dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人の奥さんが、パートに行った個人病院でセクハラ、解雇され、履歴書までネットでばら撒かれました。
その医師は元々クレーマーで、精神科医師に聞くところでは「病気ではないが、一種の人格障害だろう」とのことでした。(別件で告訴もされているようです)
この事実について、医師会、役所の保険課等に通達することに何か問題があるでしょうか?
例えば、本人が申し出るにあたっての留意点でも、ご主人が告発する際の注意点でも何でも結構です。
多分、そのクレーマー医は「誹謗中傷だ~」とまたクレームをネットでばら撒くことは予想できます。
かといって、一人間として泣き寝入りを勧める気持ちにもなれません。
こういう場合、皆さんならどうされますか?
また 人格障害医にお灸を据える方法はないものでしょうか?
どうかご教授ください。

A 回答 (2件)

私はセクハラではないのですが、病院で不当の診察をされ病院に抗議しました。

それ以降診察の時にはボイスレコーダーを使用してます。もっと早めにボイスレコダーを使用していればよかったとおもっています。
ボイスレコーダーを使用して相手と接触することを
お薦めします。相手のセクハラ行為を録音すれば、
証拠として裁判所にも提出できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、失礼いたしました。相手の狂った医師がボイスレコーダーマニアで、何でも録音して 自分に有利な部分だけをHPにUPする癖があり、同じものを手にするには抵抗があったのですが、やはり必要ですね。貴重な体験談をありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 12:06

セクハラは、りっぱな犯罪です。


一般企業でしたら、解雇の理由にもなります。
履歴書という個人情報を漏洩することもりっぱな犯罪です。

まずは、地域の医師会にご相談されればいいでしょう。
別件で告訴されているとのことですので地域の医師会でも把握しているでしょうから、それなりの対応はしてくれると思います。

ただし、人格障害の疑いのある医師でも医師は医師です。
地域の名士で実力者でもあるでしょうから、それなりの覚悟は必要でしょうね。

他人のkeroyon8888さんがネットで収集した情報でアドバイスするのは、あまりにも無謀だと思います。

やはり、警察か弁護士さんにご相談されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!