
まず質問は、家族との食事の断り方言い訳でいいアイデアがあったら伺いたいということです。以下詳細。
お正月、4日間ほど家族と過ごす予定です。
私は、人と食事することが嫌いです。一人では家でも外でも食べます。
食事することになって相手が殆ど食べなければあまりいい気はしないかと思います。逆なら私もそう思います。外ならお店にも悪いし
年越しそば、お雑煮は義務のようで避けるのが難しい。たまに断食しますが、その気分と重なるとどうしようもなく嫌で食べさせようとしたり合わせて無理に食べたら、食べたねとか観察されてるような事を言われるとイライラしてきます。少しは食べる、というのは本当は嫌。水分以外は口にしたくありません。お酒をそこそこ飲めるので、それも勧められます。飲まなきゃいけない、食べなきゃいけないと思うと気が重い。
外出する予定なので、お店に入ることになればもうどうしようもないです。今から憂鬱です。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
うーむ、朝と昼は何とかなりそうですね。
外出するなり、寝ているなりしてどうにかごまかせそうです。問題は夜ですかねえ;
いくつか案を考えてみました。
友人と会う約束があると言って、ちょっと外出して時間をつぶし、「友人と食べてきた」と言う。
飲み過ぎたのか胃の調子が悪いと言う。
何らかの理由で胃の調子が悪いというのが一番無難ですかね。さすがに四日連続は無理でも二日ほどはそれを口実にできそうです。
胃の調子が悪ければ、飲むのも食べるのも逃げられますしね。
正直言って私も気持ちがわかります。
私の場合、家族は何とかセーフなんですが、それ以外の人が相手だと本当に憂鬱なんですよね。
おかげで今年の忘年会シーズンは大変でした。
飲み会など、ストレスで途中で具合が悪くなる有様。けど周囲は盛り上がって楽しげ。一人だけ空気読まない態度になるわけにはいかず、顔引きつりまくりでしたが、何とかやり過ごしました。
しかし、仕事上、避けられない飲み会があるわけで。
本当に避けられない飲み会がいやでいやで仕方がありませんでした。
精神的な原因があるのかもしれませんが、自分でもよくわかりません。
そして周囲に理解されないのもつらいです。
何とかうまく逃れられるよう祈っております。
No.10
- 回答日時:
言い訳などよりもっと大切なことがあるのではありませんか。
そこまで人と一緒に食事をするのが嫌だ、食べなければ相手や店の人に悪いと思うし、食べれば食べたで観察されているようでイライラする、というのはちょっと大変すぎですよね。それでは家族以外の人とのつきあいにも支障がありそうですし、そこまで人と食事をすることを嫌がるというのは、あなたが心の中に何か問題を抱えているからでしょう。時間をかけてでもそれを何とかするべきではありませんか。
原因などは色々心当たりがあります。たった今それを突然解決する方法はありません。それは日常こつこつと解決していく他ないでしょう。今回の質問の内容は、今回の場合に限っての具体的な対処についてです。
No.6
- 回答日時:
一緒に食事をするのが嫌なのであって、一緒に話したりするのはOKと言う事でしょうか?
それならば、今は食欲が無いから後で食べさせて、と言う。
外食ならば、お腹の調子が悪いと言って、留守番しましょう。
でも、生きていく上で何かと不便だと思うので、
一緒の食事を断る相談よりも、
どうやったら一緒に食事をする事が苦痛で無くなるかを考える方が簡単なんでしょうけどね。
家族、同僚、恋人、、、たくさんの人達への言い訳を考え続けるのと
自分一人を変えるのでは、自分が変わる方が労力少ない気もします。
4日間の内、最初の何日かは「お腹痛い」でかわして、後半一緒に食べてみたらどうでしょう。お腹ぺこぺこなら、誰と一緒でも気にならないかもしれませんよ。
この回答への補足
皆さんの回答を拝見しました。ありがとうございます。
家族といっても、私と父との二人だけで過ごすんです。なので、ことさら気が重いのです。話すことは勿論可能です。
周りに理解は求めませんが、親しい人達にこそ悪いな申し訳ない、楽しく過ごしてもらいたい。なのに涙がでるほど嫌、という感じです。
No.4
- 回答日時:
ある薬を服用する事になり、食事の制限をする必要になってので、自分の
食事は一人でお粥などを食べる、もしくは外で軽く済ます、今は食べない等
と言われるのはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
何事も無理強いは嫌いです。
質問者さんが嫌だと思うなら我慢することはありません。
『あとで食べるから』と言って、席にはつく(輪には入る)。
しつこいようでしたら、しつこいと言う。無理強いしてまで食べさせたい理由を問う。
一家団欒で皆で食卓を囲みたいという御家族の気持ちも分かりますが、質問者さんが不快な思いをしている時点でそれは自己満足の団欒です。御家族にも理解していただきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
親にご飯を断る方法を教えてください★!
食生活・栄養管理
-
家族に迷惑をかけずにダイエット
ダイエット・食事制限
-
子供がご飯を捨てました
避妊
-
4
食べることが嫌いで仕方がないです
認知障害・認知症
-
5
好き勝手食べたら1日でどれくらい体重増えるの?
ダイエット・食事制限
-
6
1日位、食べ過ぎても翌日からまた元の食事に戻せば体重は増えないのは何故ですか? 1日で5000キロカ
ダイエット・食事制限
-
7
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
8
中学生の一日の摂取カロリーって本当に2000kcalも必要なのでしょうか? いまダイエットをしていて
食生活・栄養管理
-
9
高校三年生です。 家族が嫌いなので、ご飯食べるときは自分の部屋で食べます。家族と一緒食べないんですが
その他(家族・家庭)
-
10
1週間で体重が3キロ増えました
ウォーキング・ランニング
-
11
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
12
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
13
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
14
1日800カロリー以下しか摂ってないのですが・・
ダイエット・食事制限
-
15
一日2000Kcalは食べ過ぎ…⁇
ダイエット・食事制限
-
16
1000カロリーくらいのお菓子をチューイングした場合 吸収するカロリーはどのくらいでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
【消費カロリー】1日何もしなくても消費するカロリーを教えてください。 今日は徒歩で9408歩歩いて
ウォーキング・ランニング
-
18
高カロリーなものが食べたいですが怖いです
ダイエット・食事制限
-
19
1週間で2キロ増えました。 戻す方法を教えてください。 今までこんなことはなかったので、びっくりして
ダイエット・食事制限
-
20
1日で食パン6枚切りを一袋食べました 食べすぎ?泣
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
食事中、しゃべれない人いますか?
-
5
マシッタ マシッソ マシケッタ ...
-
6
人との食事中に、目を瞑る人の...
-
7
mont_bellの ポリプロピレン製...
-
8
この言い方を丁寧に言い換えると?
-
9
食事をしている姿って恥ずかし...
-
10
他人に「お粗末様でした」と言...
-
11
家族との、朝昼夜の食事を断る...
-
12
法事のお食事や志のお品物は宮...
-
13
デート3回後 社内で避けられた...
-
14
性欲を上げる、旦那の下半身の...
-
15
食事をとるを漢字で書くと?
-
16
法事の際の食事の呼び名は?
-
17
彼の両親と食事する際のお金の...
-
18
お世話になった方に渡す品
-
19
食事をするのが面倒くさいです...
-
20
食事中に話しかけられると味が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter