dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは、
病院についてお聞きします。
それぞれ病院によって受付の対応のしかた、医師の感じが違います。
どのタイプの病院が良いですか?

(1)
医師と受付の人がフレンドリーで、医師がちょっとナメられてる?感じ
受付の人は顔なじみの親しい患者とはタメ口で話す
医師・受付は子供には優しい
医師は話は少し長いがきちんとした説明をしてくれる。

(2)
受付の人が時々私語をしており笑顔が少ない。
対応は事務的で冷たい感じ。
イライラした対応をされる時もある。
医師の説明はわかりやすくきっちりとしている。

(3)
受付は一切私語はしない
対応は事務的だが丁寧。
医師は話は聞いてくれるが、説明は少ない。
淡々としていて、ひょうひょうとしてる感じ。
病名は聞かなければ教えてくれない

あなたはどのタイプの病院が良いですか?

A 回答 (112件中91~100件)

強いていうのであればです。

    • good
    • 0

1のフレンドリーな感じがいいですね!あまりプライベートなことまでは聞かれるのは嫌ですけど

    • good
    • 0

どれか選ぶなら2ですかね。


大事なのは病気をきちんと治す目的で病院に行くのですから、医師がしっかりしていなければいけないと思います。
    • good
    • 0

1が良いです。


説明してもらえると安心できます。
    • good
    • 0

(2)ですね。


受付よりもやはり医者で選びますね。
    • good
    • 0

理想的なのはありませんが、この中からどうしても選ばなければならないとすると(3)です。

    • good
    • 0

2ですね。

受付我慢します。分かりやすくきっちりしてる医師が安心します。
    • good
    • 0

(1)ですね。


通い慣れた信頼できるところは安心できます。
    • good
    • 0

1や2にあるような、説明の詳しい医師のいる病院が望ましいです。



わかりやすく説明してくださるお医者さんであれば、
日頃から医療技術や患者への接し方などについて、
切磋琢磨されている方に思えます。

逆に説明が少ないと、
得意分野以外は苦手で大卒後成長していないお医者さんに思えます。
    • good
    • 0

1かな。


きちんと説明してくれるほうがいいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!