dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは、
病院についてお聞きします。
それぞれ病院によって受付の対応のしかた、医師の感じが違います。
どのタイプの病院が良いですか?

(1)
医師と受付の人がフレンドリーで、医師がちょっとナメられてる?感じ
受付の人は顔なじみの親しい患者とはタメ口で話す
医師・受付は子供には優しい
医師は話は少し長いがきちんとした説明をしてくれる。

(2)
受付の人が時々私語をしており笑顔が少ない。
対応は事務的で冷たい感じ。
イライラした対応をされる時もある。
医師の説明はわかりやすくきっちりとしている。

(3)
受付は一切私語はしない
対応は事務的だが丁寧。
医師は話は聞いてくれるが、説明は少ない。
淡々としていて、ひょうひょうとしてる感じ。
病名は聞かなければ教えてくれない

あなたはどのタイプの病院が良いですか?

A 回答 (112件中21~30件)

1ですかね。


早く治してくれるならどれでも構わないですが長く通うとなるとね。
    • good
    • 0

自分は、知らない人に馴れ馴れしくされるのは苦手なので、3の事務的なのが一番ですね。

    • good
    • 0

1ですかね。


私はあまり人と壁を作らないので、その雰囲気に合いそうです。
    • good
    • 0

3ですね、コミュしょうなので干渉されない感じがいいです、

    • good
    • 0

私は2番ですね。


受付の対応に関してはあまり気にはならないのですが、肝心の病状については医師からしっかり丁寧に説明してもらいたいと思います。
    • good
    • 0

(1)がいいです!

    • good
    • 0

確実に治してくれる医者なら1~3どれでもいいですね。


一番怖いのは愛想・設備・サービスは完璧なのに一向に直らず金だけ吸っていく病院です・・・。
    • good
    • 0

(3)かな。

余計なことはいりません。的確にスピーディーに。
    • good
    • 0

1ですかね、そういう病院だと回復が早そうでいいです。



でも自分の症状が重い場合は3の方がいいです。
    • good
    • 0

経験則で言うと、(1)です。



きちんとした説明をしてくれる事が、最重要。
次点で、看護師や受付の対応が良い事。
署名を求められるような時、患者本人や家族は、
見た目は冷静を装っていても、テンパっていますから、
話は少し長いくらいが、丁度良いと思います。


地元のかかりつけ医は、何時も、
淡々としていて、ひょうひょうとしてる感じですが、
テンパっているのを、見た事があります。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!