
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンターにもう一度行ってください^^;
そこで「木酢液」というものがあります。
1000円握っていけばOK^^
薄めて使用するものを選びましょうね^^
それを薄めてスプレーしても良し、ジョロに薄めて土に撒いても良し^^
薬品ではないので安心です。
他の植物にも使用できて、これまたいいですよ^^
オルトランはうどん粉病に効くと裏に書いてありましたか?
たぶん効かないと思うのですが・・・。
今日、これからホームセンターに行けないのであれば、食酢を薄めてスプレーしてもいいです。
木酢液は植物自体を元気にしてくれるのでそっちのほうがいいのですが。
うどん粉病は菌ですからすぐに広がります。
これからの対処が重要ですから、ちょっとの期間頑張ってください。
これから先にこういったことがあった場合も、ちょっと見つけたときにすぐに対処することもお勧めしておきます。
木酢液に関しては参考URLを貼っておきます。
参考URL:http://www.sumiyaki.jp/
木酢液、たしかにホームセンターで見ました‥早速明日会に行ってきます!花が咲いていてもスプレーできるんですね。
うちは他にも虫の被害があったので、図書館で薬剤を調べてる時にオルトランがうどんこ病に効くと勘違いしたようです(泣)ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も、よくうどんこ病には泣かされますw
がっかりですよね。
ホームセンターに行くと、うどんこ用のスプレーがありますから、それを使うのが良いと思います。
私の所は風当たりが強いので、風通しだけが原因ではないんじゃないかと思ったりしています。
スプレーも1回だけでは駄目で、何日かに1回治るまで続けたほうがいいようですよ。
また、植物そのものだけではなく、土の表面にも菌が残っていることがあるので、そっちにもスプレーしたほうが良いようです。
うどんこに限らず、病気のものに触った手やハサミで、そのまま他のものに触るのは、感染の原因になるようです。
春先、芽が出てきたときに、予防的に散布することも必要なようです。
1回出たものは、翌年も出ることが多いので・・・。
キク科だったら強いと思うので、根元から切っても、また新しい芽が出てくるのではないかと思うのですが、名前がわからないので不確かですね(;^_^A アセアセ
お花が終った後に、なるべく下の元気そうな葉っぱのところで切るというのはどうでしょう?
実際見てないので、可能かどうかわかりませんが・・・。
他のものとは隔離したほうがいいと思います。
見当違いの薬を与えてしまってたようで、明日にでもうどんこ病のためのスプレーを買いに行ってきます!
病気を触った手やハサミで感染が広がるのですか‥散々触ってました(>_<)ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まず、オルトランは「殺虫剤」ですので、
菌であるうどんこ病には効きません。
殺菌剤で対応するわけですが、
EBI剤(トリフミン、バイレトンなど)、
ポリオキシン剤(ポリオキシンAL)、
イミノクタジンアルベシル酸塩剤(ベクルート)、
等でしょうか。
しっかりしたホームセンターの園芸担当者に聞いてみてはいかがでしょう。
処分云々は、実際見ないと何ともいえませんが、
植物の力を信じてみてはいかがでしょうか。
早速のお返事ありがとうございます!
そうなんですか‥見当違いのお薬だったんですね(泣)今日図書館で花を調べてきたらノースポールでした。明日ホームセンターに行ってきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- 写真 垣根に咲いていた白い花の名前を教えて下さい。 1 2022/05/07 12:12
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前 1 2022/07/22 08:03
- ガーデニング・家庭菜園 植物名教えてください。 4 2022/09/03 21:14
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 アジサイだと思うのですが何という品種でしょうか? 1 2023/06/09 00:05
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前が分かりません 3 2022/08/30 21:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
アスパラが細く、1本・・・
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
トマトの茎が曲がって・・・
-
なんで永野芽郁と田中圭の事務...
-
永野芽郁さんの衝撃LINE!てど...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
ツツジを丸坊主に...
-
じゃがいも栽培失敗・・・原因...
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
チョコレートコスモスの冬越し...
-
永野芽郁は終わりましたか? 好...
-
●「田中圭」と「永野芽郁」は、...
-
梅干しの種から芽が?
-
花のうどんこ病がひどくなりました
-
ケヤキの成長を止める方法
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ミリオンバンブーの芽を出すには?
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭の藤の木の枯らし方
-
ナデシコを育てていますが、茎...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
永野芽郁はもう、表舞台には帰っ...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
竹の増やし方
-
新芽のまま開かないもみじ、枯...
-
永野芽郁は終わりましたか? 好...
-
芽が出ないジャガイモを掘り起...
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
種いもは食べられますか?
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
ツツジを丸坊主に...
-
梅干しの種から芽が?
-
じゃがいもの種芋について教え...
おすすめ情報