
わたしは友人とランチしてる間も食事中はもくもくと食べます。
食事中、一切音を立てず、静か~に無表情で無心で食べる。
(美味しいね、とか一言はしゃべったり、食べる前、食べたあとはしゃべる~その分、早く食べ終わる)、
もともと幼い頃からおしゃべりして食べないし(家族も)、テレビとか見ながら食べたりしないです。食事だけに集中して食べます。
わたしは食物アレルギーがあったので、(わたしは甲殻類や魚やナマモノアレルギー、家族は大の海鮮物好き)・・・物心つく頃には家族の食事とは別に自分でご飯つくって一人で食べることも多かったです。特に、冷えきった家庭とかではないです。
「何でしゃべらないの?自分は楽しくしゃべって食べたい」と一度友人に怒られました。※一緒にいた他の友人たちも食事中静かなタイプだったんで、食卓がシーンとしていた、別に空気が悪いとかではなく。
無言で食べるとお通夜みたいなのは承知だし、おしゃべりして食べた方が楽しいと思いますが、慣れてなくて喋ると箸が止まるし、食べながら喋ると口のなかを噛むし、喋りに夢中で味が全然わからなくて食べた気がしないな~と、苦手です。
食事はおしゃべりが大切、おしゃべりを楽しみながら食べるのが食事っていう意見が大多数だと思うのですが、
テーブルマナーの勉強も学校で勉強していたんですが、それにも書いてあった気が・・・。
静かに食べたいマイノリティーな人はどうすれば良いんでしょうか?
やっぱ感じ悪いですか?マナー違反?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
食べながらしゃべらなくていいのです。
箸を止めて、話せばいいのです。
話がひと段落したらまた箸をすすめる。
その繰り返しです。そのぶん食べる速度が落ちますがそれでいいのです。
早く食べ終わらなければいけない状況であれば別ですが、一緒に食事を楽しむとはそういう事なので。
黙々と一心不乱に食べてばかりいられたら、確かに「私と一緒に食事するのがつまらないの?」と思われても仕方がないですよ。
言われる通り、テーブルマナーでも会話を楽しむのが礼儀です。
フルコースディナーをひと言もしゃべらずに最後まで黙々と過ごされたら、かなりの変人と思われても仕方がないですね。
でも物言わずとも笑顔のほうが効果的だったりするので、「これ、おいしいわ」と言って嬉しそうに食べたらそれでもいいんですよ。
何かを問われたら返事をするのが礼儀ですよね?
なのでその時は口の中に物がなくなってから答えるようにすれば良いです。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
別に不機嫌ではないのでブスーッと黙ってる感じではないですが、静々といった感じ?
一言、二言は喋るんですが、お喋りが苦手です。
わたしも話すときは相手が箸を置いたタイミングや相手、の口が開いたのを見計らって喋りかけるようにしています。
お互い心地いいほうがいいですね。
No.6
- 回答日時:
食事中は話さないというルールのもとに食事を摂る時は仕方ないですが、人と食事をするいう事は”食事を摂る”というだけではなく、同じ時間を過ごすコミニュケーションの場だと私は思います。
静かに食べたいと貴女が思っている事、楽しくお喋りをして食べたいと友人が思っている事、それぞれ個人の欲求なので合わなければ一緒に食べなければ?と思うのですが、それでも仲良くしたい友人ならば、お互い相手に寄せる努力も必要なのではないでしょうか?それも苦痛になるなら、同じ静かに食べたいと思う仲間だけで集まればいいかと思います。マナー違反や感じ悪いという事ではなく、合わないというだけの事だと思います。No.5
- 回答日時:
喋りながら 食べるのが 間違いです 口の中に食べ物が 無い時に喋るのが礼儀です 今はテレビ等でも 食べながら ぺちゃくちゃ喋って居ますな
馬鹿な種族が増えましたので これが当たり前になって居るだけ 貴方が正しい
食事中に喋ったらダメなんじゃなくて、口モゴモゴさせながら喋るのがみっともないんですよね。
食事に関することなら喋りますが、それ今話さなきゃダメ?っていう内容の話をマシンガントークしながら食べてる人、食事よりおしゃべりに夢中な人は黙って食えって思います。
回答ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
育ちがわかるような気がする。
いい家庭に育ちましたね。うちは、兄弟が5人でした。それこそ弱肉強食で育ってきた。両親は働いていたので、年長者が食事を作っていた。一同集まるときはすごくうるさい。まるでパーティ。成人して、それぞれが家庭を持っても、実家に遊びに来てまたまたすごい。静かにして食べたいと思ったこともないが。
回答ありがとうございます。
確かにわたしは兄弟少なくて、弟がいますが弟は寮で、
両親と3人です。
兄弟が多い家庭にお邪魔したことがありましたが、食事の時の雰囲気がいいですよね。
賑やかで羨ましいです。
No.3
- 回答日時:
私も食事中あまり喋りません。
別に不機嫌とかじゃないんですけどね笑
私はもう割り切って、食事中はあまり喋らないけど気にしないで!と言っちゃってます。
それで壊れるような仲ならそれまでなんで笑
No.2
- 回答日時:
性格的に一途と言うか柔軟性がないと言うか頑固というか大人になり切れていない
というか、うーむ いずれにせよ損得勘定をすればそれは損な生き方だと思いますね
マナー違反ではないでしょうけ、何を考えているか判らない人・・とか
さらに不気味な人や・・なんていう陰口を叩かれ後ろ指を指されかねない
あなたは、物事に対してこれはこうあらねばならない、という
唯一絶対完璧主義者的な強い思い込みに囚われているような気がします。
本来基本的にはとても真面目な方なのでしょう ただそれが
生真面目・馬鹿真面目・糞真面目と段々スパイラルダウンしていく
スタンスをとっているように感じます。
> 静かに食べたいマイノリティーな人はどうすれば良いんでしょうか?
解決したいというご質問ではないので、
損な生き方と自認覚悟出来れば、人に何と言われようと構わず
別段今まで通りでやっていけばそれで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
食事中に話せない…
学校
-
食事中、まだ飲み込んでいないときに話しかけられたらどうしたらいい?
その他(暮らし・生活・行事)
-
外食中彼がほとんど会話をしません。 例えば、 「これふわふわで美味しい!」 「うん、おいしい」 終わ
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
彼氏は食事している時はまったくしゃべらない
カップル・彼氏・彼女
-
5
昔は食事中にしゃべるのは行儀が悪いとされていたようですが、間食や外食の時は?
歴史学
-
6
話しながら上手く食べるには?友達と話しながら食事するとき、皆さんどうしていますか
大人・中高年
-
7
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
8
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
9
デート中の食事処での沈黙、どう対処してますか?
デート・キス
-
10
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
11
食事中に話しかけてくる人への対処法
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
13
処女の場合、男も痛いんでしょうか?
不感症・ED
-
14
食事中におしゃべり、これって悪いと思いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
15
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
16
食事中に話しかけられると味がわからなくなる?
【※閲覧専用】アンケート
-
17
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
18
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
19
彼がごはんを無言で一気に食べるのですが。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
20
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サイト名ってなんですか?
-
5
車って ぶつかったらわかりま...
-
6
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
7
風俗には何歳ぐらいまで、行っ...
-
8
マムシについて
-
9
泥が付かない長靴???
-
10
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
11
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
12
失礼な文とは分からず、先生に...
-
13
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
14
車同士でのサイドミラー接触事...
-
15
敬称「氏」
-
16
お酒を飲んだ翌日は喉が痛いん...
-
17
長靴はすぐ裂けるものですか?
-
18
寝ながらハナクソをほじくる癖 ...
-
19
ひきこもりニートオジサンのPC...
-
20
お祝い金を徴収するメールの書き方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
黙々と食べる事に悪気はないんです。
黙々と食べる人への風当たりが強いので、人と食事することが苦痛です。