プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近とても困っています。
もうすぐ4歳になる娘がいるのですが
「着替えよう」「やだっ!」
「トイレ行こう」「やだっ!」
「ご飯食べて」「やだっ!」
と全てがこんな調子で
幼稚園に行ったら少しはおさまるかと思っていたのですが余計にひどくなるばかりで・・・
幼稚園でも、体操服に着替えるのが嫌だとか
給食を食べるのが嫌だとか言ってるみたいなのです。
ただの「嫌だっ!」ではなく大声で泣きわめき始めるので
私が怒ってしまうからでしょうか?
(住まいが古いのでまわりにすごく気をつかうのです)
私自身も怒りすぎているのではと自責の念にせめられる毎日で・・・反抗期ってこんなに続くものなのでしょうか?
同じような経験をお持ちの方、何かアドバイスいただければ助かります。

A 回答 (7件)

こんにちは。

小2、幼稚園年少の母親してます(^^)
「やだ」って言いたい時期ってあるんですよね。
その行為がイヤというよりも、とりあえず「やだ」と言いたい時期だと思います。
他の方もおっしゃってましたが、子供の「やだ」をあまり真剣に受け止めない
(というと語弊があるかもしれませんが)方がいいかもしれませんね。
まともに相手をしているとお母さんの方が疲れちゃいます、ほんと。
あと、幼稚園に入った年のお子さんのようですが、新しい環境になったことで
3歳は3歳なりにストレスを感じていると思います。
まだそれほど慣れない幼稚園での心身の疲れ
(というと大袈裟かもしれませんが)も多少は関係しているのでは?

小さい子供を抱えていると、音などの事を近所にとても気を使いますよね。
私がこんなに気をつかってるのに、子供はおかまいなし、いい加減にしてちょうだい。といった感じで。
そのへんから、余計に叱ってしまう事もあるでしょう
正直な話、私も毎日叱ってばかりです。そして子供の寝顔を見て反省。
ひどい時など、叱ることで自分のストレスを発散していた事も
あったかもしれません。
でも、子供にしてみれば「お母さんは怒ってばかり」嬉しいはずがありません。
結果、お互いに思いどおりにならず、悪循環。

お母さんも、相手をするのが大変だと思いますが
「やだ」と言われたら、たまには、ぐっとこらえて
「そうなの、嫌なのね。」と優しく肯定してあげてみては。
予想外のお母さんの反応に「あれ?」と思うかもしれません。
そして、「なんかつまんない」となるかも。

回答になっていないかもしれませんが、これは本当に「時期」のものです。
ずっと何年も続くものではありません。
お互いに、頑張りましょう。

だらだらと長くなってしまってすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
読んでいて、わたしの気持ちを代弁していただいているような気がして「そう、そう、そう」と変ですが嬉しくなってしまいました。
結局は私が子供の気持ちを受け止めきれていないということなのだと思います。
主人の転勤で今の住まいに引っ越してきていまだになじめず、つらい思いをしてまわりに気ばかりつかって、おまけに体調も悪い・・・
でも子供もつらい思いもあるし、それを誰かにわかってほしいのですよね。
どう対処するかではなく、娘の気持ちをそのまま受け止めてあげることが今は大事なのだと気付かされました。

お礼日時:2001/06/04 13:42

「いやいや期」がいつ来るかはだいぶ個人差があるみたいですね。

うちの一人目は1歳9ヶ月ころから始まって2歳半くらいでおさまってしまいましたが、その間は本当に何を言っても「いや」の一点張りでした。二人目はそれほど強烈でない代わりに、長く続いてるみたいです。(現在進行形です)
他の方からも色々対処法が出てますが、うちの子に一番効いたのはいわゆるreverse psychologyというものです。
「ご飯食べて」「やだっ!」ときたら、「じゃあ、ずーっと食べないでね。絶対食べちゃだめだよ。ね、絶対ね。」と言って自分はさっさと食べ始めます。かなりあせるはずです。でも、使いすぎると効果が弱まるので気をつけて。それと、子どものほうも意地をはって「うん、たべない、ずーっとたべない」と頑張ることがありますが、そこでうろたえずに「そうだよねー」と受け流して、相手が弱気になるまで親のほうも頑張ることです。
あらかじめ「いやっ」と来るのを予想して、「そろそろご飯の時間だけど○○ちゃんは食べないよね。」と言ってみてもいいのでは。
他には、たとえば着替えを嫌がったときには、「ほら、ズボンはここにはくんだよね」と頭にかぶせてみたり、「このスカートは確かこのくまさんのだよねー」とぬいぐるみに着せてみたり、親がすっとぼけたことをすると「ちがうよ!」といきりたって自分から着たりすることもあります。
とにかく親のほうがカッカしないで、「しかる」「おどす」「なだめる」「ほめる」のほかにも色々と手を変え品を変え、やってみることだと思います。
「もうすぐ4歳なのに、、、」と思うと余計に頭にきちゃいますよね。月並みな言い方ですが、他の子と比べても何もいいことはありません。反抗期が長いってことは、それだけ自立心の強い子に育つってことかも。将来を楽しみに思いっきり反抗させてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
なんだかかわいい内容で笑ってしまいました (^。^)
> 親がすっとぼけたことをする・・・この手はうちの子にも使えそうです。
それにしてもみなさんうまく対処されてるのには感心させられます。
私の場合はまず自分自身のストレスをなくすことからはじめなければならないようです。頑張ります。

お礼日時:2001/06/04 13:51

ありますね~~いやいやマンと何で何でマン!


いやいやマンも何で何でマンもどちらも手強い相手ですね。
しかし、この得体の知れない生き物というのは、母の愛があってこそ生まれるものなのですね。
子供の成長は、全てつながっています。
1才3ヶ月頃  禁止命令を理解する様になる。・・・「ダメ!」の意味を理解する。
1才6ヶ月頃  簡単な命令を理解する。・・・「~しなさい」を行動に移せる。
2才~4才頃  反抗期!!・・・来ました!「いや」を連発する!!

ここで、初めて子供の成長の証がお母さんに伝わるのでしょうね。
これこそ、自我の発達です。新生児の時は、「エス」と言って「~したい」とただ欲求する本能だけで、これがミルクが欲しい、おむつを換えて欲しいなど泣いて訴えることです。
その次に「自我」。これが手強い!「私は~したい・したくない」とはっきり自分の意志を伝える欲求が生まれるわけです。しかし、子供はそう簡単なものではなく、そこに葛藤があるのです。お母さんは大好き、でも、お母さんから少しだけ自立したい・・・そんな不思議な気持ちが生まれるのでしょう。しかし、その微妙な感情は当然言葉で表現できません。結果的に、「いやいや」だけで表現するしかないのです。
ああ・・・何て可愛いのでしょう!!(実際はそんなこと思えないけど・・・)
この様に、子供はお母さんの知らないところで、日々精神的成長をしているのです。
不思議に、お母さんの愛情が沢山あると、この反抗期は手強くなるようです。なぜなら、「お母さんは絶対僕を嫌いにならない」という、確固とした信頼関係がすでにお母さんと子供の間にしっかりと出来ているからだそうです。
「いやいや」はお母さんへの信頼の現れ、「なんでなんで」はお母さんの愛の確認とでも言いましょうか。
どちらも、人間として立派な成長ですね。
対処法は、みなさんのおっしゃるとおりですね。

すこし堅苦しい答えになってしまいましたが、こう理解すると結構「成長してる!」思えて少し楽になるのではないでしょうか?
いつかは終わります。根気よくつき合ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
これも成長の過程だと考えて、もう少し肩の力を抜いて頑張りたいと思います。

お礼日時:2001/06/04 13:44

こんばんわ 今年小学校と年長の子供がいます。


ヤダヤダ攻撃懐かしいです(笑)
うちの子どもたちも3~4歳にかけて何でもヤダヤダといい続けてました
友達に保母さんに聞いた話によるとほとんどみんなやるみたいですね
うちの場合は
「着替えよう」「やだ」「じゃぁ ママが着ちゃお~っと」
「トイレ行こう」「やだ」「ママがかわりに行ってくるね~」
「ご飯食べて」「やだ」「今日のご飯おいしいから食べるね~」
と イヤだと言ったことを全部横取りしてました。
主人も一緒の時は食べさせるときなら「あ~ん」と子供に言うと旦那が食べようとするので子供も面白がって食べられないように一生懸命食べてましたよ
今では義弟の子供がヤダヤダ言っていて困ってるみたいですが同じ事をしてやると以外と素直にやりますよ
hanabouさんも言っておられますがいちいちストレスにしていると精神的に疲れ切っちゃいますよ~
無理せず明るく軽くかわしましょう(笑)
ヤダヤダ攻撃が過ぎても他の悩みも増えてくると思いますが(1年生に手を焼いてます(笑))気持ちを楽にして明るく乗り切りましょうね(お互いに)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やだと言われた事をすべて横取りしてしまう・・・その手もうちの子には通用しないのです (^^ゞ
うちの娘の場合、「うん、いいよ」と素直に受け止めてしまうのです。(普段は素直じゃないくせに)
ryujuさんがいうように子供が大きくなるに連れてどんどん大変なことも増えてくるのだから、今は肩の力を抜いて、あまり周りを気にしないよう(といってもこれが一番難しいのですが)頑張りたいと思います。

お礼日時:2001/06/04 13:02

こんにちは。

3人の子持ちです。
まず考えられるのは、お母さんに「私のことを見て!!」とアピールしているのでは?

>「着替えよう」「やだっ!」
子供さんに自分で服をださせてみては?
>「トイレ行こう」「やだっ!」
おしめはとれていますか?トイレはあまり、お母さんが口うるさいと行く気がなくなるんじゃないんですか?しばらくは紙おむつをして様子をみてみたらどうですか?
>「ご飯食べて」「やだっ!」
どうして食べないのかをきいてみたらどうですか?何かの理由が子供にあるのではないでしょうか?

子育ては大変ですが、お互いがんばりましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございました。
>「私のことを見て!!」とアピールしているのでは?
のコメントには正直言ってドキッ!としました。
私がしばらくの間体調が悪くしんどいのと、忙しいときに限ってわめき始めるので、ついつい強い口調になってしまい後で反省することも多々ありますので・・・
それに最近あんなに好きだった幼稚園も「やめたい!」なんて言い出して、小さいなりにそれなりのストレスもかかえて、いろいろ考えて、それでも頑張ってるんだなあと、昨日1日一緒にいてつくづく思いました。
今日の朝からは優しく接しているせいか、わめき方も少なかった気がします。

お礼日時:2001/06/04 12:46

こんにちわ


だいぶ前のことですが、子どもによっても違うと思いますが
例えば、着替えるのがいや・・・ときたら親も何とかいうことを聞かそうと
むきになり、ますます子どもは反抗しますよね。
こんなのはどうでしょう
この服とこの服とどっちがいいかな。お母さんはこっちがいいと思うな。
うまくのってきたら、どっちでもいいからきせちゃうことです。
ごはんだったら、おかあさん、おなか空いてるから、あなたの分も食べようかなとか。
正面から向かい合うと余計にお互い意地を張り合うことになります。
あまり真剣にならないことをオススメします。
娘さんが泣き喚いたらお母さんもウソ泣きでわーわー泣いてみたら?
○○ちゃんが泣くからお母さんいやだよー、とかいって。
私も3人の子供をなだめたり、すかしたりしながら育ててきましたが、
みんなそれぞれで、いちいちストレスにしていたら
お母さんはいらいらして家の中も暗くなりますよ。
知恵比べ、根気比べであまり怒らずにがんばってください
過ぎてしまえば、うそのようにいい子になってるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ひとりでも大変なのに3人なんてほんと尊敬しちゃいます。
>いちいちストレスにしていたらお母さんはいらいらして家の中も暗くなりますよ。
まさに今その状態かもしれない・・・(ーー;)
一人っ子だということも原因の一つなんでしょうね。
なんせ我慢ということを一切できないので。
多少ほっとくという手もいいのかもしれませんね。
きっとわたしの目が行き過ぎてるんでしょうね。
しばらく肩の力を抜いてやってみます。
(ごめんなさい、アドバイスとはちょっと違う方向に行ってしまったかもしれないです (^^ゞ)

お礼日時:2001/06/01 17:00

うちはまだ、0歳児さんなので、経験者ではありませんが、保育園の保育士のかたから伺ったはなしです。



2歳くらいから、イヤイヤマンになるんですよね。自分が一番だと思っているので、他からの働きかけには、なんでも「イヤッ!ってなっちゃうんですよね。でも、これは、発育過程にある大事な段階。根気欲付き合ってあげるしかないようです。
園では、例えば、
「着替えよう」「やだっ!」→「着替えたほうが、気持ちいいよ~」
「トイレ行こう」「やだっ!」 →「すっきりして、いっぱい遊ぼう~」
「ご飯食べて」「やだっ!」 →「お腹がすいたら沢山遊べないよ~」
などと、理由を言って行動に移るようにしてますとのことでした。

punさんも、一つ一つ、「なぜトイレにいかないといけないか」の説明をしてあげたらいかがですか。たいへんだと思いますが、根気よく、つきあってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお答えありがとうございました。
なぜそうしなければいけないのかを説明する・・・
それはすでに1日50回くらいやってはいるのですが、それもいくつかバージョンを変えて (^^ゞ
やっぱり自分できちんと理解できるようになるまで待つしかないのかなあ、その時期がちょっと遅いのかなあというのが実感です。

お礼日時:2001/06/01 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!