dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは、
病院についてお聞きします。
それぞれ病院によって受付の対応のしかた、医師の感じが違います。
どのタイプの病院が良いですか?

(1)
医師と受付の人がフレンドリーで、医師がちょっとナメられてる?感じ
受付の人は顔なじみの親しい患者とはタメ口で話す
医師・受付は子供には優しい
医師は話は少し長いがきちんとした説明をしてくれる。

(2)
受付の人が時々私語をしており笑顔が少ない。
対応は事務的で冷たい感じ。
イライラした対応をされる時もある。
医師の説明はわかりやすくきっちりとしている。

(3)
受付は一切私語はしない
対応は事務的だが丁寧。
医師は話は聞いてくれるが、説明は少ない。
淡々としていて、ひょうひょうとしてる感じ。
病名は聞かなければ教えてくれない

あなたはどのタイプの病院が良いですか?

A 回答 (112件中81~90件)

やはり話しや聞きやすい環境の(1)だと思います。

    • good
    • 0

(1)です!


腕がよくて、説明を分かりやすくして頂けるのならば、
他の事は全く気にしません。
    • good
    • 0

1ですね。

優しくて明るい雰囲気の病院は元気になれそうでいいなと思います。医師の説明はくどいくらいでいいです。
    • good
    • 0

(2)ですね


医師がしっかりしていれば受付は差ほど気になりません
    • good
    • 0

受付の対応よりやはり医師を優先するので


1か2
1のほうか親身になってくれそうな感じはします
    • good
    • 0

断然1です

    • good
    • 0

少し問題があると思いますが、私なら2が良い病院だと思います。

仕事中ですので私語は基本慎むべきですし、患者からすればなおさら私語は必要ありません。対応が冷たく感じることはあっても診察してもらうのは医師です。医師の対応がしっかりしていないと幾ら他の対応が気持ちよくても意味がありませんよね。そういう意味でも医師の説明がわかりやすくきっちりしている病院が良いと思います。
    • good
    • 0

1かなぁ。



子供が小さいので、親切にしてくれるのがありがたいです。

説明をきちんとしてくれるのがいいですね。
    • good
    • 0

選択肢の中から選ぶなら、2番です。

    • good
    • 0

(2)です。


診察を受けに来ているので、医師の対応が良ければそれで最悪構わないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!