dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも質問させていただいてありがとうございます。
今回はiPhoneとスマホについて質問させてください。


今docomoのガラケーを使用しています。

最近調子がよくないのでこれを機会にiPhoneかスマホに変えようか検討しています。
docomoショップで聞いたところどちらも無料通話はないとのことなので通話面での支払額アップは仕方ないのだと諦めましたが
機能面ではiPhoneとスマホで何が違うのでしょうか?

docomo iDをよく使うのでスマホでなければいけないかなとも思いますが
皆様はどのような点でiPhoneにするかスマホにするか決めましたか?

よろしくお願いします!

A 回答 (30件中11~20件)

ガラケーからスマホに変更するのであれば


初心者でも使い易いiPhoneが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みなさんそうおっしゃいますね。
やはりシンプルが一番なのかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/06 11:07

iPhoneもスマホのうちです


スマホにはiPhone、Android、などの種類があります
スマホについてよくわからないようなのでiPhoneをおすすめします
iPhoneはそういう方でも手軽に使いこなせるスマホなので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんそうおっしゃいますね。
初心者向けのiPhoneがシンプルでいいのかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/06 11:09

スマホがなにかよくわかってない人は、iPhoneにした方がいいと思います。


幼稚園児ても使えますから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知ですみません。
スマホが何かまったく分かっていません。
今までスマホに何の興味も魅力も感じなかったので無知すぎました…

みなさんがおっしゃる通り、初心者向けのiPhoneがシンプルでいいのかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/06 11:12

最初はiPhoneがいいと思います。

iphoneは一種類しかなく品質は保証されていますが、スマホ(Android端末)はいろいろなメーカから多くの機種が出ています。その中から自分にあった当たりの端末を見つけるのは難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにスマホは種類が多く、違いが分かりませんでした…
あまり多くは望まないのでシンプルが一番かもしれませんね。

お礼日時:2014/01/06 11:14

 個人的にはAndroidを愛用してますが、迷うような人にお勧めするのはiPhoneです。

理由はappleが厳しく管理してて作ってるのもappleだけなので何かトラブルがあったときにも参考資料がおおいから。

 反面ではappleが気に入らないこと七にもやらせないということでもあるわけで、中でも自分は日本語入力ソフトの出来がどうしても気に入らずAndroidを使っています。ある程度のトラブルは回避できるつもりだし、そもそも怪しいところに飛びつかないようなカンもパソコンからのネットでそこそこ鍛えられてるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんがおっしゃる通り、初心者向けのiPhoneがシンプルでいいのかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/06 11:16

スマホとはAndroid端末のことを指しているのだとは思いますが、どうしてIDを使いたいというのでなければiPhoneにしておいた方が無難です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 11:24

こだわりがなければどちらでも良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 11:24

初心者はiPhoneがお勧めです。


デザインもいいし、一番流行しているので、初めての方に最適ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 11:25

IPHONEもスマホになりますが、おそらくアンドロイド機種をさして


スマホと言っているのでしょう

私は両機種持っていますが
簡単に特徴をいいますと
iphoneはApple1社でos開発からアプリの配信サイト(Applestore)を管理していますが
アンドロイドはオープンソースで各社が元のアンドロイドOSに独自の機能を
追加しています これがややこしい原因で A社のスマホでアプリが動くが
B社のスマホでは動かない事がよくあります
またソフトウェアもいろいろなところで配布され
大きいところで Googlestoreなどありますがはっきり言ってvirusだらけです
ろくにチェックもしていません

その点 Iphoneはすべてのソフトがしっかり管理され
virusの心配もいりません

動作についても ihoneはヌルヌル動きますが アンドロイドの方は
引っかかります これは機種の性能の問題じゃ無くてosの問題のような気がします
ただ iphoneはPCにitunesを入れないといけなくてこのソフトがダメダメアプリなんです
MACでは快適に動くみたいですが windowsマシンでは一部サクサク動きません

まとめますと
iphone ヌルヌル動く
    1社でOSやハードを開発しているため機種依存が少ない
    ソフトウェアについても開発したソフトはapple社が審査してからで無いと
    配信できないので ソフトに安全性がある
    ITUNESというwindows用のソフトがダメアプリ

アンドロイド端末
    カクカクひっかる
    様々なメーカーから出ているので多種多様(画面の大きさなど)で
    選びがいがある
    アプリはその辺に落ちてるソフトでもインストール可能で
    非常に危険
    また販売サイトがgooglestoreやAMAZONその他で売っていて
    googlestoreでは無料のソフトがamazonでは500円とか
    色々調べてから買わないといけないので面倒
    
こんな感じです
私はiphoneをおすすめしますが 気に入った機種があればアンドロイドでも
いいのではないでしょうか?
スマホは何年も前から発売されていて いろいろな人が長年両機種使ってきて
出た回答が去年の年末の端末販売ランキングに現れていると思います
ちなみに年末の携帯販売ランキング1位から10位はすべてiphone一色でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なかなか難しい言葉がたくさん…(-.-;)
機械に疎いと困りますね。

ショップにも足を運んでもう少し悩んでみます。

お礼日時:2014/01/06 11:29

スマホの方が便利です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!