dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の職場のおせっかいな年配の人達について…

26歳の子無し兼業主婦です。

旦那の職場の人達について少し疑問を感じています。
去年の4月に旦那は転職しましたが
会社がブラックで、社員も年齢的に高めの方が多いです。
若い人は旦那含めて4人くらいです。
そこでどうやら職場の年配の方たちが
私のことをよく思っていないようだと
旦那から聞きました。

その内容は
旦那がもともと痩せ型でいくらたべても太らない体質というせいもあるのですが、嫁は料理しないのか?ちゃんと食べさせてもらってるのか?顔色が悪い!嫁は料理が下手なのか?と言ってきたり、嫁の料理じゃ足りないだろ!とかなりの量の食品を旦那に渡してきたり…。
(実際は、ほぼ毎日料理してますし、栄養のバランスも考えて食事を作っています)

旦那の仕事が休みの日に私の体調が悪く寝込んでおり、
休みの日に旦那が家事をしたと
他の方と話していると、年配の方達が話しに割り込んできて、休みの日に寝てるなんて嫁失格だな!と言ってきたり…。

いちばんびっくりしたのは
私が体調を崩し、去年3ヶ月ほど休職していた際に
それを聞いた年配の方達が、嫁は働かないのか?旦那にばっかり生活費負担させて!風俗でもやらせたらいいんだ!と旦那に話したそうです。

これにはさすがにびっくりして
会ったこともない人達になんでそこまで言われなきゃいけないんだ?人のプライベートにズカズカと入ってくるなんて信じられない!と思いました。

旦那も最初は笑って流していたそうですが
さすがに我慢ができず、注意してもやめてくれないそうです。
ちなみに年配の方達というのは、おばさん方です。

どうして人の嫁に対してここまで図々しく話せるのでしょうか…
本当に頭がおかしくなりそうです。
なにかアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (8件)

66歳主婦です。



皆さんが回答しておられるように、職場では「家の中のことは話さない」が

基本です。

せいぜい「お天気」の話くらいが無難です。

何方かが「ご主人が自分で餌をまいている、、」と回答しておられますが、

その通りですね。

やたら家庭内のことを話さないことは、大事です。

家庭内のことをどうしても話したい時は、同年齢ぐらいの

男性たちと、お酒を飲みながら、、、ぐらいですね。

私も貴女くらいの頃、家庭内のことを喋って失敗したことが

あります。

私くらいの年齢になると、「薬、病気」の話でも良いですけど

ご主人の年齢だと、病気、薬の話は向かないですから、、ね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございました。
遅くなってすみません。
あれから、何度も話し合って
家の中のことは会社で話さないようにとお願いしました。
今のところ話していないようですが、今後も様子を見ていきたいと思います。

お礼日時:2018/03/05 06:28

BBAと書いて最近ではババアと読むみたいです。



このBBAという生き物の解説から言えば長文になります。
私の辞書ではBBAについてのページ数は256ページに渡ります。
生息域やBBA取説までございます。。。

BBAは、あなたという存在を知らないので、BKO(バカな夫)に言うのです。

根源は、あなたのBKOが根源です。
食べても痩せてる体質や、日常の奥様の有難さや大切さをBKOがBBAに言ってないから
こんなスタイルになるんです。

男が家の内情を軽々しく言うのがBKOなのです。

嫁を守って当然ですよ。

しかもBBAにバカにされてるレベルのBKOなんでしょう。

一番悪いのはBKOですよ。

あなたはバカに対し真面目に対応しますか???
私ならバカに対し、笑みをこぼしながら、次はどんな バカな事をするんだろう???
と笑い流しますよ。(それもBBA対策です)

またBKOにもベラベラ内情を喋るな!とクギを刺しておきましょう。
    • good
    • 0

人様のダンナを悪く言いたくは無いんだけど…


それおばちゃん達じゃなくダンナがダメなんじゃない??

そういうおばちゃん達がいる横でわざわざ突っ込まれそうな話題出さなきゃいいだけだし、
たとえ何言われたってそれを嫁本人に
「君のことこう言ってくる人がいるんだよ!僕は注意したんだけどさー」
なんて言わなくていい話だもん。
正直なところその話の何割かは「職場のおばちゃん達が言っている」を言い訳にして、
本当はダンナがあなたに言いたい文句を言っているだけなんじゃないのかな?って思うよ。
    • good
    • 2

夫の職場のオバちゃま方の発言ですが、結局、夫がエサをまいているから。


愚痴を言いすぎ、不用意に家庭内の事を漏らす・・・・・
少し家庭内の事について、話さないと、注意すること。
あとは、何を言われても、笑って流す!
レベルの低い人に、合わせる必要は無い。
勝手に、言わせて置けば良い。
    • good
    • 1

おばさんの立場の者です。

でもおばさんみんながそういうタイプではないので
そこはご理解お願いします(^-^)

年齢からすると御主人と女性達は親子ほど年が離れているのではないですか。
若い頃からきっと他人の噂話とか大好物だったんだと思います。
俗に言う「姑根性」もあると思います。なんかもう質問者様の夫を息子みたいに
思っていて、ちょっとで「息子」をぞんざいに扱う「嫁(質問者様)」にチクチクと
嫌味を言ってやりたいんでしょう。おばさん流のストレス発散です。

そんな私も職場の若い既婚男性社員がスーツの上着しわしわのまま出勤してきたら
「ちょっとー。嫁にちゃんとアイロン当ててもらいなさいよー」とか言ってたこと
あります(笑)今なら「自分でちゃんとアイロンしたら」って言いますけどね。
ま、おばさんに構ってもらえないと仕事に支障が出ることも少なくないですから
ある程度「お節介の対象」となって可愛がられることは大事な事なのかも知れません。

ただそんな他人のストレス発散にいちいち付き合う必要はありませんから、その
予防としてまずその女性に家のことは話さないように御主人にお願いしておきましょう。

また御主人も、根拠のない不愉快な他人の発言をわざわざ家に持ち帰らなくても
いいんじゃないかと(笑)聞かされなければ質問者様も嫌な気持ちにならないでしょ。
「姑根性」が強いタイプだと、相手の奥さんが凹むのが楽しかったりしますから。
これでは相手の思うつぼ。どうでも良い話は「いちいち言わなくて良いよ」と
御主人で止めて置いてもらうと良いですね。

若い御主人が女性達にいくら食ってかかっても勝ち目はないです。
むきになって否定するとますます相手の「姑根性」に火を付けますので
無表情でひたすら無視が一番ですよ。

>私のことをよく思っていないようだと
>旦那から聞きました

そんなことはないです。御主人がもし転勤して、次にまた御主人と同じような
若い既婚者が来たら同じように嫁の粗探しをしますから。
今はたまたま質問者様夫婦がターゲットになっているだけです。
質問者様の人となりを知って、喋っている内容ではないのです。
子どもも大きくなって、家ではダンナも相手にしてくれないんでしょう。
そんな他人のつまらない暇つぶしに心を砕くのは、更につまらないです。
御主人に「構わずに無視する」「いちいち妻に内容を伝えない」ことをお願いしてみる
だけでストレスは減ると思いますよ。そして「自分はああいう中年女性にはならない」と
自身の反面教師としましょう。それが大人の対応です。同じレベルまで降りていって
カッカする必要はありません。
    • good
    • 0

おばさま達に行き過ぎた口出しを辞めてもらうには



ご主人が、流し続けるか
根気よく、それは言い過ぎです、そんな風に言うのはやめて下さい。
と、(強く反応すると、余計に煽ってしまいそうなので、出来るだけ冷静に)言い続けてもらう 位しか私には思い浮かびません。

ただ、ご主人が、おばさま達がいる所で
彼女達のエサになりそうな話題を出さないのが一番だとは思いますが(^^;

あまり参考になるアドバイスが出来ずに申し訳ないです
    • good
    • 0

風俗でもやらせたらいいんだ だなんて酷すぎますね…


あまりにも品性の無い言葉に絶句しました。

質問を拝見して 最初に持った感想は
どうしてご主人はそんな事を逐一貴方に言うのだろう?という事です。

そんな内容だと
奥様がショックを受けるのは、少し考えれば分かりそうなものですが…

でも、ご主人も 大好きな貴方の事をそんな風に言われて辛くて話してしまったのでしょうね。

年配の方って、素敵な方ももちろんいますが
歳を重ねるほど
遠慮が無くなって、アクが強くなるというか性格が悪くなる人も多い気がします。
しかも、無自覚だし、むしろそれが親切だと思ってたりするからタチが悪いというか…

あっぷるさんのご主人は、
もしかしたら、そのおばさま達の間で人気があるのかもしれないですね。

それで単純に嫉妬されているのかも…

何にしろ、
あっぷるさんが、直接関わっていかなければいけない人達でもないですし

そういう、性格の悪い人の言う事は
気にしない事が一番ですよ(o^^o)

そういう人は、大抵 自分のプライベートは上手くいってないか、不満だらけなので
あぁ、余裕の無い人なんだなぁ
と、生温い気持ちで見てあげると大抵の事はスルーできます。

そんな人達に、どう思われたって
どうでも良いじゃないですか(*^^*)

ただ、ご主人が
もう少し気を付けて下さるとありがたいですね
    • good
    • 0

旦那さんが自分の家庭の事


職場で喋り過ぎではないですか?
風俗なんて言われたら
自分なら大喧嘩になりますね
旦那の職場なので旦那さんが
考えなきゃいけないので
まず、余計な話はしない
特に家庭内の事、それと聞いてきたら、かわす
もしバカにするような話されたら、怒る!または言い返す
風俗とか言われたら?
家の妻なら稼げるね、あなたじゃ無理でしょとか冗談ぽく返せばいいよ
旦那が甘く見られてる証拠!
それと、そん言う話
あなたにしなきゃいいのに?
自分の妻が気分悪くなる話なんか私はしないよ
半分は旦那に問題ありですね
そんな人の家庭のこと悪く言うようなバカ相手にしない事
同じ土俵に上がらなくてもいいじゃないですか?
二人が幸せなら、、、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!