dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今9ヶ月の妊婦ですが、今日ひとつ
食べたお菓子にステビアが使用されて
いました。
知人に出していただいたものなのですが、
帰りに同じものを持たせてもらったので
何気なく見たらステビアの文字が。

妊娠を望む人、妊婦は避けた方がよいと
漠然とではありますが聞いていたので、
自分で食べるものの添加物はある程度
気に掛けていました。
今少し調べても妊婦の摂取に関して
安全、危険の双方の話はあるものの、
正解と思われる記述がなかったので
少量とはいえ影響が出ないか心配です。
気にしすぎはよくないのでしょうが、
実際どうなのでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

少しなら問題ないですよ。


神経質にならずに、残り一ヶ月過ごしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
適度に気を付けていきたいと思います。

お礼日時:2013/12/30 17:33

食べてしまった後ですし、少量ですから気になさらないで下さい。

心配してストレス感じるほうが毒ですよ。私は産後で授乳中ですが、添加物気にしたり食事制限したり、我慢することが多くて大変ですよね。お身体に気をつけて、お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先輩のご意見、安心しました。
食事に関しては私より周囲が厳しくて
ストレスがたまります。
授乳も体力を消耗すると聞きます。
お互い元気な赤ちゃんのために
頑張りましょう。

お礼日時:2013/12/30 17:32

私も数ヵ月前まで妊婦でしたが、気にせず食べてました(・・;)



今初めてしりました(・・;)

カロリーの方が気になっていたのでステビア結構とっていたかも(T-T)
ただ7月に産まれた子供は今のところなんの影響もなくすくすくと育っています!

あなたのように、普段気をつけているかたなら、今回とってしまったとしても微量だとおもいますので、大丈夫だとおもいます。

心配しすぎはストレスになるので、心穏やかにマタニティーライフを楽しんでくださいな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お子さんが元気にとのお話を聞いて少し
ほっとしました。
気にしすぎはストレスになりますし、
適度に気を付けていきたいと思います。

お礼日時:2013/12/30 17:30

非常に心配になる気持ちお察し致します。



人工添加物はやはり体に少なくとも害になりうる物も入っておりますので注意が必要です。

しかし、ステビアに関しては現在人工甘味料として認められいる物ですし、

逆に人工甘味料を使用していない飲料等を探す方が現在は難しい程です。

結論から申し上げると、少量では問題無いと私は認識しております。

元気なお子様は生まれる事をお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
添加物を使っていないものは本当に少ないですね。
適度に気を付けていきたいと思います。
お心遣いありがとうございます。

お礼日時:2013/12/30 17:27

全くとらないのは無理だし、気をつけているのなら多少は大丈夫だと思いますよ。

気にしない人で妊娠した人もたくさんいるでしょうし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
適度に気を付けていきたいと思います。

お礼日時:2013/12/30 17:26

摂りすぎなければ大丈夫だと思います。


人工甘味料の使われていないものを選んだ方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気を付けていきます。

お礼日時:2013/12/30 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!