dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま旦那と冷戦中です。

30代。共働きの結婚一年目の夫婦です

月曜日に二人とも休みだったため前日から買い物の約束
午前着の荷物を頼んでいたため出かけられずにいたら
『遊びに行きたくなった』と一人パチンコへ・・・

22時過ぎに帰宅

けっこう腹が立ちましたが12月はお互い仕事が忙しくストレスがたまっているから息抜きも大事と怒らずにいつも通りに過ごしました

ちなみに買い物とは灯油、米など重くて私には運べないものを一緒に買いに行く予定でした

その週の木曜日は旦那休み。私仕事。
灯油も残り僅かなため私が仕事から帰ったら買いに行く約束をしていましたが私が帰ってきたら旦那は留守・・・

21時くらいまでお風呂も入れず、お酒も飲めずに待っていたけど連絡なし

23時近くになって帰ってきて
『ただいま』と言われたので私も『おかえり』とは言いましたがかなりそっけなくはしました

二度も約束を破られて悲しかったのとムカついたのとで優しくはどうしても言えませんでした

その後旦那も私が怒っているをわかったのか無言でお風呂へ・・・

さすがに私もケンカ腰に文句をたくさん言ってしまいそうだったので旦那がお風呂に入っている間に寝室に行き狸寝入りをしました

風呂上がりに寝室まで様子を見に旦那が来て『何寝てんだよ』と声をかけられましたが無視しました

そして今朝。お互いに一言もしゃべらず今にいたります・・・

私が怒る理由は自分でもわかっていますが旦那が一緒に怒っている理由がわかりません

以前休みのたんびにパチンコに行っていることに文句を言ったことはありますが
『俺には休みの日に遊びに行く自由はないの?』
と言われたため
『じゃぁ私は休みの日に掃除や洗濯をしてそこから自分の時間を作っているのはどう思う?遊びに行くなとは言わないけど家のこともやってほしい。共働きなんだから』
『そうだよね。ごめんね』
と理解してくれていたと思ったんですが・・・

今はどうしても100%旦那が悪いと私は思っているのですが、もしかしたら私も悪いのかな?とだんだん思ってきてしまいました

私はどのような態度をとればよかったのでしょうか?

A 回答 (10件)

こんにちは。

40代後半既婚女性です。
人様の旦那様の事、言っては申し訳ないのですが、
すいません。言わせてください。

「おっさん!使えない男やなあああああ!!!」
「灯油や米買いに行かなあかんって、前の夜から耳にタコできるぐらい
言っとるやろうが!」
「耳にタコでもわからんようなら、蛸壺もくっつけてやろうか!」
「タコが違うって?何細かいこと言うとんねん!お前にはイソギンチャクで十分や!」
「なんでパチンコ行ってそのままフェードアウトやねん!」
「お前の事フェードアウトしたろか!」
「米がないから炊かれへんで。パチンコ玉食っとけや。」
「灯油もなくて寒いんやけど、エコ生活のつもりですかああ?」
「だったら一人エコやっとけや!」

私が言ってやりました。
ですから、冷戦は終わらせてください。

旦那さんは100%悪いです。
約束を破り、それが致し方ないのっぴきならない理由ならともかく、
自分が遊びに行きたいから、約束を破り
しかも連絡もしない、鉄砲玉。

うちの夫は、遊びに行きたいときは
事前に頼んである家の用事は、完璧に済ませてから行きますし、
いつどこへ、誰と何をしに行くか、
いつ帰るか、きちんと言いますし、
出先で変更があれば即座に連絡してきます。
そこまで連絡しなくてもいいよと思うのですが、
家で待っている人間の身になれば、
これぐらい当たり前だと、こまめに連絡します。
(おかげで、私も同じレベルを求められるのが時々困る。)


しかし、あなた様の旦那様はそれができないご様子。
しかも、約束を破ることに何の罪の意識もない。

さて困りました。
解決策としては、約束をしないことですね。
仮にもっと大事なことを約束したとして、
前日だけではなく、当日も念押し、
メールで「そろそろ約束時間ですよ。待ってます。」と
あなた様から連絡です。

今回の事、出かけてしまった旦那様、
約束時間を過ぎても帰宅しない旦那様に対して、
あなた様から電話やメールをしたんですか?
あなた様からメールや電話をしたのに無視なら、
怒り狂っていいと思いますが、
あなた様から何の連絡もせずに、旦那様の行動を放置しているとなると、
男は頭が悪いところがありますから、
「何も言ってこない」=「自分でなんとかしているんだな」というように、
自分の都合のいい解釈をして、「じゃあこのまま遊んでおこう。」となります。


なんでこっちから連絡しないといけない!
遅れる向うから連絡してくるのが筋だろう。
そう思うかもしれませんが、男と女は違う星の生物なんですから
自分ならこうするのに・・・という理論は通用しないのです。
「言いたいことがあるなら言う」
「やってほしいことがあれば具体的に指示する」です。

「午前中に宅配が届くから、買い物は正午に出かけるからね。
パチンコ行くなら11時半に帰宅してね。
でないと米も灯油も無くなって、
明日から何も食べられないからね!」
「買い物はさっさと済ませれば、二時に終わるから、それからお互い自由時間にしようね。」
そういう見通しを言ってあげたらいいんです。

あなた様が帰宅したとき、留守の旦那様に
ガンガン連絡したらいいんです。
「買い物に行くよ~行かないと困るよ~!頼りにしてるんだからね~!」

それでも帰ってこない時は、怒り狂えばいい。

黙ってふて寝。気持ちはわかりますが、言わないとわからない相手にしても通じません。
「あなたが協力してくれないと、家庭の維持が大変なんだ。」とコンコンと話しましょう。
黙っていると「何とかできているんだ」「なんだかんだ言ってやれているんだ」と男は勘違いします。

そして「なんだかんだ言いながら結局一人でやれるくせに、ふて寝だけして
あてつけがましい奴。」と
お門違いの非難の気持ちが生まれて、旦那様も怒るのです。

そして、コメや灯油なども
いっそのこと宅配にしましょう。
割高になるかもしれませんが、
買いに行く約束のたびに、イライラ喧嘩になるなら、
人に頼んで家まで運んでもらうほうが
意味のあるお金の使い方になると思います。

この回答への補足

報告です。
夜に旦那から謝ってきたので、思っていることをきちんと伝えました。
次から約束を破ったらペナルティーで罰金を科すことになりました。
rurinohanaさんの言葉でスッキリと笑いで怒りもとけたのでベストアンサーにさせてください
皆様本当に良いアドバイスばかりありがとうございました
<m(__)m>

補足日時:2013/12/21 09:38
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

rurinohanaさんのお言葉。ほんと~にすっきりしました!
メールしました。が、寝室で携帯が鳴っているというオチつきでした(笑)
午前着の宅配の件も前日から話していたのに待てずに・・・って感じで(:_;)

今晩にでも仲直りできるように頑張ります!
本当にスッキリしました!

お礼日時:2013/12/20 19:34

夫婦喧嘩は犬も食わない・・の典型かと。



どこにでもあることですし、誰でも経験してることですよ。

女性が理解しないといけないことは男ってそんなものってこと。

男に必要なのは女心を知ること。

私(男)が思う、この世で一番面倒くさいのは妻の機嫌が悪くなることですから、旦那さんのようなヘマはしませんがね。

冷戦って無駄ですよ。

ちゃんと会話して終わらせた方がよろしいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
夫婦喧嘩は犬も食わぬ・・・実は投稿した後に私も思いました。こんな投稿して皆様にくだらねぇといわれると・・・(笑)

冷戦も続きすぎるとお互いに仲直りのキッカケも無くしていってしまいそうなので私からキチンと話をして終わらせたいと思いました。
男性からの意見は参考になります

お礼日時:2013/12/20 19:41

あなたは悪くないですよ。


ただご主人は買い出しが嫌だっただけです。
嫌と言えない幼稚園児がよく使う手ですね。
どうしてもやって欲しいことであれば
離婚してでもやってもらいましょう。
そこまでやって欲しいので無いことでしたら
ご自分でするか誰かに頼んでも良いと思います。

男って自分がしたくないことは約束しても
しなかったりするんですよ。
だからこれから約束を守らなかったら
ご主人が嫌な事だと思って間違いないでしょう。
それを理解してあげるのも妻の役目かな?
って私は思ってます。
ま、妊娠したら嫌でもやってもらわないといけないし
それまでは許してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

嫌なら約束を守らないで良いのなら私も家事を放棄したいくらいです(笑)
そんな子供じみた理由ならなおさら腹が立つって思っちゃいます。
でも男性って本当に子供ですもんね。
今回は許す。でも次回は絶対許さない方向で話を進めようと思います

お礼日時:2013/12/20 19:44

NO5さんの回答に賛成!!!


勝手に私までスッキリしました。
そうなんです。男って頭がちょっと・・・なんです。
(殿方ごめんなさい)
私も主人に思います。それで、よく仕事できるなって。
同じことが同時に何個も出来ないアホなんです。
幼稚園児とでも、思いましょう。
貴方は悪くありません。怒り方まで責められてら
やりきれませんよね。でもね、損するのは
貴方です。だから、他の方も言うように
休みの日交互に行く
行くときにメ-ルする
宅配にする
この3つが改善策かなと思います。
私なら宅配です。それを買いに行く時間給と
労力を考えたら、宅配の方がお得じゃないですか?

で、私なら意地悪だから、それらをやる前に
灯油もコメも買いに行きません。当然無くなって
何でないんだ!ってご主人言うと思うのですが
その時、この前一緒に行けなかったから、買えてないの。
今度一緒に行こう。私一人だと重くて無理なの~♪
それまで我慢よ。あ♪な♪た♪ってウィンクしてやります。
強く出ずに、口調は柔らかいんだけど、内容は
手厳しくする。(笑)実際は、お前が悪いんじゃぁ!ボケヶヶと
言っているのですが。口調ひとつで変わるし、自分も
スッキリしません?

早く仲直り出来るといいですね♪ご参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
飲み物系は宅配でお願いしているのですが米と灯油は行ったほうが安いのでついつい・・・
米は腰を痛めながらもどうにか自力で買いに行きましたが灯油はないなら寒い思いをするだけなので一人でも買いに行かない方向にします。
kaori1717さんの優しい言葉にほっこりしました。今晩仲直りしたいです

お礼日時:2013/12/20 19:25

お米と灯油、2人で行かないと買えませんか?


1人でもできると思うんですけど…。(1人暮らしの人はもれなく自分でやってます)
お米と灯油買うのはご主人の係にしちゃえばいいと思います。

で、ご主人が買って来るまで無くなっても我慢です。
米飯ナシ、暖房ナシ。
カイロ握りしめて着だるまになって震えて生活しましょう。
ヤバいと思ったら買って来てくれますよ。

つうか、お米も灯油も宅配で持ってきてもらえばいいと思いますけどね…。


最初に約束破られた時点で、感情的にならずに冷静に「あなたは約束を破りましたね。ついては(なんらかのペナルティー)して下さい」と伝えたらよかったと思います。
ポイントは怒りの感情はコントロールすること、
事実を言うこと、
約束破りは許さないこと、
ペナルティーはご主人にとってがんばればできる程度のものにすること等でしょうか。

残念ながら、あなたは真逆の対応をしてしまったように見受けられます。
伝えるべきことを伝えず、許してはいけないことを許し、怒りだけを伝える。
怒りの感情で攻撃された(とご主人は思っている)ので、防御しているのです。
事の正当性は関係ありません。

正しいことを強く主張されると、相手はどうしようもなくなります。
逆ギレと言われようが反発するしかなくなるのです。
「大したことじゃないのに被害者づらしやがって。」という感じです。

トラブルの元を少なくした方がいいと思います。

外注(宅配とか)できるものは外注する。
1人でできるものは担当を決めてその人に任せる。(どんなやり方でも口出しせず任せる)
何かあったら感情的にならずに事実のみ伝え、何らかのフォローをしてもらう。
してくれた事には感謝する。

こんな感じではいかがでしょうか。
2人でお休みの日はデートでもして楽しく過ごして下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>伝えるべきことを伝えず、許してはいけないことを許し、怒りだけを伝える。
怒りの感情で攻撃された(とご主人は思っている)ので、防御しているのです。
事の正当性は関係ありません
ハッとしました。その通りです

伝えないとわからないですよね。察してくれは無理ですよね。
今晩にでも仲直りしたいと思います

お礼日時:2013/12/20 19:28

喧嘩腰になりそうだからとさっさと寝室に行くのも、喧嘩してる態度に思います。


多分ご主人も『あ、ヤバい』と内心思いつつ帰宅したんじゃないかな。
で、挨拶そこそこに入浴中妻に引き込まれちゃ、謝ろうにも謝れないし『なんだよ!』ってもなるだろうし。


多少喧嘩腰になってもいいから言ったら良かったんじゃないですか?
一言『灯油どうするの?』でもいいし。


あと、夫婦一緒にじゃないと買いに行けない事情があるんでしょうか?
休みが重なったときにってならわかるけど、どっちかが休みなら休みの人が買いに行けばいいのでは?

今回の場合、朝から『ごめーん。灯油なくなりそうだし昼間買っといて。』ってお願いしてても良かったと思います。
昼休みに念押しメールでも入れとけば、買いに行っててくれなかったかな?


とにかく察してちゃんは男性には通用しませんから、はっきりいいましょう。
とりあえず態度が悪かったと謝って、それから約束破ることとか協力し合うこととか話し合ってはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

一緒にじゃないと買いにいけない理由は車が一台しかないからです。旦那は自転車。私は車で通勤しているため重たいものは旦那と一緒でなきゃ買いにいけない事情があります。
米10キロは火曜日にどうにか一人で買いに行きましたが重すぎて腰が・・・なので灯油は車に積み込むのができないと思います。
たしかに旦那に謝るスキをあたえなかったのは私が悪いですよね。以後気を付けたいと思いました<m(__)m>

お礼日時:2013/12/20 19:20

旦那だけの休みの日に、パチンコ行くならついでにこれ買ってきてとメモを渡しましょう。


旦那が外に遊びにいくタイミングを逃してはなりません。

どっちが悪いと言えば旦那が悪いが、買い物って普段していないといつでも出来るでしょと思いがちで軽く考えちゃうので、買わなきゃ無くなるという当たり前の話をしないと旦那の態度は変わらないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

簡単な買い物はいつも私が済ましているので買い物の大切さがわからないのでしょうね・・・

今晩にでも旦那に話してみます

お礼日時:2013/12/20 19:15

主婦業も自分でやって見ると大変な事が分かります。


それにも増して、仕事を持った兼業主婦であれば、尚更でしょう。
ご主人の協力が無いと、険悪な空気になるのも分ります。

唯、男は幾つになっても子供みたい。。。と言われます。
一つには、男性は、不器用で家事が苦手でもありますし、家事は母親がやっていたのを見て育っていますから、家庭のマネジャーは女性であると無意識の内にも思っている節があります。
また、男性は単純ですから、遊びたいと思うとその事しか頭の中には無くなって、約束をすっぽかす事もあるかも知れません。

それと、家に帰って来たら、険悪な雰囲気になっていると、その雰囲気に呑まれて、自分も影響されて仕舞う事もあります。
何だか分らないが、心が荒んでしまいます。
でも、奥さんが御機嫌良くなれば、自然と心は和らいで来るでしょう。

あれこれ考えると、家事は、ある時は自分が100%、違う時は、ご主人に100%頼るというメリハリも必要な時があるのではないでしょうか。
また、大きな息子が一人いると思って、女性の包容力の大きなところを見せて上げるのも良いのではないですか。

「豚もおだてりゃ木に登る。」という諺がありますが。。。
人は、怒られるよりは、煽てらたれた方が、動きが良くなるのではないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

大きな息子。ホントにそう思います。
母親にやってもらっていたことと同じことをやってもらえると思っているみたいです

おだて作戦もやってみましたが見事に失敗

今晩は笑顔で『おかえり』を言ってみようと思います

お礼日時:2013/12/20 19:12

よく分からないのは、


月曜日にしても木曜日にしても、メールとかラインとか電話とかしなかったのですか?
こちらから連絡しても返事が来ないとかなのでしょうか。
約束してるのに、そこが不思議です。

旦那さんは、休みの日は自由にしたのに、買い物とかの約束をすること自体がイヤなんでしょうね。
だから、いやいやながら約束してもすっぽかすのでは?
一度は理解した返事をしてくれたようですが、納得してないのかと。

まだ結婚1年だし、共働きは協力が必要なことを、もう一度よく話し合った方がいいと思います。
ご質問者様は、約束したにもかかわらず、22時になって帰ってきた旦那さんに何も言わず
いつも通り過ごしたのは、ずいぶん我慢強いなあと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
月曜日も木曜日も連絡はしましたが月曜日は遅くなる。木曜日はなぜか寝室で携帯が鳴っている"(-""-)"
今晩冷静になって話をしたいと思います

お礼日時:2013/12/20 19:09

30代既婚女性です。


男性は、自分が悪いと分かってるとき、女性に無言で無視されると謝り様がなくなってしまうんですね。「俺が悪いって分かってるけど、そんな態度取られたら謝れないじゃん。なんだよ、怒ってるならハッキリ言えよ」って理屈です。
なので「買い物終わってから行って」とハッキリ言いましょう。「重いものをわざわざ買うんだから」と。
私も偉そうにはいえませんが、夫の躾って大事です。独身時代と違い、夫婦は協力しないとダメなんです。共働きなら尚更ですよ。具体的に担当を決めて、「お風呂掃除と掃除機掛けが終わってから、パチンコに行っていいよ」とか、出来てなければペナルティとして行かせない。とかね。
とりあえず、冷戦解除して、「買い物の約束を二回も破られて、腹が立ったから。ごめんね」と先に言いましょうね。そしたら彼も言いやすくなると思うので。
私は結婚10年になりますが、「優しい奥様」では破綻するとわかりました。
ダメな事はダメ!悪い事は悪い!と、すぐ対応しないといけません。
「空気読め」「気付いて」「分かるでしょ」は通用しません。言わなきゃダメなんです。
言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
結婚前は躾を頑張ってしていましたが結婚後は躾に失敗した模様です・・・
だんまりを決め込んで旦那に謝るスキを与えなかった私にも落ち度があったと気づかされました
もっと言うべきことはキチンと言っていきたいと心から思いました。
ありがとうございます

お礼日時:2013/12/20 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!