dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夢に苦しみ悩む高齢の一人住まいの母です。

高いところから自分の家がみえるのだけれど、帰りかたがわからない。
なんとなく知っているような顔の方に訊いて、”そっちのほうにいくといいよ”と
言われるが行き着けない。
というような夢で、寝苦しく目が覚める状況が1~2年続いています。

夢の暗示は心理学面から何を意味するのでしょうか?
不安を感じているので糸口となる情報を教えてください。

なお、その前は”トイレにいきたいが見つからない”という
不安の夢が続いたそうです。

A 回答 (13件中11~13件)

暗示とか深く考えない方がいいですよ


それより、精神的に何かストレスがあるのでは
病院へ行くことをおすすめします

この回答への補足

高齢の一人住まいは大きなストレスです。

補足日時:2014/01/06 09:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 21:01

お母さんはずっと家がほしいとおもってるのではないでしょうか?



ぜんぜん関係なかったらもうしわけありません。

この回答への補足

早速にありがとうございます。
実家に住まいしています。

補足日時:2014/01/06 09:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 21:02

欲求不満ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!