dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランダムで決めればいいだけなのになぜ困る?

例えば、「今日の食事何でもいい」と子供に言われたなら、普段と違うものを適当に食べさせればいいだけ。自分自身の好みがわからないほど毎日同じような『食べられるけど実はそこそこ嫌いなもの』(簡潔に言えばフツーなもの)を食べさせられてる→子供「何でもいい」→作る人「困る」 という流れでしょ大体。(本当にナンでもいいんだよ?)

あるいは、食事のように選択肢が多くない限られた選択肢の中で「何でもいい」と言われた場合でも、聞いた側が適当にルーレット使ってでも選べばいいだけの話であって。困る?どこに?

一応、全国のお母さま方は本当に尊敬してる。でもそこだけは理解できないんですわ。(ザコシ)

A 回答 (6件)

毎日考えるのが疲れるからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ鍋で。今日は豆乳明日はキムチ明後日はパエリア?w

お礼日時:2020/12/15 14:03

質問の意図を汲み取ってもらえていないから「困る」のです。


子供に「今日なに食べたい?」と訊くのは、意訳すると「お母さん
は今日の献立を決めかねています。メニュー決定のヒントとしてあ
なたが食べたいと思う妥当かつ具体的な料理名を挙げてください」
って事なのです。
だから、「なんでもいい」とか「松坂牛のステーキ」なんて答えだ
と、献立の参考にならないので困ってしまうのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

牛肉が食べたいと言ってるなら作ればいいじゃない。作れないなら練習するか買えばいい。どこにも困る要素ないでしょ。松坂牛が買えないという経済力のなさに困ってても仕方ないでしょ。安物で十分だし。
それに、相談するなら最後まで相談しないとだめ。(なにがいい?しらん。ハイ終わり。困ったなぁじゃなくて。)それがコミュニケーションでしょ。

お礼日時:2020/12/10 16:20

なるほど。

ウチはそういうバカ中頃に母辞めさせてしばらくカップヌードル1カートン、30個与えて放っといたわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で買うのが一番いいですね。

お礼日時:2020/12/10 14:11

自分は、あなたとは意見が違います。



何でもいい、と言われたほうは、それこそ何でもいいから1個言ってほしいのでしょう。

聞いた人は、疲れていたりして頭がまわらないのかも知れません。

まだ、何か言ってもらうことで、相手のしたいことや好きなものを本人の口から直接聞いて確かめたい思いがあるのでは。

家でも、今日(夕食)どうする?と聞いて、何でもいいと言われたら、自分は迷います。

そこで、カレーでいんじゃね?と言われたら、一瞬でカレーだと決まるのです。

え〜カレーかぁ、とはならないわけですね。

子供の場合は、嫌いな食べ物はあからさまに示しますが、特別好きなものがないのかもですし。

お母さんの作るものは何でも好きだったりするので、迷ってその1つか言えないとか、色々あるのかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>お母さんの作るものは何でも好きだったりするので、迷ってその1つか言えな
いとか、色々あるのかと。

これは私も考えました。しかし、何も料理名も食材名も出てこない。蒸しか焼きかも生か茹でかも1つも出てこないということは、好きなものをそれほど食べて来なかったということです。言い換えれば、自分の好きなものを教えられてない。

あと、何にする?だけではなくて提案もすべきだと思います。某アメリカのサンドイッチ屋みたいに。(そう考えればあのサンドイッチ屋の聞き方は合理的ですね。注文方法は面倒くさいですが。プリセットを数字で選べればいいのに。)
そして実際食べさせて好きか嫌いかをはっきり言わせれば更に好みが分かります。

お礼日時:2020/12/10 14:04

私が料理担当なので


「今日の食事何でもいい」
最初は困った 少しでも好きな物をと 作り手側の考えだね、
少しして 「今日の食事何でもいい」でリクエストが無いときは自分の好きな物中心に作る事にした、
「今日の食事何でもいい」は無くなった。

リクエストに応えるのは楽だ考え無くてもいいからね 考える労力が意外としんどい、毎日の献立にも苦労があるからね 感情が無ければ楽なのだがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでいいんですよ。作って口に合わないと言われれば、次に別のものを作ればいいだけ。

お礼日時:2020/12/10 13:21

よくばあちゃんに言われました。

「なんでもいいは相談のクズ」。君がルーレット用意してくれればするんじゃないすか?食事作らせてさらにルーレットまでは奴隷ですよ。作らないなら「じゃご自分でどうぞ」もありですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

作らなくても買ってくればいいでしょ。なんでもいいと言われるようなものを作るよりかは。

お礼日時:2020/12/10 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!