プロが教えるわが家の防犯対策術!

2世帯同居でも食事を別にしている方いますか?
特に義両親と同居をしているお嫁さんに回答いただきたいです。
姑側の意見もあれば募集中。
食事を別にしている理由など教えていただきたいです。
それ以外の、「同居なのに食事は一緒にすべき」といった回答は
無視させていただきます。


私は義両親と、私たち夫婦世帯の同居なのですが
年寄りチームの食事のわがままに困っているのです。
子どものために薄味で、バランスよく作って食べさせたいのですが
年寄りチームは、
「あれが嫌いだ、乳製品はだめだ、もっと味を濃く、
テレビであれをやってたから作ってくれ、みそ汁は毎食つけろ」と
好き嫌い&わがままが激しく
食事作りの手伝い&片付けもなんにもしなくなってきたので
この際私たちと、食卓を分けようか考えています。

ちなみに年寄りといってもまだ60前半なのに
食事作りの手伝いとなると、自分は年寄りだからなんにもできません。みたいなことを言うのです。
私たち夫婦は休日でも、いつも年寄りチームの食事のことを
気にかけて生活しなければならず、苦痛です。


60代なんてまだまだ調理場たてますよね?

A 回答 (6件)

こんにちは。

40代後半既婚女性です。
前の結婚で、田舎の旧家の長男の嫁として、
15年間の同居経験があります。

15年間の始め、6年間は
食事三度三度完全一緒でした。

あなた様のお考え通り、ご夫婦で話し合って
親御さんと食事を別にし、、
行事や何かの時に、一緒に食べるようにするのがいいのではないでしょうか?
食事を別にするのは生活スタイルの変化として、
大きな意識改革を促しやすいことだと思いますが、
それでも意識改革ができない場合は、
私のように離婚。家庭崩壊へとなります。

つまり食事を別にしても、
親世代が「子供夫婦は親の支配下にある」
「親が子供の家庭の心配、干渉して何が悪い」
そういう価値観のままであると、
食事が別であるがゆえに「離れていくことを食い止めないと」と
食事以外のことで、干渉してくるようになり、
結局嫁の気苦労は変わりがないのです。

6年間の食事一緒で、
私は心と体を壊しました。
朝7時、昼正午、晩5時
一分でも遅れてはいけません。
大人5人分です。
食材の買いだめは禁止。冷凍の魚などはダメ。
いけすに泳いでいる魚を、毎日買いに行きました。

当時60になったばかりの義母は、
料理全部をあっさり私に譲りました。
義母の好き嫌いは半端ではなく、
料理本に出ているほとんどの料理は、義母は食べられません。
食材、料理法に受け付けない物が多すぎました。(アレルギーではない)

思うに、偏食が著しい義母は
元々食に対する意識が低く、
料理を作ることに喜びを感じなかったのでしょうね。
義母がたまに作る料理も、限られたパターンのローテーションで
定番で誰が作っても失敗しないはずの、カレーですら、
「カレー」ではなく「カレーの色をした謎の汁」でした。

たぶん、家族に料理をしても
評価されずにきたので、料理に嫌気がさしていたのでしょう。
嬉々として料理権を嫁に渡して、無趣味なので、
キッチンの横の居間で一日TVを見てるか、
「具合が悪いから」と布団に入って寝ているかでした。

毎朝買い物に行く前に「今日の昼と夜は何がいいですか?」と聞きますが、
「なんでもいいよ。」と必ず言います。
(いつも同じ答えなので、一度聞かずに買い物すると、拗ねたから、無意味な質問でもそれからしている。)
それで、作ったものは
「食欲がない」と食べずに捨てられ
義母はお菓子を食べたりしていました。(まんじゅう、飴玉、菓子パン)
メニューは、野菜の炊いたもの、おしたし
煮魚、焼き魚、精進料理的なものばかりです。
限られた食材、料理法しかダメなんです。

それでいて「たまには変わったものが食べたい」というので、
頑張って作ると「こんな変わったものは食べられない」と捨てる。

私はそのうち脅迫神経的症状がでて、
キッチンに立つこと、買い物、
食事の事を考えると吐くようになりました。
365日3度3度のことです。
家族の食事は這うようにして用意できても、
自分は一口も食べられ無いことが続きました。
食事中は、ジジババは
近所の誰それが「死んだこけた」「葬式はどうのこうの」
「病気の話」「墓の話」「葬式で何人坊主が来た」
「入院した退院した」「内科、耳鼻科、眼科」
「法事がどうの」「戒名がどうの」
そういう話だけ繰り返すのです。

黙って聞いていると、葬式法事、病気死ぬ話
頭がおかしくなります。

一度意を決して、食事中にそういう「不吉」「縁起でもない話」「暗い話」はやめてほしいと
頼んだことがありましたが、
一刀両断「だって、わしらは、それしか興味ないもの。」です。

ああ!そうなんだ!年がいくと、病気と死ぬことにしか興味がわかなくなるのかああ!
新しい発見でした。
いえいえ、たまたまうちの年寄が、そういう年寄りだっただけです。

ノイローゼ、自殺未遂繰り返しで
やっと食事別を勝ち取りましたが、
それを「親を捨てる気か!」と激昂した義父母の鬼の形相をわすられません。

子供夫婦に異常な執着心、依頼心のある義父母ですので、
食事別になると、ますます依頼心が強くなり、束縛してきました。

前夫は親と適度な距離が築けずに、
長男教のまま、妻より親をとり、離婚したという結末です。

思いますに、料理は頭を使う作業です。
義母は元々あまり聡明な人ではなかったと思うのです。
人柄はおっとりしているのですが、
考える、考えながら作業する、
好奇心を持ち新しいことを試す
そういうことが苦手だったのでしょう。
(外で働いた経験が皆無)
学校の勉強も嫌いだったと言っていました。
無趣味、友人も少ない、
身をかまう事もない、本も新聞も見ない
見るTVは芸能ワイドショー

まあ今思えば、仕方がないかと思います。

早くご自分の人生を取り戻して
幸せになってくださいね!
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まさにうちの義母はお宅とおなじタイプです。
回答者さんもいろいろ大変でしたね。
私も買いだめをしていたり、ネットスーパーなど利用したりすれば
文句言われます。
とにかく何もしないくせに、いろいろ
気に入らないみたいです。


謎のカレー汁には納得です。

私の夫を子育てしている時も、
お弁当などをうまく作れずに、「おでんとごはん」をひとつの弁当箱にいれたり
特大の白いおむすびだけを持たされただけ。という夫の子ども時代は悲惨そのものでした。
人付き合いができず、運動会にもこないので、
いつもひもじい思いをしていたそうです。

強烈なお母様だったそうで

やはり聡明とか賢いとか、そういう感じからはかけ離れていて
家でテレビばっかり見てゴロゴロしています。
そしてかなりデブです。
太っていることを指摘されると切れます。
自覚がなのですね...


たまに作ることがあるカレーでも、
市販の甘口のカレールーで作ったんだろう....
というカレーが水っぽく、びちゃびちゃ...
ご飯もゆるゆる。

米を1合マスで計る事をせず、味噌汁のお椀で目分量で計るそうなのです。

海苔を開ければ蓋をせず、
なにか袋ものを開けても封をせず、
やりっぱなしです。

義母用のお風呂のシャンプーも、
詰め替え用を「詰め替えないで」袋のまま使っています。


全てが面倒くさいんだそうです。

お礼日時:2014/03/16 12:11

私の80歳超えた祖母でも当たり前のように毎日家事してます。

畑にも出かけてます。
遠方なのに孫のため、わざわざ季節折々の畑のお野菜、荷造りまでして送ってくれます。

60代、まだまだ若いですよ!
両親も60代ですがバリバリ現役で働いてます。今は一昔前の60代とは全然違うと思います。周りは皆元気でとても60代70代には見えない方多いです。

本人の気の持ち用ではないですか?まだまだ動けないと弱音を吐く年齢ではないですよ。どんどん家事してもらって下さい。それが元気、心身ともに健康を保つ秘訣の一つだと思います。食卓たまには分けたらいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
80代ですか。そうですよね。
うちの年寄り(義母)は、4時間のパートに行くだけで
帰ってきて「疲れた疲れた」と言って、こたつで暖房ガンガンにして
寝てばかり。
米も研ぎません。
みなさんの回答をよんで 
すこし、厳しくしてあげたほうが、本人のためにいいのかな?

と思いました。

お礼日時:2014/03/16 11:34

既婚男性ですが、話に入って良いですか?


我家の例をお話します。

結婚して直ぐに同居から始まり、女房にしてみれば慣れない
土地、環境で、私以外に頼る者もおらず・・・。
貴方と同じようなストレスが溜まっていったのでしょう。
「嫁姑紛争」のTV番組を見ているように、突然皿が割れる
音がしたと思ったら案の定。。。
幾ら私に言われても環境は変わらず、、、そのうち幼い子供を
連れてプチ家出を繰り返すことに。。。
最初は、女房の実家に帰っていたのですが、向うも姉(婿取り)
夫婦と両親が同居状態なので、返りずらいと思ったのでしょう。
ある日、とうとう行方不明に・・・ 車に乗って出たのでいろんな
ことを想定しながら三日三晩当てもなく探しました。
その頃は、携帯電話も普及していない頃でしたから流石に焦りました。
やはり家族という形に拘っていた自分を反省し、家族は幸せで
なければならないことに気付かされました。

なんとか帰ってきた時に、私の両親と話し合い子供が居ると
部屋数が多い方が良いという流れから、私の両親が家を出る
ことになりました。 女房も気が引けたのでしょう数日?数ヶ月
経った頃に、やがて完全二世帯住宅を建てる目標を持って
頑張りましょう!(本心はイヤだけど・・・)と言ってくれ、
10年余りの経過を経てようやく・・・。 世帯同士は、一階の
和室だけが共有で後は別々になっています。

弱った事に、今日のような休日であれば朝から炊事場は弊店!
DVD取り見放題! パジャマ姿でソファーに片足上げて
お菓子の袋を抱えて、、、イビキをかいて寝ています。
こんなはずじゃなかったのですが・・・。

親も70を超えて、年寄りらしくなって来たので、そろそろ次の事を
考えなければならないと思っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご家庭のお話、大変参考になりました。
私も回答者さんの奥さん状態です。
我慢に我慢を重ねてきたけれど、
ぷちっと音を立てて何かが切れて。

先日は夜中に「出て行きます。」と言い、
いろいろ大変でした。

とにかく家の年寄りたちは、まだ現役で働いているので
気持ちも若く、食欲もあって、
なんでも仕切ろうとしますので
夫も振り回されっぱなしです。

2世帯ですか...
いいですね。
でも私は自分たちだけの家を持つ事を目標にしています。
あれだけ嫌な事をされ続けてきたら
これからずっと一緒に住みたいとは思えなくなります。

妊娠中、つわりの時にもなにもかもさせられ、
お腹が大きくなってもお風呂掃除もなにもかもさせられ。

でも、奥さん帰ってきて良かったですね。
女はいざとなるとなにをするかわかりませんから
あまり怒らせるといいことありません。
でも今は、伸び伸びしてて
すごいですね^^

お礼日時:2014/03/15 21:46

私は、62歳、夫は66歳です。



それで 年寄り と書かれていたのでギョギョっとしてしまいました。

60歳の前半って、年寄りなんだー!!って。

私の年寄りのイメージは、80代だと思ったものですから。

たしかに娘の孫がいますし、「ジィジ、バァバ」とは、呼ばれて

いますが、、、。

芸能人と比べるのもナンですが、吉永小百合さんだって70歳ですからね。

要するに貴女の舅姑は、食事の支度をしたくない、、というだけなのでは?


ウチの近所は、若い人が出て行って、ほとんど60代とか70代、どうかすると

80代、90代で、一人暮らしのため、自分の食べるものくらい他人の世話にならないで

自分で用意してますよ。

要するに、貴女の舅姑は「我儘」なだけです。

貴女の味付けでやって行けばいいのでは?

文句がでたら、「では、キッチンを別にしましょう」と言えばいいですよ。

場所があるのなら、貴女たち用のキッチンを別につくりましょう。

わたしと同年代かぁー、、、。

余りにも、貴女達は舅姑を甘やかし過ぎですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

60歳の前半って、年寄りなんだー!!って。

いえ、ふつうは60代は年寄りではないです。
すみません。
ただ、家は、茶の間という和室に義父義母が帰宅すると、
そこに閉じこもって、暖房ガンガンかけてテレビ三昧で
なんにもしないので年寄りといっています。

私はキッチンに暖房も入れてもらえなくて
今年はやっと、1月になってから暖房を入れてもらえるようになりました。
ここは東北なんです。

夕方6時になるとご飯が待ちきれなくて
何か持っていくものある?と聞いてきますが
まだ6時なんで…と言って追い払います。

せめてばあさんが、家にいるなら
ご飯くらい炊いておいてくれたらいいのに、といつも思います。
食べきったジャーもそのままに洗わないでおいておくんです。


朝も、子どもにピザトーストを焼いてあげれば
それをじーっと見て食べたそうにしていたり
卑しさ満点です。

だから食卓を分けたいんですよ。

義母も1日4時間くらい仕事をしていますが、
仕事をしているからという理由で、
「私は働いてるから、ご飯つくるの嫌なの!」と言われました。
あとは帰宅しても寝てばかりいます。
かろうじて洗濯は自分でしている、というだけです。

私も在宅で仕事&子育て中ですので
参っています。

でもせっかく同居しているのだから
せめて夕飯は一緒に食べようと言ってきかないのです。
作りたくないからだとも思えるのですが。

お礼日時:2014/03/15 09:43

西日本から関東にきて養子になった者ですが♂。


薄味、減塩、vs、脳卒中 と思いました。
なれれば平気です。薄味も。
関東って ダシ とかあっても
塩分がすきみたい。子どもがそれになれる前
対策したいですね。
途中で分けてみたらどうでしょう?
鍋を。
材料が同じなことに目を付け、
カレーとシチューどっちがいい?
なんて夕食を作ったことがあります。
最近アレルギーの子が多いから
除去食を小学校でも用意します。
洗い物は増えますが、分ければ解決?
面倒くさいvsでもしてあげたほうが
の戦いです。
あと、ここはレストランじゃない!
でまとめるか。(子どものころ言われたセリフ)
年寄りだから、長生きvs自由にどうぞ
だと思いました。

養子の男の話ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養子さんありがとうございました。

うちは、カレーもシチューもないんです!
義父は甘いカレーじゃないとたべない&義母は牛乳嫌いでシチューもグラタンもだめ。


そのくせ、テレビのグルメ番組をみて
リクエストしてくるんです。

甘やかせし過ぎのようです。。。

お礼日時:2014/03/15 09:32

結婚25年の嫁です。



結婚してから数年後に同居しました。
すでに結婚前に2階を改築し、小さい
キッチンを増築していました。
夫にはお姉さんがいて、お姉さんも
結婚して同居、という状態でした。
お姉さん家族のところにもキッチンが
あったことで、義父母も作ってくれた
ようです。夫が「味とか合わない」
ということと「時間帯が違う」という
ことで、平日は別々で食事をして
います。義母は義父の好みの味付けで
作りますが、それが夫にはイマイチだった
ようです。

休日(土日)の夕食はいっしょに食べて
いました。ただ、子どもたちも大きくなると
さらに時間帯がいっしょに、というのが
難しくなってきたので、土日両方とも
いっしょ、というのは少なくなりました。

10数年前、完全二世帯に建て替えました。
玄関のみ共有です。その後も休日の夕食は
いっしょに食べたりしていましたが、義父が
入院し、その後亡くなり、今はほとんど
「別々」です。子どもたちも成人し、土日が
休みではない仕事についたり、独立したり
ということもあります。

義母は80歳を過ぎていますが、自分の食事は
自分で作っていますし、時々煮物などを分けて
くれます。なので、その年齢でしたら、まだまだ
できるはずです。

とにかく、ご主人をきっちり味方につけて、
「自分たちの好きな物を自分たちで作る事で
ボケなくなる」というラインで責めてみては
どうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

義母は80歳を過ぎていますが、自分の食事は
自分で作っていますし、時々煮物などを分けて
くれます。なので、その年齢でしたら、まだまだ
できるはずです。


素敵な義母さんでうらやましい。
いやー家は、皆無ですね…
おでんを作って明日も食べようと置いておくと
完食され、鍋も洗わずそのまんまおいてありますし、
私の実家からお菓子がどっさり届いたら、みんなかき集めて
すぐ親戚の家に配りにいくような人です。
やはり変わっているのでしょうか?

お礼日時:2014/03/15 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A