プロが教えるわが家の防犯対策術!

■環境
・フレッツ光
・光電話なし
・有線ルータ利用(PC2台)
・Windows7
・WindowsXP

■質問1
・各PCにローカルエリア接続はそれぞれ必要なのでしょうか?
選択肢A.必ず必要(PC2台あったらそれぞれのPCにローカルエリア接続を要設定)
選択肢B.メインのPCにだけあれば良い(他のPCはLANポートにケーブルを挿すだけ)

■質問2(選択肢2の場合)
・各PCにローカルエリア接続が存在しても良い?
選択肢A.全部のPCに存在しても良い(不要なローカルエリア接続は使わないだけだから)
選択肢B.メインPCにだけ設定(他のPCにローカルエリア接続があると干渉する場合があるので削除した方が良い)

■質問3
・「ローカルエリア接続」の役割は?
・実際のネット接続設定は「ルータ管理画面」を通して、ルータ内部(?)へ設定すると思うのですが、「ローカルエリア接続」は何をしているのでしょうか? 何のために必要なのでしょうか?

A 回答 (6件)

あの・・・


LAN=Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)なのですけど・・・
そして、パソコンとルータを含めてLANなのです。
   
> 実際のネット接続設定は「ルータ管理画面」を通して、ルータ内部(?)へ設定すると思うのですが、「ローカルエリア接続」は何をしているのでしょうか? 
接続設定はその通りなのですが、ローカルエリア内部ではプライベートアドレスの割り振りをしなければ、パソコン2台以上(正確にはネットワークプリンタなども)接続が出来ません。これをDHCPサーバといいルータに内蔵されています。
   
パソコン1台だけならルータは不要で、パソコンにPPPoEの設定をすればインターネット接続はできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>LAN=Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)なのですけど・・・
・No.5さんの回答で気が付きました
・Windowsデフォルトのネットワークデバイス名称の意味で質問しました

>DHCPサーバといいルータに内蔵されています
・DHCPサーバって、ルータに内蔵されてるんですね
・初めて知りました
・勉強になりましたー

お礼日時:2013/12/25 09:32

ローカルエリア接続とLAN(Local Area Network)の接続という意味です。


ローカルとはリモートに対してのローカルです。家庭内のネットワーク接続
部分を示しており、ご質問の環境(有線ルータによる接続)ならばないと
つながりません。

■質問1
>・各PCにローカルエリア接続はそれぞれ必要なのでしょうか?
>○選択肢A.必ず必要(PC2台あったらそれぞれのPCにローカルエリア接続を要設定)
必要です。

■質問2(選択肢2の場合)
>・各PCにローカルエリア接続が存在しても良い?
存在しないとだめです。

■質問3
>・「ローカルエリア接続」の役割は?
>・実際のネット接続設定は「ルータ管理画面」を通して、ルータ内部(?)へ設定すると思うのですが、>「ローカルエリア接続」は何をしているのでしょうか? 何のために必要なのでしょうか?

簡単に言えば各PC~ルータ間の接続が「ローカルエリア接続」です。
これ以外の方法としては、PC~ルータ間をワイヤレスネットワーク接続
(無線LAN接続)で接続する選択肢もあります。
(もちろんPC、ルータともに無線LANの機能を搭載している必要があります。)

余談になりますが、2台のPC間ももちろん接続でき、相互のドライブの(ファイル)共有や
片方につながっているプリンタを共有することもできます。
今時、プリンタもLAN接続でしょうが。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりましたー

お礼日時:2013/12/25 09:34

>LAN接続でも、ローカルエリア接続は複数必要?


この質問の意味が僕にはわかりませんでした。みなさんわかるのでしょうか?
LANとはローカルエリアネットワークの略なので、言葉的に変です。と思ったところ皆さんに指摘されてますね。なにかと間違えているのだと思いますが。
このローカルエリア接続というのは何を指しているのでしょう。Windowsの設定画面の事でしょうか?
IP設定や取得の方法、ドメイン系の参加方法を管理する画面ですけどね。
>各PCにローカルエリア接続が存在しても良い?
と書かれているのでルーターの設定ツールと云う意味?
もし「ローカルエリア接続」というのがルーターのツールだとしたら、このルーターの製品名が無いとわかりません。このルーター独自のツールと云うことになります。これが何をするものなのか不明だからです。
おそらくPCのネットワーク設定:を書き換えるツールではないかと憶測しますが?固定アドレスを設定するとかDNSを設定するとか。簡単に管理するとか。
なんか禅問答のようになりました。僕のまだ知らない世界があるのか?
普通はルーターで動的アドレス割り当てを指定していれば、ケーブルを指すだけですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>LANとはローカルエリアネットワークの略なので、言葉的に変です
・No.5さんの回答で気が付きました
・Windowsデフォルトのネットワークデバイス名称の意味で質問しましたー

お礼日時:2013/12/25 09:35

まぁ、すでにいろいろと回答ついていますが…。



質問文できに誤解を生み出す余地がたっぷりあるので、
生み出された誤解の一つでも。

>選択肢A.必ず必要(PC2台あったらそれぞれのPCにローカルエリア接続を要設定)

Windows7のPCで、インターネット接続用のローカルエリア接続の設定と、WindowsXPのPCとのファイル共有に使用するローカルエリア接続2の設定が必要。
WindowsXPのPCで、インターネット接続用のローカルエリア接続の設定と、Windows7のPCとのファイル共有に使用するローカルエリア接続2の設定が必要。
って意味で質問しているのなら不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたー

お礼日時:2013/12/25 09:37

「ローカルエリア接続」と書かれているのは、


http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_12154 …
の画面例で説明されているもののことを言っているのですよね?

そうであるとして回答します。

> ■質問1
> ・各PCにローカルエリア接続はそれぞれ必要なのでしょうか?

有線LANで接続するなら必ず必要です。
(無線LANなら代わりに「ワイヤレスネットワーク接続」が必要です)

ただ、自分で意識して作る必要はありません。
有線LAN接続用のLANアダプタがPCに正しく装着されていれば、勝手に作られます。
一般的な家庭用ルーターに接続するのではあれば、特別な設定変更も不要です。
(「ローカルエリア接続」は、デフォルトでDHCP機能を使用する設定になっているため、
IPアドレスの割り当て等、細かい設定はルーターから情報をもらって自動的に行われます。)

> ■質問3
> ・「ローカルエリア接続」の役割は?
> ・実際のネット接続設定は「ルータ管理画面」を通して、ルータ内部(?)へ設定すると思うのですが、「ローカルエリア接続」は何をしているのでしょうか? 何のために必要なのでしょうか?

「ローカルエリア接続」は、LANアダプタやIPアドレスの設定を保存している場所です。
前述の通り、一般的な家庭用ルーターに接続するなら特別な設定変更は不要です。

「ルータ管理画面」を通して、ルータ内部にLAN側IPアドレスやDHCP割り当ての
IPアドレス範囲を指定していると思いますが、その設定はDHCP機能により
「ローカルエリア接続」の設定に自動的に反映されるようになっているということです。
結局、「ローカルエリア接続」がなければ、有線の接続はできません。
(それは自動的につくられますが、もしそれがなければLANアダプタの故障やLANドライバの
不具合が考えられます。)


ちなみに、LANアダプタが複数個あれば
「ローカルエリア接続 2」、「ローカルエリア接続 3」といった具合に
それぞれのLANアダプタごとに、通番が付与されたローカルエリア接続が
作成されます。そして、このローカルエリア接続の名前は、ユーザの好きな
名前に勝手に変えることができます。
(参考)
http://d.hatena.ne.jp/kiri-mochi/20091204/125992 …

つまり「ローカルエリア接続」というのは、一般的なネットワーク用語ではなく
Windowsが勝手にLANアダプタに対して付与した固有名詞なので、他の人に
「ローカルエリア接続」と言っても通じない場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>そうであるとして回答します
・整理出来ていないこちらの意向を汲み取っていただき、ありがとうございます

>(「ローカルエリア接続」は、デフォルトでDHCP機能を使用する設定になっているため、IPアドレスの割り当て等、細かい設定はルーターから情報をもらって自動的に行われます。)
・この辺り知識があやふやだったので、こういう風に明記していただけると分かりやすくて助かります

>「ルータ管理画面」を通して、ルータ内部にLAN側IPアドレスやDHCP割り当てのIPアドレス範囲を指定していると思いますが、その設定はDHCP機能により「ローカルエリア接続」の設定に自動的に反映されるようになっているということです。結局、「ローカルエリア接続」がなければ、有線の接続はできません。(それは自動的につくられます
・この部分、大変分かりやすかったです

>ローカルエリア接続の名前は、ユーザの好きな名前に勝手に変えることができます。
>つまり「ローカルエリア接続」というのは、一般的なネットワーク用語ではなくWindowsが勝手にLANアダプタに対して付与した固有名詞なので、他の人に「ローカルエリア接続」と言っても通じない場合があります
・これ読んで初めて、質問内容の表現がマズかったことに気が付きました
・次回からは気をつけたいと思いますー

お礼日時:2013/12/25 09:45

>・各PCにローカルエリア接続はそれぞれ必要なのでしょうか?


それぞれに必要です。
ルーターにDHCPサーバー機能が有効ならLANケーブルを挿すだけで通信可能になるはずです。
Windows OSはデフォルトでネットワークアダプターのTCP/IPの設定が自動取得になっています。

>・「ローカルエリア接続」の役割は?
ネットワークアダプターはLANに限らずWANに対しても通信可能にするデバイスですからネットワークに接続しない場合を除いて必ず機能していなければなりません。
「ローカルエリア接続」と表示されているアイコンはネットワークアダプターのことで直接の接続先はLAN/WANを問いません。
設定されたパラメーターによって通信先に制限が出ます。

>・実際のネット接続設定は「ルータ管理画面」を通して、ルータ内部(?)へ設定すると思うのですが、「ローカルエリア接続」は何をしているのでしょうか?
インターネットへのユーザー認証のことでしょうか?
フレッツ系のインターネットではPPPoEと言うユーザー認証手続きを経てインターネットへ接続します。
複数のPCが同時に1つのインターネット回線に接続を行うときはブロードバンドルーターがPPPoEの認証を行います。
PCの「ローカルエリア接続」はルーターとの通信を介してインターネットへアクセスしたり、LAN内の他のPCとの間でファイル共有や、ネットワークプリンターと通信します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>「ローカルエリア接続」と表示されているアイコンはネットワークアダプターのことで直接の接続先はLAN/WANを問いません。設定されたパラメーターによって通信先に制限が出ます
>PCの「ローカルエリア接続」はルーターとの通信を介してインターネットへアクセスしたり、LAN内の他のPCとの間でファイル共有や、ネットワークプリンターと通信します

・「ローカルエリア接続」と「LAN」「WAN」がごっちゃになっていたのですが、回答読んですっきりしました
・両方を含む内容を指し、パラメーターで通信先を制御してるんですね
・大変参考になりましたー

お礼日時:2013/12/25 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!