dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは、
病院についてお聞きします。
それぞれ病院によって受付の対応のしかた、医師の感じが違います。
どのタイプの病院が良いですか?

(1)
医師と受付の人がフレンドリーで、医師がちょっとナメられてる?感じ
受付の人は顔なじみの親しい患者とはタメ口で話す
医師・受付は子供には優しい
医師は話は少し長いがきちんとした説明をしてくれる。

(2)
受付の人が時々私語をしており笑顔が少ない。
対応は事務的で冷たい感じ。
イライラした対応をされる時もある。
医師の説明はわかりやすくきっちりとしている。

(3)
受付は一切私語はしない
対応は事務的だが丁寧。
医師は話は聞いてくれるが、説明は少ない。
淡々としていて、ひょうひょうとしてる感じ。
病名は聞かなければ教えてくれない

あなたはどのタイプの病院が良いですか?

A 回答 (112件中71~80件)

(1)かなぁ?



私も病院で関係ないことどばーっと喋って帰りますから
    • good
    • 0

2かな。


病院で一番大切なのは医師の診断だと思うので。
受付がどうこうは最悪こちらが我慢出来ることですし。
    • good
    • 0

1ですね。


医師が説明してくれないと病気のことが分からないし不安です。
    • good
    • 0

どれもいやですが、強いてあげるとすれば(2)です。

医師がどれだけきちんとわかるように説明してくれるかだとおもいますので。
    • good
    • 0

この3つの中だと(1)ですね。



やはり医師がきちんと説明をしてくれることがポイント高いですし、

受付・医師ともに、感じがいい人のほうがいいです。

しかし、(2)の病院の先生のほうが、自分がかかっている病気についての経験、知識ともに(1)の先生より高いという場合には、

受付が感じ悪くても(2)を選ぶと思います。


医師との相性がありますから、この医師なら安心、と思える方がいる病院を選びますね。
    • good
    • 0

私は(1)の病院がタイプですね。


フレンドリーなところが一番だと思います。
    • good
    • 0

2です。

問題ありですが。
    • good
    • 0

2を挙げます。



まず何のために病院にいくか?ということが前提に挙げられます。

それは病気を治す為、はたまた状態を診断する為、etc

これらを解決するのに、1や3は必要でしょうか。

2ならば上記の問題も解決できると考えています。
    • good
    • 0

私なら1を選びます。


明るい雰囲気の方が気持ちが楽になっていいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

断然(1)です。



(2)と(3)の対応の病院に当たったことがありますが完治の前に行くのをやめました。
    • good
    • 0
←前の回答 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!