowsのOSを論理パーティションにインストールしました」ということですね。
OSを論理パーティションにインストールすることは別におかしなことでもありません。

> GRUB2も動かなく、・・・

GRUB2を理解していれば、この状態でもUbuntuとWindowsを起動することはできます。
ただし、現在の環境は運用上での環境としては望ましいとは言えない、というだけです。

> 何度再インストールしても同じ状況です。

各OSを、どのパーティションにインストールするか、インストールの基本について理解していなければ、何度やっても同じことです。
---
まずはGpartedでHDDのパーティションをいったんすべて削除して、最初からHDD環境を作成し、各OSのインストールをやり直してください。
    • good
    • 0

一からパーティション切り直してインストールしなおせばいいのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!