プロが教えるわが家の防犯対策術!

できるだけ、詳しくお願いしますm(__)m

「旧帝大過去問」の質問画像

A 回答 (4件)

(2)


Rとy = 2x + tの相異なる2つの交点の座標を求める。
-x^2 + 3 = 2x + t
x^2 + 2x + t - 3 = 0
x = -1 ± √(1 - t + 3)
= -1 ± √(4 - t)
4 - t > 0でなければならないから、もともとの条件と併せて
0 < t < 4であることに留意する。

C(t)とD(t)の位置関係は特に指定がないので、
C(t)の方が左側にあると決めてよい。
C(t)のx座標 = -1 - √(4 - t)
D(t)のx座標 = -1 + √(4 - t)
A, B, C(t), D(t)で構成する台形の
上底の長さは、{D(t) - C(t)}の2倍 = 4√(4 - t)である。
下底の長さは、{1 - (-3)}の2倍 = 8である。
高さは、2直線の距離 = t/2である。
∵直線の傾きが2であるから、例の1 : 2 : √3の直角三角形を構成している

台形の面積S(t)
= t{4√(4 - t) + 8}/4
= t√(4 - t) + 2t

f(t)
= S(t)/T
= 3(t√(4 - t) + 2t)/32

さて、この後どうしよう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な解答をありがとうございました!ちなみにこの問題は名大の過去問です(`◇´)ゞ

お礼日時:2013/12/23 18:43

こういう腕力で解かせる問題、出さないで欲しいです



どこの大学ですか?

品がないです
    • good
    • 0

> さて、この後どうしよう?



僕は √(4 - t) = s と置き、s の3次式にしました

0 < t < 4 なので 0 < s < 2 です

微分して f(t) が最大となる s を求め、t
最大となる t を導き、最大値を計算しました

途中 √(4 - 2√3) とか出て来て、一瞬 焦りましたが

4 - 2√3 = (2 - √3)^2 だから、√の入れ子は
解除できます

でも、すごい面倒な計算で、検算する気力がわかず、

解くの諦めました
    • good
    • 0

(1)


放物線Rと直線lの交点のx座標を求める。
-x^2 + 3 = 2x
x^2 + 2x - 3 = 0
(x + 3)(x - 1) = 0
x = -3, 1
両者のグラフより、区間[-3, 1]において
Rの方がlよりも上にあるから、求める面積は
∫(-3→1)(-x^2 + 3 - 2x)dx
= [-x^3/3 - x^2 + 3x](-3→1)
= (-1/3 - 1 + 3) - (9 - 9 - 9)
= 5/3 + 9
= 32/3

(2)
また後で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!